2016年04月24日
まさかの顔出しメンバー紹介〜5th キャンプ〜ニュー田代AC(番外編)

初めに…
今回の記事はキャンプレポの前の小話的な感じで書き始めたものです。
ただあまりに下らなく、苦情の発生も予想されるため、あえて単独記事にしました。
万が一、記事を削除してもレポに影響しないでしょ?^ ^
さっさと、本編書けよ〜とお叱りを受けそうですが・・・。
では、よろしければ続きをどーぞ。
こんばんは〜♪
初のグルキャンを終えて、
連日一緒にキャンプしてた仲間たちのアップする記事を
読むのが楽しみな ひでらんです。
そうそう。
みなさんのレポ見ていると、「初めて会った〜さんは、とっても○○で・・・。」みたいに
ご一緒したメンバーを紹介されている方が多くて
こりゃ私もなんか書きたいなぁ、と思ったのですが〜。
せっかくなら、読んでいる方がイメージがわきやすいようにみなさんのお顔を紹介いたしますね!!
( ̄∇ ̄)/
っていってホントに顔出ししちゃまずいので・・・。
題して「ブロガーさんを芸能人に例えてみた〜!」パフパフパフ〜♪
まずはトップバッターは、今回のグルキャンのリーダー、ひなぱぱさん。
ほんとにクールでめっちゃ気配りが出来て、年齢関係なく「兄貴〜!」って呼びたくなるような存在。ブログのコメント欄でも本音でやりとり出来る、ソウルメイトです。(と、勝手に思ってます。)
芸能人で例えると〜

萩原健一さん。
いわゆるショーケンですよ〜。しかも、けっこー昔のね!長髪だし〜。
お次は、今回のグルキャンを陰で操っていると噂の、yuri0123さん。
お友達の多いyuriさんのおかげで色んな方と出会えました〜。おとなしそうだけど、結構芯の強い方とお見受けしましたよ。語りまくる旦那様の、その横で「うんうん」と聞いてる姿が印象的でした。
芸能人に例えると・・・

ZARDの酒井泉水さん。
故人か〜い、って突っ込みはやめて下さいね。結構雰囲気近いと思うのですが?
流れでいくと、やっぱ同じシウマイメンバーのもさもさママさん。
もうね〜、まさにイメージ通りのたくましい方でした。(笑)しかも今回のキャンプ、でなんで彼女がたくましくなったのかわかった気がします。(笑)フリーマンな旦那さんとのコントラストが面白かったなぁ。
芸能人に例えるとですね〜

横山めぐみさん。
あの「北の国から」で純君の彼女だった人です。このJRのCMやってた頃の雰囲気に似てません?あえて言いますが、美人ってことですよ!(笑)
ここいらで男性陣から、なうあさん。
とっても知的でユーモアのある方。私のブログ開始直後からのお友達なんですよ〜。いわゆるマブダチです。今回やっと会えたのも企画してくれたみなさんのお陰です!ホームグランドが一緒(?)なので、これから会う機会が増えそうな予感。
だけど容赦なく(?)芸能人に例えちゃいますよ〜

大江千里さん♪
これ絶対しょっちゅう言われてません??っていうか最近見ないなぁ、大江千里・・・。
こちらもyuriさん紹介の、モッシー家族さん。
今回デュオでの参加でしたが、息子さんのことを常に気にかけて、まさに優しいパパさんですね〜。誠実で人の良さがにじみでた様な方です。道志の花粉が強力だったみたいで、ずーっと辛そうでした。万全な状態のモッシーさんは、もっとワイルドだったりして。(笑)
そんな人柄もあって芸能人に例えると

加瀬亮さん。
最近ヨーグルトのCMでお馴染みの方。モッシーさんと雰囲気近いと思うんだけど。
今度は女性陣から、luluさん。
今回パパさん不在のため当初はデイのつもりでお子様2人連れて参戦。その場の雰囲気をパッと明るくする特別な雰囲気を持った方。こういったグルキャンには絶対に欠かせない存在ですね。次男くんとウチのあっくんは気の合うバディです。
芸能人だとそうですね〜

浅野温子さん。
最近の落ち着いた感じじゃなくてね〜。チャキチャキの頃のね。
ラストはハーレーで単身乗り込んで来た、すけべえさん。
超ワイルドで、ちょっとバイオレンスな方を想像していただけに、そのギャップにビックリ。その笑顔からやさしさが滲み出まくってます。武井バーナーにメガホーン、手作りの革製ドリンクホルダーとこだわりのある、違いの分かる男です。ダバダ〜♪
芸能人に例えるとズバリ

財津一郎さ…あ、間違えた。一郎じゃなくて〜〜

元チューリップの財津和夫さん。
1つ屋根の下のテーマ局「ほんの〜小さな♪」でお馴染みですね〜。これ、ホントにクリソツですよ。
さてさて…。
ん? 人のことばっかり言ってないでお前はどうなんだって?!
はいはい、自分で言うのは自由ですからね〜。
♪〜( ̄。 ̄)
私は芸能人に例えると

L'Arc-en-Cielのギタリスト、Kenらしいです。
なんか、かっこつけの写真しかなかったんだけど、私はもうちょっとマヌケな顔ですよ。
あ、今回の記事はあくまで個人の感想によるものです。
会ってみて全く印象が違っても、当ブログは一切責任を負いませんのでご了承ください。
ブログ開設半年の記念日にアップする記事がコレって、ど〜なんだ?!
ではでは。