2016年10月19日
聖地探訪〜彩湖・道満グリーンパーク
こんばんは〜♪
ブログやってるみんなでどっか行くと、ブログのアップがいつもビリっけつな ひでらんです。
だいたい出尽くした後なので、思いっきり盛ってやろうかと思いますが、そんな勇気も根性もないので結局皆さんの記事の焼き直し状態に。(-_-;)
なので今回の記事も、
彩湖に突然幻の珍獣サッシーが現れて私たちの乗るカヤックを次々と転覆させて、溺れそうになった私が今まで全然信用してなかったライフジャケットの恩恵を受けて何とか助かり涙にくれる…
なんて内容ではないことはあらかじめご了承ください。
さて、と言うことで焼き直し記事の始まり始まり〜♪
先月のことですが、カヤックを体験させてもらいました!
9月に行ったグリーンビュー丸山のメンバーとは、
今も中学生以下のくだらない内容含むラインのトークが続いており、
その流れでなうあさんからカヤックやるから集合の指令がありました。
(daiariさん記事より抜粋)
このメンバーは男ブロガーばっかりで
普段からLINEのグループトークで
くだらないやりとりを続けているメンバーですが
前日の土曜に明日カヤックやるから集合!!
と呼びかけたら皆さん用事あるのに
無理して集まってくれました!
(e-jimaさんはどうしても用事が外せず不参加)
(なうあさん記事より抜粋)
前日、お下品おっさん集団トーク内において、なうあ軍曹が明朝カヤック訓練すると言うので
そのまま乗っからせていただきました(笑)
演習場所は彩湖・道満グリーンパーク
グリーンビュー丸山で再開を約束したけど、あれからひと月経ってないのにこんなに早く再開するとは思ってもみませんでした(笑)
ここに丸山小隊、略してM小隊再集結です(笑)
(melさんの記事より抜粋)
今回はお二人のお揃いカヤックに試乗させてもらえるということでワクワクなのです。
e-jimaさんは残念ながら欠席でしたが、紳士の集まり出会い系丸山メンバーが集結です。
わいわいしてる間に準備が終わってました。
水の色はご愛嬌ですが、華麗に湖上に漕ぎ出していきました。
(めい@流山さんの記事より抜粋)
ん〜、要するに、丸山でご一緒した中坊レベルのお下品ライントーク仲間(めいさん的には紳士なの?w)が前日招集にもかかわらずホイホイと彩湖に集まってカヤックなんぞ体験しちゃったって話です。
(e-jimaさんは、もっと楽しい用事があってそっちに行った…のは、私の想像です。)
さてちょっとは私も書かなきゃ。( ̄− ̄)
当日(9月25日)は前日の運動会疲れのせいか家族が誰も付き合ってくれず、1人早起きをして彩湖を目指します。
我が家からは、1時間かからずに到着予定でしたが…
駐車場の場所を間違えたためにほんの目と鼻の先(ものの例えですよ)なのにぐるっと大回りして彩湖南駐車場に到着したのは8時半。
右も左も分からない私は(ものの例えです)なうあさんにラインして迎えに来てもらいます。
そうこうするうちにE7系新幹線に乗って(例えみたいなもんです)melさんも到着。
今回はなうあさん&melさんにあわよくばカヤックに乗せていただけるということで、
私は一生懸命媚びます。
まずは荷物運びから

何?一生懸命押してるように見えないって?

見えて来ました〜!
来たる東京オリンピック会場の彩湖です。(現時点では未定ですが(-。−;))
そして、今回乗せていただける(かもしれない)というカヤックがこちら!

ちっちゃ〜!こんなにコンパクトになるの?
ちょっくら、背負ってみましょう。

嘘でした。結構デカイ。私が小さいってこと?!
早速お二人がカヤックを組み立てるということなので、全力でお手伝いさせてもらいますよ〜。
大変そうだけど頑張りますよ、カヤック乗せてもらえるんですもん!!
と、ここでdaiariさんが到着したとラインが…。
あ〜もう!やる気満々だったのに〜!!(なんてね。)
ちょっと駐車場まで迎えに行って来ま〜す♪(ルンルン♪)
daiariさんファミリーを引き連れ戻ってくると…

うっそ〜!もうデキてるじゃ〜ん!!
( ̄∇ ̄)(超ラッキー!)
ではでは、早速進水ですよ。

なうあさん&melさんのカヤックオーナーズの出艇です。

湖上で並んで、談笑…素敵すぎる!

優雅にはるか彼方へ消えて行った2艇を見ながら、ふと私の心によぎります。
もしかして、今日はカヤック鑑賞会なのでは…
( ̄▽ ̄;)
ほんとに乗せてもらえるんでしょうか??
心配する私をよそ目に、ほどなくして戻って来たmelさんが一言
「乗ってみる?!」
そりゃ〜もう
「乗る乗る乗る〜!!」即答ですよ。
「でも、1人じゃ不安だからmelさん一緒に乗って
」
ということでカヤックデビューです♪

誰ですか〜、観光船の乗客みたいって言ってるのは?
しばらく「お客さん」を満喫したので、今度はパドリングにチャレンジです。

背中から、余裕が…微塵も感じられません。^^;
今まで湖とか行ってもスワンボートくらいしか乗ったことない私にとって、このカヤックの水面を滑るような乗り心地は新鮮でした。
それにしてもパドリング、めっちゃキツイです。
これしょっちゅうやってたら、腕ムキムキになっちゃいますね〜!

何とか、自力で戻ってこれました。(笑)
一息ついていると、一緒に出艇していたdaiariさんも満足そうに湖の方を眺め、なんか感慨深そうな感じ。

いい感じでお尻もグッショリですね。
めいさんファミリーは家族3人で旅立って行きましたよ〜!

何気に本日カヤックに乗った女性はめいさん家の2号さん(いいんだよね、正式名称だよね?)だけ。
どれだけカヤックに興味津々か伝わって来ますね?!
この後、早速カヤックゲットしたのは周知の事実。(笑)
さぁて、私ももう一回乗せてもらいましょう!
今回は、daiariさんちの長男くんとmelさんちのイブーくんを引き連れての出艇です。

私が旅立った後のカヤックオーナーズのお二人。
M「あいつもすっかりカヤックに夢中だな、フフッ。」
N「ちょろいもんさ。ホント単純なヤツだよ…。」
そんな会話が聞こえて来そうです。
一方私は必死ですよ〜!だって、よそ様の大事なおぼっちゃま2人の命を預かっているのですから!!

そんな私の気持ちはおかまいなしに、パドルを湖に真っ直ぐ立てて、カヤックをクルクル回転させたりしてはしゃぐチビッコたち。
う〜ん、たまらん。
私も家族でこんな風にカヤック遊びしたいぞ〜!
ひとしきり遊んだ後は木陰でひとやすみ。

子供達は水辺で何やらしております。

それにしても、このバスクリン的なグリーンな水、何とかならんかな?
久々のピーカンの休日ということで、なうあさんは前の週に雨撤収したシュナーベルを設営して乾かします。

カヤックもいいけど、これもいいなぁ。
人のテントをこうやってまじまじと見るってのもなかなかない機会。
やっぱり一流メーカーのハイクラス・テントは色々と工夫が凝らされてますね〜。設営もとってもしやすそうです。
ちなみにこの彩湖のある道満グリーンパークはデイキャンプ(BBQ)のメッカとしても有名ですね。

こんなところ。
で、朝の時点ではこんな感じ。

お昼過ぎには、様々なテントで溢れかえってましたよ〜♪
今回は午前中のわずかな時間でしたが、3回もカヤックに乗せていただきました。
ホントにmelさん、なうあさんありがとうございました!
新たなる夢が膨らみましたよ〜!
自分的には次に買う大きい買い物はカヤックに決定です♪
かといって、特にアテはありませんが…。
( ̄∇ ̄;
坊や。いつか、おじさんがカヤック買ったら乗ってくれるかい?!

ではでは。
ブログやってるみんなでどっか行くと、ブログのアップがいつもビリっけつな ひでらんです。
だいたい出尽くした後なので、思いっきり盛ってやろうかと思いますが、そんな勇気も根性もないので結局皆さんの記事の焼き直し状態に。(-_-;)
なので今回の記事も、
彩湖に突然幻の珍獣サッシーが現れて私たちの乗るカヤックを次々と転覆させて、溺れそうになった私が今まで全然信用してなかったライフジャケットの恩恵を受けて何とか助かり涙にくれる…
なんて内容ではないことはあらかじめご了承ください。
さて、と言うことで焼き直し記事の始まり始まり〜♪
先月のことですが、カヤックを体験させてもらいました!
9月に行ったグリーンビュー丸山のメンバーとは、
今も中学生以下のくだらない内容含むラインのトークが続いており、
その流れでなうあさんからカヤックやるから集合の指令がありました。
(daiariさん記事より抜粋)
このメンバーは男ブロガーばっかりで
普段からLINEのグループトークで
くだらないやりとりを続けているメンバーですが
前日の土曜に明日カヤックやるから集合!!
と呼びかけたら皆さん用事あるのに
無理して集まってくれました!
(e-jimaさんはどうしても用事が外せず不参加)
(なうあさん記事より抜粋)
前日、お下品おっさん集団トーク内において、なうあ軍曹が明朝カヤック訓練すると言うので
そのまま乗っからせていただきました(笑)
演習場所は彩湖・道満グリーンパーク
グリーンビュー丸山で再開を約束したけど、あれからひと月経ってないのにこんなに早く再開するとは思ってもみませんでした(笑)
ここに丸山小隊、略してM小隊再集結です(笑)
(melさんの記事より抜粋)
今回はお二人のお揃いカヤックに試乗させてもらえるということでワクワクなのです。
e-jimaさんは残念ながら欠席でしたが、紳士の集まり出会い系丸山メンバーが集結です。
わいわいしてる間に準備が終わってました。
水の色はご愛嬌ですが、華麗に湖上に漕ぎ出していきました。
(めい@流山さんの記事より抜粋)
ん〜、要するに、丸山でご一緒した中坊レベルのお下品ライントーク仲間(めいさん的には紳士なの?w)が前日招集にもかかわらずホイホイと彩湖に集まってカヤックなんぞ体験しちゃったって話です。
(e-jimaさんは、もっと楽しい用事があってそっちに行った…のは、私の想像です。)
さてちょっとは私も書かなきゃ。( ̄− ̄)
当日(9月25日)は前日の運動会疲れのせいか家族が誰も付き合ってくれず、1人早起きをして彩湖を目指します。
我が家からは、1時間かからずに到着予定でしたが…
駐車場の場所を間違えたためにほんの目と鼻の先(ものの例えですよ)なのにぐるっと大回りして彩湖南駐車場に到着したのは8時半。
右も左も分からない私は(ものの例えです)なうあさんにラインして迎えに来てもらいます。
そうこうするうちにE7系新幹線に乗って(例えみたいなもんです)melさんも到着。
今回はなうあさん&melさんにあわよくばカヤックに乗せていただけるということで、
私は一生懸命媚びます。
まずは荷物運びから

何?一生懸命押してるように見えないって?

見えて来ました〜!
来たる東京オリンピック会場の彩湖です。(現時点では未定ですが(-。−;))
そして、今回乗せていただける(かもしれない)というカヤックがこちら!

ちっちゃ〜!こんなにコンパクトになるの?
ちょっくら、背負ってみましょう。

嘘でした。結構デカイ。私が小さいってこと?!
早速お二人がカヤックを組み立てるということなので、全力でお手伝いさせてもらいますよ〜。
大変そうだけど頑張りますよ、カヤック乗せてもらえるんですもん!!
と、ここでdaiariさんが到着したとラインが…。
あ〜もう!やる気満々だったのに〜!!(なんてね。)
ちょっと駐車場まで迎えに行って来ま〜す♪(ルンルン♪)
daiariさんファミリーを引き連れ戻ってくると…

うっそ〜!もうデキてるじゃ〜ん!!
( ̄∇ ̄)(超ラッキー!)
ではでは、早速進水ですよ。

なうあさん&melさんのカヤックオーナーズの出艇です。

湖上で並んで、談笑…素敵すぎる!

優雅にはるか彼方へ消えて行った2艇を見ながら、ふと私の心によぎります。
もしかして、今日はカヤック鑑賞会なのでは…
( ̄▽ ̄;)
ほんとに乗せてもらえるんでしょうか??
心配する私をよそ目に、ほどなくして戻って来たmelさんが一言
「乗ってみる?!」
そりゃ〜もう
「乗る乗る乗る〜!!」即答ですよ。
「でも、1人じゃ不安だからmelさん一緒に乗って

ということでカヤックデビューです♪

誰ですか〜、観光船の乗客みたいって言ってるのは?
しばらく「お客さん」を満喫したので、今度はパドリングにチャレンジです。

背中から、余裕が…微塵も感じられません。^^;
今まで湖とか行ってもスワンボートくらいしか乗ったことない私にとって、このカヤックの水面を滑るような乗り心地は新鮮でした。
それにしてもパドリング、めっちゃキツイです。
これしょっちゅうやってたら、腕ムキムキになっちゃいますね〜!

何とか、自力で戻ってこれました。(笑)
一息ついていると、一緒に出艇していたdaiariさんも満足そうに湖の方を眺め、なんか感慨深そうな感じ。

いい感じでお尻もグッショリですね。
めいさんファミリーは家族3人で旅立って行きましたよ〜!

何気に本日カヤックに乗った女性はめいさん家の2号さん(いいんだよね、正式名称だよね?)だけ。
どれだけカヤックに興味津々か伝わって来ますね?!
この後、早速カヤックゲットしたのは周知の事実。(笑)
さぁて、私ももう一回乗せてもらいましょう!
今回は、daiariさんちの長男くんとmelさんちのイブーくんを引き連れての出艇です。

私が旅立った後のカヤックオーナーズのお二人。
M「あいつもすっかりカヤックに夢中だな、フフッ。」
N「ちょろいもんさ。ホント単純なヤツだよ…。」
そんな会話が聞こえて来そうです。
一方私は必死ですよ〜!だって、よそ様の大事なおぼっちゃま2人の命を預かっているのですから!!

そんな私の気持ちはおかまいなしに、パドルを湖に真っ直ぐ立てて、カヤックをクルクル回転させたりしてはしゃぐチビッコたち。
う〜ん、たまらん。
私も家族でこんな風にカヤック遊びしたいぞ〜!
ひとしきり遊んだ後は木陰でひとやすみ。

子供達は水辺で何やらしております。

それにしても、このバスクリン的なグリーンな水、何とかならんかな?
久々のピーカンの休日ということで、なうあさんは前の週に雨撤収したシュナーベルを設営して乾かします。

カヤックもいいけど、これもいいなぁ。
人のテントをこうやってまじまじと見るってのもなかなかない機会。
やっぱり一流メーカーのハイクラス・テントは色々と工夫が凝らされてますね〜。設営もとってもしやすそうです。
ちなみにこの彩湖のある道満グリーンパークはデイキャンプ(BBQ)のメッカとしても有名ですね。

こんなところ。
で、朝の時点ではこんな感じ。

お昼過ぎには、様々なテントで溢れかえってましたよ〜♪
今回は午前中のわずかな時間でしたが、3回もカヤックに乗せていただきました。
ホントにmelさん、なうあさんありがとうございました!
新たなる夢が膨らみましたよ〜!
自分的には次に買う大きい買い物はカヤックに決定です♪
かといって、特にアテはありませんが…。
( ̄∇ ̄;
坊や。いつか、おじさんがカヤック買ったら乗ってくれるかい?!

ではでは。