ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2017年06月06日

わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③

わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③


こんばんは〜、ひでらんです♪


私の住む埼玉西部の田舎町、飯能市には幸せなことに結構な数のキャンプ場があります。

有名どころだとケニーズ・ファミリービレッジや最近人気のCAZU

他にも、せせらぎキャンプ場大鳩園などなど。


もちろん、私はどこでもキャンプしたことないですけどね。(笑)


そんなおらが町にまた新たなるキャンプ場が出来るらしいです。


その名も「CwS Hotel Naguri」

え?ホテル?って思った方もいると思いますが、そうなんです。こちらはテントが常設の滞在型キャンプ場、いわゆるグランピングスタイルを楽しむホテルみたい。

わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③
こんなイメージだって。ゴージャスですな。

イギリスのベルテントメーカーのCamping with Soul社が自社のテントをアピールする目的も兼ねて展開していくみたいです。

わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③
本国ではグラストンベリーのロックフェスにベルテントの宿泊施設を提供するほどメジャーなブランドみたいですよ。


と、書いてみたところできっとここに泊まることはないんだろうなぁ、きっと。(笑)

名栗湖のそばに出来るみたいなので、ケニーズあたりにお出かけの際は覗いてみてはいかがでしょうか??

以上、地元紙「文化新聞」からでした!




さて、本題。


ゴールデンウィークのキャンプレポの続きです!



→第一弾「GWは大本命なのに無印なキャンプ場へ〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場①」はコチラ

→第二弾「グンマーの端っこで愛妻を叫ぶ〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場②」はコチラ



話は2日目の夕方


お風呂に入ってサッパリしたらキャンプ場に戻って夕飯の準備にとりかかります。



まずは、昼間釣ったニジマスの調理から。

アウトドア料理の鉄人melさんなら塩釜焼きなんてシャレオツな調理法考えつくんでしょうが、当然私たちには普通の塩焼きくらいしか思いつきません。

とりあえず、子供達に味付けしてもらいました。

わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③
これで、ただの塩焼きがワンアップしましたよ〜!

さて、塩焼きって言っても串に刺して、クルクルする様な囲炉裏みたいなものもないし当然バーベーキューコンロなんてものも持ち合わせていません。

そこで、こんなニジマス塩焼きマシンを作ってみました〜!

わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③
お気に入りの担架スタンドにmelさんの作ってくれた焚き火トレイを針金で吊るしました。(あんまあぱぱさん作)


こいつを焚き火台の上にセットして〜

わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③
こ〜んな感じに焼いていきます。(あんまあぱぱさんがw)

さすが、今巷で話題の担架スタンド!万能ですね〜♪


一方、ウチのママさんもお得意のお子供を集めてのカップケーキ作りを始めました。

わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③
果たして、私の食べるぶんはあるのかな??心配なので、何回も見に行ってしまった…。







わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③


さぁ、日も暮れてきたのでお待ちかねのディナータイムですよ。

わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③


本日のメニューはと言いますと

わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③
メインのニジマスの塩焼きに、久々に作ったシーフードカレー、そしてあんまあぱぱさん家の特製サラダ

たとえ釣り堀とはいえ、やっぱり自分たちで釣った魚は格別ですね!

それと私的にちょっとヒットだったのが、あんまあぱぱさん...の奥さんが作ってくれたキャベツのアンチョビ風

わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③
これはもう、病み付きです♪


あ、ちゃんと私の分のカップケーキもありました〜!
わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③




夕飯食べたら、久しぶりの花火

わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③
よく見ると、子供たち完全に真冬の格好してるね〜。確かに夜は寒かったなぁ。



子供達が寝た後は、今日はあんまあぱぱさんとサシでまったりと。

熾火になった焚き火に向かい、スタンレーのカッコいいフラスコに入ったウイスキーをちょっと分けてもらってチビチビ飲みます。

う〜ん、まさに大人時間ですね!味はよくわかんないけど...。(笑)

そうして、キャンプの夜は更けていくのでした。

わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③





最終日


わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③


結局、昨晩も風もなく穏やかな夜でした。

しかも、夜中には満天の星空が眺められたとか…。

残念ながら、私はトイレに目覚めることもなく朝までぐっすり眠ってしまったので、拝むことはできませんでした。

あまりに快眠ってのも、考えものですな。(笑)



わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③

さて、今日は撤収日


朝食はシンプルに最近の定番、冷凍チャーハン

わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③
まぁ、なんですわ。要はなんですよ。


ご飯食べたら、ひたすら撤収作業。


チェックアウト前に少し時間があったので、最後に草原の方へ行ってみるとマーチンギターのブースがありました。

わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③

スタッフさんに乗せられて、危うく高いギターを買っちゃうとこでした。

でも、いつかは欲しいですね〜、マーチンのバックパッカー



サイトに戻ると、最後に片そうと思ってたゴミがない…。あんまあばぱさんが、私がギターを見てニヤニヤしてる間に片付けてくれたみたい。
どーも、すみません。^^;




さて、チェックアウト後はまたしてもバラキ湖へ。

わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③

今日も穏やかな表情を見せてくれました。


昨日の釣りに引き続き(正確には違うけどね。)、今日はボートで湖上を散歩してみようと思います。

わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③
このお値段なら、1日ボートに揺られててもいいかも。

早速、出航です。

わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③
ひなママとコンビを組みました。

少し遅れて私もあっくんを乗せて出航です。

わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③
後ろ向きに進むから、なんか変な感じ。

ちなみに私、いい歳こいて人生初の手漕ぎボートだったりします。


あんまあばぱさんチームはスイスイと湖の真ん中まで行ってしまいました。

わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③
さすが、2人とも運動神経バツグンです!



一方、我がチームはというと…

わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③
訳あって、3人乗りになりました。(笑)

なかなか思うように進めないけど、気持ちいいですね〜♪


やっぱ、カヤック欲しいなぁ…。


ほんの1時間ほどの湖上散歩でしたが、とっても有意義な時間が過ごせました。

わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③
バラキ湖、本当に美しい湖でした。






このまま家路を急ぎたいところですが、あんまあばぱ家にはもう一箇所だけ付き合ってもらうことにしました。

向かった先は〜

わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③

もり亭さん。トンカツ屋さんですよ!

このお店、e-jimaさんが去年嬬恋の帰りに寄った記事をブログで読んで以来ずっと来たかったんです。


早速お店に入ると、何やらお店の人が困った様子。

何も考えずに来ちゃいましたが、私たちの入った時間は昼の営業時間終了間際だったんですよ〜。

ご飯炊く間ちょっと待ってもらえます?」
ご飯も、もう残ってなかったみたい。(^_^;)

もちろん、美味しいトンカツをいただけるなら何時間でも待ちますよ〜。(はい、嘘です。)

実は、私たちの入ったすぐ後に来たカップルはお断りされてました...。

メニューはこんな感じ。

わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③
ホント、何を頼むべきかメッチャ悩みます。


待つこと数10分、香ばしい匂いとともにやって来ましたよ〜♪


ジャ〜ン!

わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③
これはママさんの頼んだみそロース定食

肉がとっても柔らかいと絶賛でした。

わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③
ひなの頼んだ、エビフライもおいしそ〜。

私はど定番のロースカツ定食

わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③
基本ソース大好き人間ですが、お塩で食べるトンカツも絶品ですね。



ずっと来たかったお店で、ホントに美味しいものを食べれて大満足♪


わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③
お店の前のはまさに見頃でした。



あんまあぱぱさん一家とはここで、お別れ。

また、遊んでくださいね〜!!



帰りは八ッ場ダム工事の様子を見ながら吾妻線に沿って家路へ向かいます。


トイレ休憩も兼ねてちょっと寄り道。

わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③
道の駅「八ッ場ふるさと館」に入ると何やら行列が。

早速並んでみると...

わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③
お餅つきやってました。やっぱつきたてのお餅はうまい!



そのまま、帰りはオール下道でのんびり帰宅。



この3日間天候にも恵まれ、と〜っても充実したゴールデンウィークキャンプを過ごすことができました。

ホント楽しかったし、ホント素敵なキャンプ場でした。

そして、ホントにホントに美しい景色だったなぁ〜。


わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③

絶対にまた来るぞ〜、嬬恋!!




いつもながらの、ダラダラと長い、そしてめちゃくちゃノンタイムリーなレポにお付き合いありがとうございました。


ではでは。













同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
北北東へ進路を取れ〜26th キャンプ〜キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原①
ライク・ア・スローイング・ストーン〜25th キャンプ〜生活クラブ協同村ひだまりファーム
雨ニモマケズ、加齢ニモマケズ〜24th キャンプ〜北軽井沢スウィート・グラス
フリー!それは自由!!〜23rd キャンプ〜森のまきばAC
ひとりぼっちのロンリーナイト♪〜21st キャンプ〜巾着田
グンマーの端っこで愛妻を叫ぶ〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場②
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 北北東へ進路を取れ〜26th キャンプ〜キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原① (2017-10-31 00:04)
 ライク・ア・スローイング・ストーン〜25th キャンプ〜生活クラブ協同村ひだまりファーム (2017-09-30 05:33)
 雨ニモマケズ、加齢ニモマケズ〜24th キャンプ〜北軽井沢スウィート・グラス (2017-09-09 00:31)
 フリー!それは自由!!〜23rd キャンプ〜森のまきばAC (2017-07-20 23:53)
 ひとりぼっちのロンリーナイト♪〜21st キャンプ〜巾着田 (2017-06-09 00:55)
 グンマーの端っこで愛妻を叫ぶ〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場② (2017-05-31 00:50)

この記事へのコメント
いいなー嬬恋いいなー!!!今年の嬬恋は優しかったようで良かったですわ( ´∀`)
早くあの絶景を息子に見せてあげたい(*^^*)味噌カツ、塩どちらも美味いですよね!!あー食いて~(>ω<)
Posted by e-jimae-jima at 2017年06月06日 00:46
ウィスキー呑んでる!
ほろ酔い仲間だと思ってたのにー(・ω・)
焚き火を囲みながらやってみたいもんですね。
雰囲気だけ味わってみたい(笑)

キャンプ後はラーメンと思ってましたが、とんかつも魅力的ですね(*´∀`)
Posted by めい @流山めい @流山 at 2017年06月06日 07:18
こんにちは!

いいねぇ〜。
嬬恋、行ってみたいなぁ。
バラキ湖も波がなくてホントにいいね。
そりゃカヤック欲しくなるよね〜。
Posted by dandandandan at 2017年06月06日 13:57
こんばんは~

穏やかな嬬恋いいですね!!
風がないって、ステキ♪
草原サイトのの開放感、味わってみたいです。
うちは、林間サイトだったので・・・(^^;)
帰ってきたばかりだけど、また行きた~い(*^_^*)

ボートも楽しそう。
私はボート漕ぐと、手にまめが出来ちゃうから、いつも手袋持参です(^^;)
今回は、寒くて寒くて、ボートなんてとても乗れませんでしたけど、次回は乗ってみたいな。

帰りはずっと下道だったんですね。
お疲れ様でした~♪
Posted by おっぺママおっぺママ at 2017年06月06日 22:35
e-jimaさん

いいでしょ〜!
一か八かで草原サイトにして大正解でした!
まぁ、普段の行いがいいおかげと、散々e-jimaさんのせいで雨キャンして(そーでもない??)神様が哀れんでくれたのかも知れませんね?

是非、ジュニアにもこの絶景を見せてやってください。
もちろん、新バージョンの写真もね♪

とんかつ、ホントうまかった!いいお店教えてくれて、ありがとね〜!^ ^
Posted by ひでらんひでらん at 2017年06月06日 23:42
めいさん

まぁ、呑んでるってほどじゃないかなぁ。
正確には舐めてるって感じ。(笑)

安心してください!もちろん、相変わらず「ほろ酔い」仲間ですよ〜♪

でもね、ウイスキーとかだと雰囲気出るんだよね〜!雰囲気大事でしょ??


確かに、シメのラーメンは多いかもね!ここのトンカツはまた別格の旨さでしたよ。
Posted by ひでらんひでらん at 2017年06月06日 23:51
dandanさん

こんばんは!

いーでしょ?嬬恋サイコーですよ♪

きっと、dandanさんのことだから今週末あたり行ってたりして!

波は…無かったなぁ確かに。でも、dandanさん行ったら波出ちゃうかもなぁ。w

めっちゃカヤックやりたくなりますよ〜。ちなみに、探してみたけどカヤックは落ちてませんでした。
Posted by ひでらんひでらん at 2017年06月06日 23:57
おっぺママさん

こんばんは〜♪

ホントに穏やかでしたね。
もうね〜、拍子抜けしちゃうくらい、風も吹かなかったし。(笑)

林間も雰囲気良さげでしたけどね。
でも、次回はぜひ草原サイト、チャレンジしてみてください♪
開放感はホントにバツグンですよ!!


ほぉ〜!マメができるくらいガッツリ漕ぐんですね?!
確かにたったの1時間だったのにメッチャ腕が疲れました。


私ももうすでにかなり嬬恋ロスです。(笑)
Posted by ひでらんひでらん at 2017年06月07日 00:03
どんもー!

まーた飯能にキャンプ場できるんですねー∑(゚Д゚)ほんと飯能は良い場所ですよねー^ ^

カヤック欲しいっすよね。

でも最近SUPも気になります。

来週に体験行って来る予定です!
Posted by ミキジンミキジン at 2017年06月07日 07:47
どうも〜(^^)
長編レポ、お疲れ様でした〜。

ひでらんさんのブログは、料理が美味しそうに見えてイイねぇ(^^)
伝説のシーフードカレー、最高に美味かったですよ。
キャベツとアンチョビのは、嬬恋=キャベツと言うことで、意気込んできたんだけど、まだ嬬恋キャベツの時期ではなかったというオチがあるんですけどね(^_^;)

ボートは、人生初だったのね。
サウナも挑戦していれば、人生初×2だったのにねぇ(^^)

いろいろありがとうございました。
とても充実した3日間でしたね。
また来年も行きましょう!
Posted by あんまあぱぱあんまあぱぱ at 2017年06月07日 14:18
ミキジンさん

ど〜も♪

飯能たしかにいいとこかもね〜!

でも、キャンプはちょっと離れたとこでやりたいんだよなぁ。(笑)
行きたいのは巾着田くらいかなぁ。
あ、CAZUはなかなかいい感じのところでしたよ!


SUPかぁ!あれは疲れそうだ。^^;

でも、ミキジンさん似合いそうだね〜♪
Posted by ひでらんひでらん at 2017年06月07日 20:37
あんまあぱぱさん

ど〜も♪

長編だなんて、まとめる力がないだけだよ〜。

料理の写真?そりゃ〜、本当に美味しい料理は美味しそうに映るってもんですよ!

ま、かなり補正かけてますけどね。(笑)

アンチョビキャベツはぜひ再現してみたいな!今度レシピ教えて〜!

ボートは楽しかったけど、サウナはいいや。(笑)


ぜひ、来年も!!
もちろん草原でね♪
Posted by ひでらんひでらん at 2017年06月07日 20:41
なんでキャンプで都合よく針金があるんです?w
ひでらんさんが持ってるワケないから、あんまあぱぱさんの?
何者っ!(笑)

ウィスキーはちびちび飲むものです
誰かみたくガブ飲みするものではありません
含むと味が二転三転して面白いですよ
今度タリスカー一緒に飲みましょ

塩釜お勧めしません
めんどくさいです
yuriさんちのS君に乗せられましたw
Posted by mel at 2017年06月07日 23:09
melさん

都合よくなんて、もう失礼だなぁ。
常に不測の事態を想定して動くのがアウトドアの基本ですよ〜、とあんまあぱぱさんが言ってるかどうか走りませんが、なぜか針金持ってました。
あれ以来、自分も仕事でゴミになる針金を持って帰ってキャンプボックスに入れとこうかなって真剣に考えてます。w

塩釜にはそんな裏があったのね?!
そうやって煽られるとついついやっちゃうところがmelさん、らしくてイイね!^ ^

ぜひ今度ウイスキー指南してください。いい加減ウイスキーの似合うおっさんになりたいです!
Posted by ひでらんひでらん at 2017年06月08日 21:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③
    コメント(14)