ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2016年04月28日

嵐の夜に...そして反省部屋へ〜5th キャンプ〜ニュー田代AC③

嵐の夜に...そして反省部屋へ〜5th キャンプ〜ニュー田代AC③

こんばんは〜 ひでらんです

さっそく、レポのつづきです。

→第一弾「同志が集う道志の春〜5th キャンプ〜ニュー田代AC①」はコチラ

→第二弾「田代の夜の屋台村〜5th キャンプ〜ニュー田代AC②」はコチラ


※今回の記事の前半はしばらく写真がありません。どんな状況でも写真に収めてレポートするのがブロガーの正しい姿なのでしょうが、あの状況でスマホ片手に写真を撮る行為は私には無理でした。私の拙い文章で、少しでも伝わると嬉しいのですが…。



宴も終わりテントに戻り、私にとって一番の楽しみ、シュラフ・タイムの始まりです。今回は電源なしでしたが、全く問題ないくらいにテント内は暖かかったですよ。

気持ちいいね〜。とシュラフにくるまっていると、お隣のなうあ家の方から、かすかにカチカチとペグのような音。「補強でもしてるのかな〜?」と思いながらも、疲れていた私はあっという間に夢の中に吸い込まれて行きます。

2時頃だったでしょうか。結構な風の音に目を覚まします。
ゴーッっという音が続き、時折バサバサッとタープを揺らします。

ちょうどトイレにも行きたかったので、外に出てみると確かに生暖かい風が吹いていました。
グルっとテント周りを一周してみましたが、特に抜けそうなペグもないし、飛ばされそうなものもなかったのでテントに戻ります。

それからしばらく寝付けず、風の音を聞いていました。
「大丈夫かな?…大丈夫だよな。」と一抹の不安をごまかしながら、なんとか眠りにつきました。



「起きて!」

ママさんが、私のシュラフを揺らします。
横ではママさんが着替えを済ませ外に出ようとしているところでした。

やっと眠れた私は起きるのが億劫でしたが、今がただ事でない状況だということは、何となくわかりました。

ジーッとテントのジッパーを開けた瞬間ママさんが「ヤバイよ!」と私に叫びます。


慌てて私もテントから出ると、目の前には恐ろしい光景が広がっていました。


テントとリビングを覆っていたタープは、コーナンラックをなぎ倒し、テーブルの上のものも散乱させて、地べたに張り付いていました

ただの巨大な布と化したタープをかき分け外に出ると状況がやっと飲み込めました。

昨夜の風で煽られ、我が家のタープは完全に倒壊していました
その時点ではペグが抜けたのか、ロープが切れたのか、ポールが折れたのか状況は理解できませんでした。
というより、まずは片付けることが先決だったので…。


気にかけてくれていたのか、ひなぱぱさんがやって来て黙々と片付けを始めます。呆然として何もできない私に「やられちゃったね?」とさりげなく声をかけ、早く手伝えと言うでもなく手際よくペグを抜き、ロープをまとめていきます。

我に帰り、私もバタバタと作業を始めます。

ママさんも倒れたラックの中身を整理していきます。

すけさんも状況を察してか、手伝いに来てくれました。

2人で倒れたタープをたたんでいると、一瞬切り裂かれたような跡が見えました
もちろんそんなものを確認している余裕もないので、さっさと畳みます。


隣のなうあさんの方に目を向けると、すでにタープはなく、どうやら昨夜のうちに撤収してしまったようです。

昨日聞いたあの音は、その作業をしている音だったのです。
かたや、シュラフにくるまってヌクヌクしていた私。

自分の愚かさに情けなくなりました。


そのなうあさんも起きてきて、残るテントの撤収を始めました。
「手伝いましょうか?」と声をかけてくださいましたが、なうあ家もコットンテントを濡らすまいと必死なのです。
甘えるわけにはいきません。

ママさんが必死に手伝ってくれたおかげで、何とか6時半頃には撤収完了しました。

風は、相変わらず吹き続けています。

周りを見回すと、他のみなさんは無事だったようで、少しホッとしました。





さて、ここで改めて、今回の惨事(こんな言葉を、ここで使ったらお叱りを受けそうですが)を振り返ってみたいと思います。


なぜ、こんなことになったのか?



答えは多分、私の自然に対する意識の低さにあったのでしょう。
言い換えれば、自然、そしてその自然を相手にするキャンプをナメていたのかもしれません

話は聞いたことがあっても、風でタープが崩壊するという現実を理解していませんでした。

やれ小川張りがカッコよく決まっただの、そんなことは上辺のことに過ぎません。

事実、私はこのタープのガイロープ、メインの2本以外は付属のものをそのまま使ってました。
直径1ミリ足らずのロープにペラペラのプラスチックの自在、これに何の疑問も感じていなかったのです。

今までは確かに何の問題もありませんでした。
でも、結局それはあくまでもベストなコンディションでの話です。

本当にすごい雨風をしのげてこそのタープだということを全くわかってなったのです。

なぜ強いポールが必要なのか、なぜ強靭なロープを使うのか、なぜ張り方を工夫するのか…そういうことすべてが、自然と向き合うキャンプにおいてとても大切なことなんだと思い知らされました。

かっこいいサイト作りもいいですが、まずは、家族をしっかり守れるサイトを作ることの重要さを痛感しました

これで、もしストーブを焚いていたら、などと考えるとホントに恐ろしくなります。



今回のことで改めて実感したことがあります。

今、何もなく無事なのは、ただ幸運なだけ。
そして危険は常にすぐそこにいて、ただ姿を現さないだけってこと。
だから、私たちはできる限りのことをしなければいけないし、
何かあった時のことを考えていなければいけないってこと。




わかっていても、なかなか出来ることじゃないですけれどね。^^;



さて、反省はここまでにしまして…



7時近くになると、だいたいみんな起きてきましたよ〜。

あれ?テントないよって顔で見てますね。(笑)

事情があるんですよ、事情が。(^▽^;)


最後に、せっかくなのでみんなで記念写真撮りますよ〜!

まだスッピン美人が何人かいるようですがおかまい無しです。(笑)

すけさんが、テーブルにカメラをセッティングしてくれて、

ハイ、チーズ♪

嵐の夜に...そして反省部屋へ〜5th キャンプ〜ニュー田代AC③

宝物がまた1つ増えました。


さて、まだ撤収も終わってない方々もいますが、一足先にキャンプ場を後にします。

最後までいたい気持ちもありましたが、なんせ私の心はポッキポキに折れてしまっていたので…。薄情者をお許しくださいませ〜!



折れた心と、眠気に負けそうなまぶたにムチを打ち家路を急ぎます。


まさかの8時半に自宅到着。
キャンプに行ってきたとは思えません。(笑)


そのあとはベッドに潜り込み、死んだように眠りましたとさ。


〜夢のあと〜

天気もいいので、タープを広げてみました。

嵐の夜に...そして反省部屋へ〜5th キャンプ〜ニュー田代AC③

あ、夢じゃなかったんだ...。

ガイロープが見事にちぎれていました。
嵐の夜に...そして反省部屋へ〜5th キャンプ〜ニュー田代AC③

そしてカギ手に引き裂かれた無惨な姿。
嵐の夜に...そして反省部屋へ〜5th キャンプ〜ニュー田代AC③

果たして直せるものでしょうか?^^;


最後に・・・

今回ご一緒して下さったみなさま

ホントに楽しい時間ありがとうございました。

これからは、みんな「ただの友達」ですね〜。

だってもう、「ブロ友」じゃないでしょ?

これからも、素敵な出会いがたくさんありますように♪


嵐の夜に...そして反省部屋へ〜5th キャンプ〜ニュー田代AC③




ではでは。


長期にわたるレポ、ならびに文字だらけの最終回を読んで下さったみなさま、

本当にありがとうございました。

今回のレポが少しでもみなさんのお役に立てると幸いです。








同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
北北東へ進路を取れ〜26th キャンプ〜キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原①
ライク・ア・スローイング・ストーン〜25th キャンプ〜生活クラブ協同村ひだまりファーム
雨ニモマケズ、加齢ニモマケズ〜24th キャンプ〜北軽井沢スウィート・グラス
フリー!それは自由!!〜23rd キャンプ〜森のまきばAC
ひとりぼっちのロンリーナイト♪〜21st キャンプ〜巾着田
わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 北北東へ進路を取れ〜26th キャンプ〜キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原① (2017-10-31 00:04)
 ライク・ア・スローイング・ストーン〜25th キャンプ〜生活クラブ協同村ひだまりファーム (2017-09-30 05:33)
 雨ニモマケズ、加齢ニモマケズ〜24th キャンプ〜北軽井沢スウィート・グラス (2017-09-09 00:31)
 フリー!それは自由!!〜23rd キャンプ〜森のまきばAC (2017-07-20 23:53)
 ひとりぼっちのロンリーナイト♪〜21st キャンプ〜巾着田 (2017-06-09 00:55)
 わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③ (2017-06-06 00:05)

この記事へのコメント
おはようございます~
またしてもコメント一番乗りかな(笑)


風って恐いですね。まだ経験ないです。だから同じくうちもロープや張り方のバリエーションは皆無(´-`)

でも誰も怪我しなくて良かったです。
飛ばされて誰かの物や車に、、、
それもコワイです(>_<)

今回お風呂ってどーだったんですか~?
グルキャンってお風呂のタイミングかぶっちゃったらハズカシ〰とか(笑)
すっぴんが〰とか、ねぇ^_^;

最後しんみりしちゃいました~
ただの友達かぁ。大人になってからってそうそうないですよね!
私も作りたーい!!
ちんれい家も仲間入りさせてください♪
Posted by ちんれいちんれい at 2016年04月28日 06:26
風って怖いんですね。
そこまでの強風は経験したことがないので、襟を正して危機管理しないとって思いました。
気をつけないといけないのは、雨よりも風なのかもしれないですね。
改めてロープの結び方とか勉強したいと思います。

人的な被害がなかったのは幸いとは言え、タープお察しします。
早く直せるといいですね。。
Posted by めい @流山めい @流山 at 2016年04月28日 07:31
同じディープクリークを使ってる者として衝撃を受けました。
へこむどころじゃないですね。

直せるものなの?
力が加わる箇所だからテントのリペアキットは使えないのかな?
知識が無いのでたいしたことは言えませんが、復活を願ってます。
Posted by タマPタマP at 2016年04月28日 09:09
おはようございます。

タープの破損、ショックですよね!

なんとか綺麗に補修出来るといいですね!!

風は怖いですよね!!

私は素人なのでまだ危険を予知できない

ですしリカバリーする能力もありません!
子供にたくさんの思い出を作ってあげたくて始めたキャンプ!!

最大限の注意をしてあげないと!

フンドシをしめなおす事ができました!

ありがとうございます!

あ!

私ともいつかご一緒してくださいね(o^O^o)
Posted by jumbojumbo at 2016年04月28日 09:41
こんにちは〜!

タープのガイドロープが切れてしまうって…、凄い風だったんでしょうね(´Д` )
無事修復出来ることを願います。

我が家は運良く?初テント泊で風の恐怖を味わってしまったお陰で、常に風予報を意識して行動するようにしています。

雨は後片付けが面倒になるだけですが、風は危険を伴いますからね〜!

今後の参考になる記事、ありがとうございます(´◡`๑) 
Posted by いちごいちご at 2016年04月28日 10:57
お疲れ様です!

とても勉強になるレポありがとうございますm(_ _)m
私たちはキャンプの楽しさばかりに目が行きがちですが、自然を相手に遊んでいるのですよね。
自然から見れば人間はちっぽけなものです。

物欲だらけな私ですが(笑)まずは身の回りからしっかりと築いていきたいと思います(^^)

タープ治ると良いですね‼︎
Posted by ミキジンミキジン at 2016年04月28日 12:27
こんにちは~

大変な経験をされましたね。
ケガがなくてよかった。
この日は、台風並みの低気圧が通過したので、全国的に風と雨がすごかったですよね。
この、経験を次にいかせば、もっと、かっこいいキャンプが出来るはずです!! ファイト (*^_^*)

うちの場合は、荷物をなるべくテント内に入れるようにしています。
風の予報なら、タープもしまう事にしてます。
強風の予報(天気図を見ての判断ですが・・・)なら、勇気を出してキャンセルですw。

キャンプを嫌いにならないでくださいね~

ちなみに、鴻巣市にある埼玉県防災学習センターでは、風速30mの風雨を体験することが出来ますよ。
無料で、防災関連のいろいろな体験ができます。
子供向けのイベントもやっていたりしま~す。
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年04月28日 12:33
あの日の夜はすごかったですね〜

山間を暴風が吹き抜ける音が聞こえてから5秒後に凄い風が吹き荒れるというサイクルで来てましたよね。

あの中で一貫して続いていたのがレイサの中から聞こえてくる平和ないびき・・・
そこに襲い掛かる大自然の驚異とのキャップがシュールでした(w

そのいびきは大自然の驚異を前に止まることはありませんでした・・・

タープの傷はベテランキャンパーの証になるでしょう!ドンマイ!!
Posted by すけべえすけべえ at 2016年04月28日 12:37
お疲れさまでした。
色々とありましたが楽しいキャンプでしたね(^^; 
これもキャンプの醍醐味!

道具の交換はいくらでもできます。
元気があれば何でもできる!
とにかく怪我がなくて良かったよ~
またご一緒してくださいね(^ω^)
Posted by ひなぱぱ at 2016年04月28日 15:18
ちんれいさん

こんばんは〜♪

毎度1コメありがとうございます!
o(^_^)o

風はナメちゃいけませんね。しまえるもんしまって、最悪車に避難するくらいの気持ちでのぞまなきゃと実感しました。^^;

ホントに他の方に迷惑かけなくてよかったですよ。

今回はお風呂なしでしたよ〜。当初は車でどっかに入りに行こうかとも思いましたが、我慢できずに飲んじゃったので。(笑)
でも、結構キャンプ場行くとスッピン率高くないですか?私は全然アリだと思いますよ〜!

ちんれいさんも、近いうちにご一緒しましょ〜ねっ!その時は、例のモノマネよろしくね〜♪
Posted by ひでらんひでらん at 2016年04月28日 20:57
めいさん

こんばんは〜♪

ホントに怖いですね。私の張り方もまた良くなかったのかもしれませんが、風のパワーは凄まじいです。^^;
ポールが曲がったり、ロープが切れたり、抜けたりあらゆることを想定しなきゃですよね。

幸い今回怪我する人も出なかったのですが、一歩間違えるとって思うと本当に恐ろしいです。

タープ、治せると良いのですが…。
…>_<…
Posted by ひでらんひでらん at 2016年04月28日 21:10
タマPさん

こんばんは〜♪

おそろのタープが逝っちゃいました…。
/ _ ;
並べて張りたかったなァ。
ただ倒れるだけならまだしも、破けるとはショックでした。なんに引っかかったんだか…。

とりあえず修理は様子をみて考えようかな〜と。

一応、弟分ゲットしたのでGWでデビューさせます。^ ^
Posted by ひでらんひでらん at 2016年04月28日 21:22
jumboさん

こんばんは〜♪

超ショックですよ〜!お気に入りのタープだったので、なんとか直す方向で考えてみます。T_T

テントもタープも子供達を守るためと思ったら、設置にも気合が入りますよね。次回のキャンプ場は風が強いらしいですしね。^^;
お互い頑張りましょ〜!

ん〜?!今度、会えちゃったりするかもしれませんよっ。^ ^

オーナーメール頂ければ♪
Posted by ひでらんひでらん at 2016年04月28日 21:29
いちごさん

こんばんは〜♪

私もついに風の恐怖を体感しましたよ。ロープはあまりに細すぎたみたいです。^^;

風予報、私もしっかりチェックしたいと思います。何事も、先手先手が大事ですね〜!ホントに今回は堪えました。

少しでもお役に立てたらうれしいですよ〜!^ ^
Posted by ひでらんひでらん at 2016年04月28日 21:34
ミキジンさん

こんばんは〜♪

私のこの経験が少しでもお役に立てたら幸いです。

自然と対峙するのってホントに大変なことなんですよね〜。しっかりとしたペグ、強靭なロープが存在するのには、ちゃんと訳があるってことですよね。
自然の存在の大きさを実感しながらキャンプしなきゃですね。人間てホントにちっぽけですね。

タープは時間をかけてじっくり直していこうと思います。^ ^
Posted by ひでらんひでらん at 2016年04月28日 21:47
おっぺママさん

こんばんは〜♪

ホントに2度と経験したくない様な出来事でしたよ。怪我しなかったのが幸いでした。
今後に活かせる様に、しっかり心に焼き付けたいと思います。頑張りま〜す!^ ^

おっぺママさんの風対策参考にして、これからのキャンプに活かしていきますね!

キャンプ嫌い??
なるわけないじゃないですかぁ!^^;

鴻巣にそんな施設があったんですね?知らなかったなぁ。バリバリ行動エリアなので今度、行ってみよーっと。
Posted by ひでらんひでらん at 2016年04月28日 22:10
すけさん

こんばんは〜♪

あのゴーってなってたのが、山間を風が抜ける音だったんですね?!ものすごく恐ろしかったです…。

あれ?!それともレイサ方面からのいびき音だったの??恐ろしや〜。

勲章ですねっ!でっかい当て布して直すかな??
すけさん、ありがとうございます!
Posted by ひでらんひでらん at 2016年04月28日 22:18
ひなぱぱさん

こんばんは〜♪

ホントにホントにお世話になりました〜!

うんうん。色々あったけど、とっても楽しいキャンプでしたねっ。^ ^

いいこと言ってくれるね〜。確かに怪我しなかっただけ、よかったんかな。

元気ならタップリあるから大丈夫!

またキャンプしよう!いっぱいしよう!
o(^_^)o
Posted by ひでらんひでらん at 2016年04月28日 22:26
ひでらんさん、こんばんは。
この度は、大変な経験をされましたね。
何より、怪我等無かったのが、不幸中の幸いでした。

これはあくまでも私の私見ですが、いくら強風とはいえ、ガイロープが切れるというのは、そもそもタープの大きさに対して、ロープのスペックが合っていないのでは?という気がします。

一般的に、タープを買っても、ロープを改めて用意する人は、ごく少数だと思うのですよ。

ですから、道具としてお金をとって販売する以上、メーカーにも手を抜いてほしくはない所ですね。
Posted by あんまあぱぱあんまあぱぱ at 2016年04月28日 22:34
こんばんは。

これは本当にショックですよね。。

でも、タープだけで良かったではありませんか。
家族皆、ご一緒した皆全員が怪我もなく楽しめたこと。

もっと言えば大袈裟かもしれませんが、
命あってのキャンプですもんね。

ほんとに皆が無事で良かったです。

そして勉強になりました。
ありがとうございました。


さて、マジメに書きましたが、
最後の締めの言葉は、かっこいいですね!
Posted by daiariぱぱ at 2016年04月28日 23:26
ひでらんさんこんにちわ

強風でのキャンプ大変でしたね
皆さんにお怪我がなくて本当によかったです
我が家も今日からキャンプなので気をつけようって改めて思いました

もう友達…いいですねー✨
我が家もひでらん仲間にいれてくださーい☺
Posted by achell85 at 2016年04月29日 09:50
あんまあぱぱさん

こんにちは〜♪

本当ですね。怪我もなく、他の方にも迷惑をかけずにすんだのは、不幸中の幸いですね〜。^^;

確かにショボいロープでしたよ。明らかに、とりあえずこれで試してみてね!的な感じはありますよね。わかってて放置していた私の危機感のなさもちょっと問題ですけどね〜。T_T
今度はタープと一緒にちゃんとロープも手に入れましたよ!^ ^
Posted by ひでらんひでらん at 2016年04月29日 12:41
daiariさん

めちゃめちゃショックでしたよ〜!風のバカヤローって感じです。T_T
おっしゃる通り、ケガ人も出ず、他のサイトに物が飛んで迷惑をかけることもなく済んだのでヨシとしますね。^^;
子供達は何も気づかずに、朝まで寝てましたしね〜。(笑)

チョットはお役に立てたかな〜?私のタープが無駄死にじゃないと助かります。

締めのフレーズちょっとカッコつけすぎちゃったかな〜?!daiariさんも早く、ただの友達になりましょ。

あ、コメントダブってたんで、1個消しましたよ。^ ^
Posted by ひでらんひでらん at 2016年04月29日 12:49
achell85さん

こんにちは〜♪

いや〜、ホントに風って怖いですね。私チョットなめてましたよ。^^;

タープの倒壊だけで、二次災害が起きなかったのは、不幸中の幸いですよね。

今日も、結構風出てますんで、お気をつけて楽しんできてくださいね〜♪

え?!だって最初から「お友達」でしょ〜?!^ ^
Posted by ひでらんひでらん at 2016年04月29日 12:53
こんにちは
1泊で5話書けるなんてすごいですね~
自分にはそこまでの気力ないです・・・
楽しく読ませていただきました。
あの風は異常でしたね、自分がキャンプしてきた中でも
1、2を争う強さでした。
自然相手なので、何が起こるかわからんですね。
自分もランタンホヤを何度割ったことか・・・
今では忘れてますけどね・・・
次回楽しみにしておりますよ。
Posted by モッシー家族モッシー家族 at 2016年04月29日 15:13
モッシーさん

こんばんは〜♪

スパッとまとめる力がないので、ついついダラダラ書いちゃうんですよ〜。
あと、書いていて疲れてくると、そこで記事を終わりにして投稿しちゃうという…。^^;

いや〜、それにしてもスゴイ風でしたね。モッシーさんとこは、無事で何よりでした。^ ^
向かいに張っていたから、なんか飛んで行って迷惑かけていないか心配でしたよ。

こういうのはちゃーんと覚えていいて今後に生かさなきゃですよね?!モッシーさんだって、ちゃんと覚えてる証拠でしょ?(笑)
Posted by ひでらんひでらん at 2016年04月29日 19:26
こんばんは!

あの日にまさかタープがあんなことになってるとは…
でもみなさんのコメントのようにケガなく無事でなにより!

キャンプギアは汚れたりちょっと壊れてたりしてるほうが使い込んでる感があってカッコいいしね。
ウチのシュナーベルもすでに破れてパッチあててます。でも全然気にしてないよ(o'∀')b

ただの友達。そしてめっちゃ友達なんでこれからもいっぱい一緒にキャンプいこー!!
Posted by なうあなうあ at 2016年04月29日 23:16
なうあさん

おはようございます♪

お隣のなうあさんに迷惑をかけなくて本当によかったです。^^;
でも、私も万全を期してタープ片せばよかったなぁと、今更反省。
果たしてタープは治るのかなぁ…。治るならあえて目立つように補修して、勲章?いや、戒めとして残したいですね〜。

オッケー♪ いっぱいキャンプ行こ〜ね!!
o(^_^)o
Posted by ひでらんひでらん at 2016年04月30日 07:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
嵐の夜に...そして反省部屋へ〜5th キャンプ〜ニュー田代AC③
    コメント(28)