ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2016年03月14日

反省部屋〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラを終えて

反省部屋〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラを終えて

こんばんは〜。

40も半ばにさしかかったのに、いまだにビールの美味さがわからない ひでらんです。

いままで、みなさんが「カァ〜ッ!」っと、美味そうにビールを飲み干すのを見て

何度「もしかして、すごい美味いんじゃないか?」と勘違いしたことか。

そして毎度毎度の「ウゲ。に,苦い・・・。」を味わったことか。

先日、仲良くさせていただいている ひなぱぱさんから

「ビール飲めないと、これから先グルキャンとかツラいんじゃな〜い?」

と、ずっと恐れていた通告が。Σ(; ̄□ ̄A

私もうすうす、そんな気はしていたんですよね〜。

みなさん、いったいどーしたらビールおいしく飲めますか〜??




さて、本題です。

前回の日川浜ACのキャンプに引き続き、今回のキャンプを振り返ってみようと思います。

もちろん、今後のキャンプに向けての個人的な備忘録なので、なーんにも面白いこと書いてません。

例によって、「Youこうしちゃったほうがいいんじゃない?」的なアドバイスは大歓迎です。


※今回からやってみたこと、使ったもの

*料理の仕込み

今回は1泊キャンプということで、時間が限られています。

ということで、夕飯(1泊なのでもちろん一回だけ。)の下準備を家でしていきました。

反省部屋〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラを終えて


鍋に入れる具材を皮を剥き、切った状態で、具材ごとにフリーザーバックに分けて持って行きました。

料理の時間短縮だけでなく、キャンプ場で出るゴミの量が減らせたと言う意味でもこれはよかったと思います。

ただでさえ設営に時間のかかる初心者キャンパーの私、しばらくはコレ続けてみようと思います。



*テントとシェルターの連結

暖かい季節のキャンプと違ってこの時期はどうしてもテント(タープ)の中にこもりがちになります。

で、前回(日川浜AC)のキャンプではどうしてもテントとシェルターの行き来が何気に億劫でした。

反省部屋〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラを終えて

こうやって両方のキャノピー上げているうちはいいのですが、寒くなって両方閉め切ってしまうと

開けて、閉めて、開けて、閉めてという面倒な4ステップが常につきまといます。


と言うことで今回は家でのリハーサルを経てのアメドとロゴス・シェルターの連結を実践しました。

反省部屋〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラを終えて

幕の中は普通に行き来できるようになりました。

反省部屋〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラを終えて

連結することにより設営スペースも小さくなったので、次回予定のキャンプ場の様に狭いサイトでも張れるのもメリットですね。

ちなみにこの連結、ウチのママさんからは超不評です。

どうやら素敵な幕のオンパレードのグリンヴィラでちょっとしたカルチャーショッック受けたみたいで(私もですけど。)

「こんなテントじゃ恥ずかしいから、もっと大きくてカッコいいの買えば?」との発言。

え?買っちゃっていいの・・・?(お金ないけど。)

\(^▽^)/

苦労して、アメドとロゴス・シェルターを連結した甲斐があったよ〜!(何のこっちゃ。)



*セラミック・ヒーターの導入

今回テント内の暖房としてホットカーペットの補助としてセラミック・ヒーターを持って行きました。

反省部屋〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラを終えて


で、実際に使ってみましたが、そんなにこいつの恩恵を受けなかった気がします。

決して効果がないとかでなく、連結してシェルターでアルパカ着けてるとテントの方まで結構あったまるんですよね。

なので、なくても大丈夫、あれば助かる程度の感じでした。




※永遠のテーマ積載

今回はトランク内に新たなスペースを確保しての積載でした。その過程はコチラコチラで。

で、実際に積んでみると

反省部屋〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラを終えて


それほど効果を感じることは出来ませんでした。

で、あらためて我が家の積載の問題点に付いて考えてみます。

我が家では大きめな収納ボックス4つと小さめのボックス1つを使っています。

反省部屋〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラを終えて


最初のキャンプの時、細々したものがあまりにバラバラで大変だったので前回のキャンプから導入しました。

大きめのボックスには大まかに、調理,食器系と火器、燃料系に分けて入れています。

小さめのボックスは薪と炭なので、消費すれば帰りは空になります。

コレはコレで、スッキリしてなかなかよいのですが・・・。

このボックス、中身の埋まり具合に関わらず必ず決まったスペースを使うんですよね。(当たり前ですが。)

そして、大きいボックス4つ積むとトランクは半分くらい埋まってしまいます。

このボックスの中身を精査して2つか3つに減らすだけで積載問題は解決するはずなんですけどね〜。

今現在めちゃくちゃキレイに収まってるだけになかなか難しいんですよね。

次回までにはなんとか、解決したいと思います。



※撤収のコツ

今回もやっぱり結露には悩まされました。

ちゃんとベンチレーターも活用したんですが、やっぱりテントの内側に水滴が。

風通しを良くして、暖房器具も併用して乾かすのがいいとの助言を頂きましたので、

次回はちょっとやってみようと思います。

(”TORI PAPAさんちんれいさんJaburoさんありがとうございました。)

あとはたたむ時にいつも気になるテントに張り付く芝や、砂。

コレに関しては、なるべく地面に付かないように2人で持って畳む

ウチだと夫婦の共同作業になるので・・・。♪〜( ̄。 ̄)

もしくは、グランドシートの上で畳む

これなら、うちはグランドシートの下に半分に折り畳んだブルーシート敷いているので

これを広げれば、テントもタープも余裕でその上で畳めますね!

ちょーじ@さん、ナイスアドバイスありがとうございます。

次回の撤収がちょっと楽しみになってきました。

あ〜、早く撤収してぇ〜なぁ。

あ。(・・;) 言ってみただけです・・・。





ということで、今回も真面目なふりして色々反省してみましたが、

こうやってキャンプを振り返るのが、何気に幸せなんですよね〜。





さて、今週末の3連休は正月以来の2泊キャンプ。

天気もちょっと気になりますが、ちょこちょこと準備していきますか〜。

これまた、幸せな時間なり

ではでは。





















タグ :積載撤収

同じカテゴリー(備忘録)の記事画像
嵐の夜に...そして反省部屋へ〜5th キャンプ〜ニュー田代AC③
反省部屋〜4th キャンプ〜有野実苑ACを終えて
反省部屋〜2nd キャンプ〜日川浜ACを終えて
同じカテゴリー(備忘録)の記事
 嵐の夜に...そして反省部屋へ〜5th キャンプ〜ニュー田代AC③ (2016-04-28 05:59)
 反省部屋〜4th キャンプ〜有野実苑ACを終えて (2016-04-11 22:48)
 反省部屋〜2nd キャンプ〜日川浜ACを終えて (2016-01-17 00:30)

この記事へのコメント
こんばんわー!!

新幕何にするんですか??
ウチもキャンプの帰りの車中ではいつも何か1番楽しかったか。反省点は何かを話しあうんですが、家につく頃には忘れて次回に活かせない事が多いです(笑)

ブログに書けば忘れずに活かせそうですね( ̄ー ̄)

自分はキャンプ前の積み込みが1番楽しいかもしれません(笑)
三連休は2泊ですか!我が家は1泊なので羨ましいです(TT)
お互い楽しみましょうね\(^o^)/
Posted by e-jimae-jima at 2016年03月15日 01:02
こんばんは~。

積載・・・・自分も昔は大きなRVボックス2つにキャンプ道具を入れて持って行ってました。(^^;

この2つのボックスを持って行けば大丈夫!なんて思っていたんですよね。(汗)

でも、道具が揃ってくると、その2つのボックスが作ったデッドスペースが多くて。。。。邪魔になるんですよ。

なので、もっと小分けに出来るマルチコンテナにしたら、隙間にも入れられるし、イイ感じに積載出来るようになりました!♪

良かったら試してみて下さーい!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2016年03月15日 04:35
おはようございます

キャンプレポからの反省部屋
ひでらんさん筆まめですねー!
それぞれについて写真・感想・考察があって勉強になります☆

積載、ボックスが5つもあるとは思いませんでしたよ!
我が家はもうちょっとふにゃふにゃしたケースを使ってますが、案外向こうでも出番なくケースに入ったままの子がいたりしません?
そういうのを思いきってしまえば、荷物も減ってあわよくばケースも減るのかなぁと。

あと、あえてボックスに入れないで袋とかにして隙間に入れられるものがあるんじゃないかとか?

うちも積載についてはいつも課題なんですが、今納戸に入ってるキャンプ道具をひっくり返す勇気はなく、、、(笑)


この連休も出撃なんですね~\(^o^)/
すごいじゃないですか!
新幕選びもついに始まっちゃう!?
Posted by ちんれいちんれい at 2016年03月15日 06:16
あ、書き忘れました(笑)

再びのちんれいです。

前から気になってたんですよ!蓮根!
どんな料理に使ったんですか~!?
大きいから何だろうと思って!

(あとあと私もビールの美味しさわかんないです(>_<))


スミマセン、こんな質問で。
Posted by ちんれいちんれい at 2016年03月15日 06:21
こんにちは(^^)

着々とキャンプの形を構築してますねー。

奥様の新幕構想も発動ですね。
ただ、今の装備でここまで連結やレイアウトなどを工夫してきたひでらんさんは、新しい幕に移行するのも少し寂しい気もするのでは?

なーんて思ったほど楽しそうなレポでした(^^)
※でも、やっぱり奥様のGOサインが出てる時こそが最大のチャンスでしょうねw

今後の展開も楽しみにしてます❗️
Posted by 山猫山猫 at 2016年03月15日 09:08
おはようございま~す!!


うちも、車載が問題なのですよ~ (>_<)
大きなBOX1つ使っているのですが、やっぱり、それが邪魔な気がする・・・・
以前は大きなBOXが2つだったので、1つに減らしてみたら超スッキリしました!!
残りの1つも、TORI PAPAさん方式マルチコンテナ作戦などで、BOXを減らそうと思ってます。

ビールはおいしくありません!!
それでよいのです (*^_^*)
おいしくないのは、体に合わない飲み物だから!!
おいしいと思う物を、体は欲しているのです。

新幕は、何にするか決まりましたか?
楽しみですね~
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年03月15日 10:04
お疲れ様で〜す♪

なんかわかります(^^)
キャンプを振り返り、次のキャンプの想像をするのって楽しいですよねー!
男は結果よりも過程が好きなのかも…テント連結し終わって完成した時よりも、上手く連結を考え、作業してる時の方が楽しかったりしませんか?^^;
楽しすぎてキャンプはやめられませんね〜( ´ ▽ ` )ノ
Posted by ミキジンミキジン at 2016年03月15日 10:33
こんにちは!

私もビールは美味しくありません!!でも楽しくキャンプ・グルキャンに行けてるから大丈夫ですよ♪

我が家も大きなRVボックス使ってました。
でも、ひでらんさんの言う

>中身の埋まり具合に関わらず必ず決まったスペースを使う

そーなんです!いつも心にあったものをひでらんさんが文章にしてくれてすっきりしました。
そしていろんなブログを見ていると、ボックスを使ってる方が少ないなーと思ったので、今週末に初めてボックス無しで積み込む予定です。

高規格に行くと、高級幕のオンパレードですよね。
私も昨年秋にSGに行くまではコールマンとロゴスしか見たこと無かったのに、高規格キャンプ場の洗礼を受けましてランドロックを買ってしまいました。
ひでらん家はどんな幕を買われるのかしら。楽しみです♪

今週末も出撃ですか?連続で羨ましいです~
お天気ちょくちょく変わって、雨は1日で済みそうですよね。
雨は嫌ですが花粉が治まるかな?とか思ったり。
奥さまは花粉は大丈夫ですか?
私は花粉カットメガネ・マスク・薬で乗り切ろうと思います(^^;

お互い楽しみましょー♪
Posted by lulululu at 2016年03月15日 12:45
ビールの美味しさを知りたい?
ずばり「ビールは喉越し」です!!!
(ってビールを教えてくれた人に言われました。。。。)
正直その頃は私もあんまりビール好きじゃなくって。
梅酒とか白ワインとかサワーとか甘い系ばっかり飲んでました。

う~ん、何でか分かりませんが、
気付いたらいつの間にやらビール党に。
でも今でも美味しくない時もありますよ。。。
体調とかにもよるのかな??

まずは夏、焼肉とかなんかガツンとした料理を食べながら、
お店のキンキンに冷えた生ビールを飲んでみて下さい。
(瓶や缶はダメです。)

ってビールだけで語りすぎてしまった。。。。(汗)
あとはひなぱぱさんにバトンタッチ~。
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年03月15日 20:20
はい!
タイミングよくバトンを渡されました。\(^-^)/ 
ひでらんさん、自分もね ビールが苦くて不味いものだと感じたいよお~(-_-;)
でもね、今となっては苦くないんだよね~(笑) 
理屈じゃないの 美味しいの。。。
ありゃ、一種の麻薬だね、中毒だね。知らないに越したことない! ひでらんさんが羨ましいですよ❗ 
Posted by ひなぱぱ at 2016年03月15日 20:51
こんばんは!

いつも振り返りをしていて、
ひでらんさん素晴らしいですね!

キャンプでもPDCAを回すことが大事ですよね!
次回のアクションは新幕決定(^^)
嫁さんからまさしく神の一言ですよ!

うちはこの一言でここぞとばかりに即購入です笑
というか、戦略的にグリンヴィラ選んで言わせたのでは?とも思いましたが(^^)

積載は私も無理です!
Posted by daiaridaiari at 2016年03月15日 22:22
また真面目に反省会してる~

ビールが美味しくないとか全然OKだと思います!
私の知ってる人でお酒1滴も飲めないのにグルキャンでbarを開いてる人もいますし。
私もお酒は弱いほうです。

前日の食材の仕込みは当日の時短に欠かせないですね♪
前日の仕込みとかに時間がかかりすぎると、ちょっとしか寝ないで、もしくは全く寝ないでキャンプに出発することになっちゃうんですよね~私の場合ですけど( ´∀`)
Posted by タマPタマP at 2016年03月15日 22:23
e-jimaさん

おはようございます。

新幕はですね〜…まだナイショです。^ ^
だって、言っちゃったのに買えなかったらカッコ悪いしな〜って。
冬キャン仕様でオールインワンのツールームのテントを狙っております。

なんだかんだ言っても、楽しい思い出が残ればそれが一番ですよ〜!

積み込みは、確かに大変だけど楽しい作業ですよね。すっごい分かります。

三連休天気気になりますけど、お互いに楽しみましょ〜!
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月16日 05:31
TORI PAPAさん

おはようございます。

確かに大きい収納ケースに一通り入れちゃうと、これさえあれば的な感じで楽なんですけどね。^^;
デッドスペースはかなり出来ちゃいますね〜。
マルチコンテナは使い勝手が良さそうですね!なかなかいいお値段ですので、おいそれと手は出ませんが(笑)。
隙間を上手く使って、色々やってみますね〜。^ ^

アドバイスありがとうございます!
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月16日 05:41
ちんれいさん

おはようございます。

まずは忘れないうちに…(笑)蓮根は味噌鍋に入れるんですよ〜。うちのママさんが蓮根好きなので、結構いろんなものに入れますね。私はちょっと苦手です。^^;

ボックス5個は、確かに多いですよね〜。分かっちゃいるんですが、きっと使わないものも、結構あると思いますよ。今度は積み込む前に少し選別してみますね〜。

ちんれいさん、アドバイスありがとうございます!

あ〜、確かにビールを煽っているイメージはないかも(笑)
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月16日 05:49
山猫さん

おはようございます。

やっぱり女の人は(別に差別的な意味じゃないですよ〜。)周りからの目も相当気になるみたいです。^^;

私は別にそんなに気にしないし、あえてこういう変な(?)連結も、「どうだ〜、面白いだろう?!」みたいな感じで結構気に入ってるんですけどね〜。

なんにしても、きっと新幕導入したら設営も環境も快適になるのは間違いないと思うので、鶴の一声に乗っかろうと思ってますよ。^ ^
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月16日 06:27
おはようございます!

ビールは私も30歳になるくらいまで飲めませんでした。
いまだに実は居酒屋よりファミレスのドリンクバーのほうがテンション上がります。笑

キャンプの準備は大変ですよね〜。
だんだん適当になりますが。笑

もう大きなテント買ってしまいましょう!
何にしましょうかね〜。

積載はどうにもなりませんね…
ウチもパズル車載でほんとテトリスみたいに隙間を埋めて埋めて積んでます。

今度積み方アップしますね。
参考にしていただければ。笑
Posted by なうあなうあ at 2016年03月16日 07:38
おっぺママさん

こんにちは〜。

やっぱりボックスはかさばりますよね〜。 全部入れっぱなしで、キャンプ行くときにホイっと乗せるだけなんで楽なんですけど…。^^;
なんとか頑張って一個でも減らせるように工夫してみま〜す!

うーん、確かに体に合わないのかもしれないですね〜。でも、憧れちゃうんですよね〜、かんぱーいってプシュ〜ってやるの。^ ^

新幕はだいたい決まってますけど、実際に手に入れたら発表させてください!ただ、先立つものが…。(笑)
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月16日 12:27
ミキジンさん

こんにちは〜。

そうそう!男はキャンプに至るプロセスを楽しんじゃうんですよね〜。あーしよう、こーしよう、あれ持ってこう、あれはやめようって考えてるのが、何気にワクワクするもんです。

あー、早く帰って準備したくなっちゃいましたよ〜!^ ^

ミキジンさんも、出撃ですか??
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月16日 12:32
luluさん

こんにちは〜。

ホントに「ウマ〜い!」って飲めたらどれだけ最高かと…。^^;
そーですねっ!飲んでるみんなと同じテンションで楽しめればいいですもんねっ。^ ^

季節的なものもあるのかもしれませんが、ホントにツールームばっかりでした。あとはシロクマ率も高かったですね。あ!luluさん、いい幕持ってますね〜。

ボックス詰め込みっぱなしで楽なんですけどね〜。でも、もうそんなこと言ってる場合でないですよね。頑張って整理してみます。

雨微妙ですけど、まぁこれも経験ってことですかね。^ ^
花粉はママさんに我慢してもらうしかないんで、薬に頑張ってもらいます。
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月16日 12:43
こんにちは♪

新幕の内定おめでとうございます(^-^)

わくわくして色んな物を物色してるんしゃないですか?(笑)

積算問題。。。難しいですよね(>.<)
Posted by jumbojumbo at 2016年03月16日 16:21
くまこさん

こんにちは〜。

喉ごし!いい響きですね〜。「苦い」より先に喉ごしを感じるんですね〜!なんか、わかった気がしてきましたよ。^ ^

私も(?)肉はガンガン食うタイプの人間なので、ビールが上手く感じれたら最高ですよね〜!キンキンに冷えたやつですねっ。

なんか、こう書いてるだけで、すごいおいしい気がしてきちゃうんですよね〜。う〜ん、もどかしい。^^;
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月16日 16:47
ひなぱぱさん

こんにちは〜。

ゴメンね、ネタにしちゃって!(笑)

ホントにホントにビールが飲める人がすっごいうらやましいんですよ〜!^ ^

だってさ〜、あんなに美味しい焼肉とかと一緒にビールが美味しく飲めたらサイコーじゃない??

いつか、ぷは〜っ、うめ〜って言ってみたいんだよ〜。
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月16日 16:50
新幕購入、おめでとうございます(笑)

奥様のゴーサインが出ているときが買い時ですね~(^^)
なんて、無責任に煽ってしまった(^^;

気に入ったテントに会えるといいですね(^^)

ちなみに私もビールのうまさがわからない男です~。
てか、お酒がほとんど飲めません♪
Posted by しげぞーしげぞー at 2016年03月16日 19:05
daiariさん

こんばんは〜。

素晴らしいだなんて…。;^_^A
ただ、自分のキャンプに酔ってるだけですよ〜。

PDCAなんて言うから、てっきりDAI語かと思ってイロイロ考えちゃいましたよ。で、お勉強しました。ってことで、今はCの段階ってことかぁ。そういや、昔はAまで行ったとか、なんとかCまで持ち込もうとか…。
( ̄▽ ̄)

やっぱ鉄は熱いうちに打てってことですね。グリンヴィラは予想以上のセレブ幕のオンパレードで、私もカルチャーショックだったんですよ〜。作戦だなんて、もう!^ ^


積載私も頑張りま〜す!
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月16日 20:19
タマPさん

こんばんは〜。

だから、真面目なんですって〜!
( ̄▽ ̄)/

あー、いますね〜。K●ーGさん!(笑)

私も弱いので、きっと椅子で寝ちゃいますね〜。

タマPさんの場合、仕込む量がハンパないからでしょ〜!でも、仕込み大事ですね〜、楽しいし。^ ^
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月16日 20:26
なうあさん

こんばんは〜。

うんうん、わかるな〜!ドリンクバー、テンション上がりますねっ。^ ^

準備が適当になるのは、慣れてる証拠でしょ?

おっきいテントね。欲しいなぁぐらいだったけど、なんかもう買わなきゃって感じになってきました。^^;

今度、積載の弟子入りさせてください!なうあさんち住み込みで。(笑)
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月16日 20:33
jumboさん

こんばんは〜。

内定だなんて(笑)。まさかの内定取り消しにならないように、気をつけます!
もう本命は決まってるんですけど…ウチは私が大蔵大臣なので、ちょっと慎重になってます。

積載も場数かな〜って。色々試してみま〜す。^ ^
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月16日 20:37
しげぞーさん

こんばんは〜。

あ、どうもありがとうございます。今回購入にあたりましては…。
って、まだ買ってないわ〜いっ!!(笑)

もうね〜、意中の人は決まってるんですよ。あとはいつ告るかだけです♪

い〜じゃん、い〜じゃん!だって、しげぞーさんは珈琲の違いの分かる男じゃないですか。^ ^
ダバダ〜♪
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月16日 20:44
すごいコメント数で毎回ビックリします。

ボックス大ってこのボックスだったんですね。
私の思っていたボックスはこれの2/3程の大きさです。
コレを4個も詰めばヴォクシーの荷室スペースはすぐにイッパイになりますね。(^^;

この収納ボックスやその他ボックスは蓋の部分が隣と緩衝したり、箱自体がテーパー状になっているので横に並べるとかなりデッドスペースができますよ。=けっこう場所を取ります。

前のコメントでTORIパパさんが書かれているようにコンテナボックス(真四角)であれば積み重ねたり横に並べても綺麗に並びますよ。

私もその辺りが今後の課題です。

この三連休は私も出撃しますよ。(2泊)
関西は土曜日、雨予報です。
お互い楽しく、研究しつつ楽しみましょう(^-^)/

で!何を買うんですか?
妄想劇場楽しみにしております。(^^)
Posted by ちょーじ@ちょーじ@ at 2016年03月16日 22:36
ちょーじ@さん

こんばんは〜。

さっきちょうどボックスの整理をしてました。結果、ひとつだけ減らすことできましたよ。中くらいのですけどね。^^;

あの形状は確かに微妙なデッドスペースを生みますね。蓋と蓋がぶつかって、下に三角形の隙間が…。まぁ、高いお金出して買ったんでうまいこと工夫して使っていきますね。

こっちも土曜は雨っぽいですよ。どの程度かにもよりますが、初の雨設営なんとかやってみます。

もう、決まってるんですよ〜、心の中ではね♪
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月16日 23:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
反省部屋〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラを終えて
    コメント(31)