2017年03月15日
「才能アリ」?「凡人」?

こんばんは〜♪
最近ではブログの更新ペースがメッチャスローなひでらんです。
1年前の自分のブログを見てみたら、なんと1ヶ月で15個も記事をあげてました。^^;
2日に1回のペースって?!
いつ書いてたのって、1年前の自分に聞いてみたいわ、ホント。
てな訳で、当時の勢いを取り戻すべくリハビリを兼ねて、今日はちょいネタです。w
今日、夕飯食べてたら長女のひなが
「…プラネタリウム〜」
とか言ってるから
「なにそれ?」
と聞くと、自分の部屋に行って何か持って戻って来ました。
見せてもらうと

なんと、地域の俳句コンクールで賞をいただいたみたい。
それにしても、ママさんと並ぶ我が家のキャンプ否定派の娘が作ったとは思えないほどキャンプ愛が溢れてる俳句に、父ちゃんちょっとニンマリです。
さて、今週末はひさびさのキャンプ!
ブランクありすぎて準備やら積載やらちょっと不安ですが、楽しんで来ますよ〜♪
もちろん、ソッコー記事もアップしますよ…きっと。たぶんね。
ではでは。
タグ :日常
2017年03月13日
無断転載御免〜17th キャンプ〜八千代グリーンビレッジ

こんばんは〜♪
先日、子供の幼稚園の卒園式に出席して柄にもなく感動してしまったひでらんです。
なかでも、私の涙腺を直撃したのは卒園児代表の子の挨拶でした。
その挨拶した子は我が家のあっくんのお気に入りの子ということで、私はビデオカメラを構えてずっと心の中で「頑張れ〜!」と応援していたのですが、それがホントにすごかった〜。
一応原稿を手に持ってはいるものの、それには一切目もくれずにしっかりと前を見据えてスピーチを始めた彼女。
その後、3分にわたるスピーチの間1度も原稿に目を落とすこともなく、しかも全く淀みなく話し終えたんですよ〜!
相当練習したんだろうなぁとは思いますが、その記憶力にはホント脱帽です。
それにしても、わが子よ。すごい子に惚れたね〜。^^;
さて、それにひきかえ40も後半の私ときたら、記憶力なんて落ちる一方です。
最近では2日前の夕食の献立でさえあやふやな有様。
ましてやひと月以上前のキャンプのことなんて、もう夢が現実かってくらい忘却の彼方です。
な〜んて、言い訳した上でのキャンプレポ始めますよ〜。
1月21日〜22日 八千代グリーンビレッジ
さて、書き始めたもののホントに記憶が曖昧すぎて何を書いていいやら...。
で、私思いついちゃいました。
実は今回は結構な規模のグルキャンなんですよ〜!
というわけで、今回ご一緒した皆さんのブログを覗きながら記憶を辿って行こうかなぁと。
楽しいキャンプの様子はみなさんのブログを見るのが一番!!でしょ〜?
まずは、ナチュログ界のレジェンドことすずパパさん(ソロ)から。
☆世界に広げようベンサンの輪!「八千代グリーンビレッジ」でベンサンサミット その1
早速、貴重な情報が!!
『参加メンバーは
・まるせんさん(ソロ)(最終更新日:16/11/9)
・jumboさん(ファミ)(最終更新日:16/11/22)
・e-jimaさん(ソロ)(最終更新日:16/12/9)
・melさん(父子)(最終更新日:16/12/30)
・ひでらんさん(ソロ)
・ちょみ太さん(ソロ)
・なうあさん(父子)
・daiariさん(父子)
・めいさん(ソロ)
・よしおっさん(父子)
・すずパパ(ソロ)
ブログを更新していない順に並べてみましたw
jumboさんのみファミ、後は父子かソロでした
私もソロで参加です』
ほほ〜、あぶなく参加メンバーの名前忘れるとこでした。(^_^;)
そして、安心の施設紹介。
『キャンプ場料金は1張り1,080円
キャンプ場の設備は最小限でトイレと中央に炊事棟があるだけです
もちろん水オンリー!

電源無しフリーサイト、リヤカー1台ありです』
さすがレジェンド。簡潔で分かりやすいっす。
そして話題はベンサンへと。
『ベンサンをご存知ですか?
いわゆる、トイレ等に置かれている便所サンダルのことです
どこにでもある、ある意味ダサいと思われているサンダルです』
いきなりダサいって言っちゃってるし。(笑)
続編も見てみましょ〜。
☆どきっ!ちょっとおかしい冬キャン模様「八千代グリーンビレッジ」その2
ん〜、すごい時系列で簡潔に書かれてるよ!
なんかこのまま全部すずパパさんの記事のコピペで終わっちゃいそうなのでこの辺でおいとましましょう。
続いては、すずパパさんと同じく初めましてのよしおさん(父子)。
八千代グリーンビレッジ
いきなりガスヒーター対決の記事が。

『パティオさんは、イワタニのヒーターと比べたらイワタニの方が体感3倍くらいあったかくてかなり凹みました…
と思ったけど、後ほど家で使った時の安いCB缶のままだったからだと思いましたが、それでもパティオが上回ることはないですね…
』
こんな一幕があったんですね〜。つーか、私もパティオ買ったばかりなんですけど...。
そ〜いや、焚き火台もいっぱいあったなぁなんて思っていたら

『あったかいぢゃなくて、あっぢぃ‼️
ですが焚き火を離れるとめちゃ寒い‼️』
すごい!こんなに焚き火の周りあったかかったんだね。

私に比べたらブログの大先輩よしおさん。さすが読みやすくて面白いブログですね〜!
続きましては、おなじみベンサン会会長なうあさん。
ベンサン会キャンプ in 八千代グリーンビレッジ 2017.1.21〜22
さすが会長。ベンサン会の紹介はぬかりないですね〜。
『普段楽チンでいつもベンサンを履いてたら
(※ベンサン=便所のサンダル)
シンパシーを感じてくれて!?
ほとんどみんなベンサン履きに。
いつからかベンサン会と
呼ばれるようになっていて。。。
真冬なのにキャンプ場で誰見ても
ベンサン履いてる異様な会です。笑』
シンパシー?いやいや〜、これは毎回ベンサンを見せられ脳内に刷り込まれた結果、いわば洗脳です。(笑)
そのうち、黄金のベンサンとかベンサン柄の壺とか買わされそうで怖い。^^;
会長のさらなるベンサン節は続きます。
『ようっ!!

お〜っ久しぶり!!

全員集合!!
(裸足もいるね。笑)

で、おっさんみんなでテントにお邪魔すると
こうなります。笑

並びすぎ!笑』
そうそう、みんなでちょみ太さんのアスガルドを占領して勝手にくつろいでたなぁ。
それにしても、なうあさんのブログからは熱いくらいのベンサン愛が伝わってきますね〜。
お次は、クールなイケメンブロガー別名物欲大魔王こと、めい@流山さん(ソロ)の記事見てみましょ〜。
ベンサン包囲網!ちびストーブⅢ火入れ式
そうそう、このキャンプめいさんのニューアイテムがやたら目立ってましたね〜。

(↑さりげなく写ってるマッチに注目!私も最近マッチ推しです。)
『キャンパルジャパンのちびストーブⅢ登場。
この中に煙突が全部入ってます。
収納袋がついてるのも嬉しいです。
これだけならレインボーストーブより小さい。
夢が詰まった魔法の箱です。』
さすが物欲大魔王、プレゼンも完璧です。(笑)
続編も見てみると〜
1月の電源なしキャンプ、ダバダシュラフで耐えられるのか
『e-jimaさんはついに100年フライパンのタークを解禁。

しれっとウッドストーブも初登場させてましたね。
かっこいいなぁ、ファイヤーボックス。
中華釜とは違うな。』
ほらほら、さすが物欲大魔王。早速e-jimaさんのニューアイテムチェックしてるし。また、買っちゃうの??(笑)
あれあれ、楽しようとして始めたのに何気にこのスタイルちょっとめんどくさいことにやっと気付いちゃった。
でも、今更後には引けないので、お次はなんでも作れる魔法の手を持つと噂のmelさん(父子)の記事!
そういえば、この日すずパパさんにこのmelさんとめい@流山さんやたら間違えられてたなぁ。(記憶復活!!)
しまいには「メル@流山さん」とか言われてるし。(笑)
八千代グリーンビレッジでアレの集会してみる
やっぱmelさんと言ったら、キャンプ飯でしょ〜。
誰とは言いませんが、焚き火の周りでほとんど動かない人がいる一方でmelさんっていっつも何か作ってる気がする。
『夕飯は皆さん続々と美味いもの出してきてました
ウチはいつもと変わらずイブーの好物グラタン
と、キャンプ場では初挑戦のアップルパイをば
そりゃ飲んで爆笑しながらやってると焦がしますよね〜(^_^;)
オーブンレンジの有り難みがよーーーく解った瞬間ですw』
つーかキャンプでアップルパイ作ろうって発想がスゴイっす。
でもこれ食べた記憶ないなぁ。でも、きっと食べたはず。
私の分もあったよね、melさん??
『なうあさん長男君講師による写真講座も
すずパパさんは飲み過ぎてユラユラ揺れながら講義を受けてました(笑)
果たして翌日まで覚えているのかどうか怪しいものです』
そうそう、焚き火の写真とり比べてたよね〜。
でも、すずパパさん結局最後は「やっぱオートだな!」って...おいおい。^^;
なんだかんだ、こうやってみんなの記事見てたら結構思い出してきましたよ〜。
でも、やっぱり一番印象深いのはレジェンドの酔っ払ってのぶっ壊れ具合だったりします。(笑)
でも、まだまだ行きますよ〜。お次はこのキャンプ以来やたらブログにアフィリエイト貼りまくりのdaiariさん(父子)。
八千代グリーンビレッジでキャンプ
『シルバーシート、マーパットタープを陣幕風に設営
すずパパさんのみ本当の陣幕

局地的にブームの担架スタンド』

最近のdaiariさん、ホントにムダを削ぎ落とした記事です。ブログダイエットの極致ですね。(笑)
ちなみに私もこの後担架スタンド買っちゃいました。とりあえず、バスタオルでも干しときます。
『-------今回使った道具------
ラゴ4
担架スタンド
ポンチョライナー 暖かくて使い勝手良いです
焚き火台
ベンサン』
あ、これ全部アフィリエイトですね。(リンク貼ってないとわけわかんないね。)
どうやらdiariさん、本気でブログで稼ぐ気らしいです。
他の方達のブログもチェックして見ましたが、どーやらまだアップしてないみたい。
もう、使えないなぁ、全く。(お前が言うなって?)
でも、いずれアップされるかもしれないので一応(!)リンク貼っときますか。
まるせんさん『ぐるぐるキャンプ』
jumboさん『ジャンボfamilyのニコニコキャンプ日記』(っていうか、もうすっ飛ばして新しい記事書いてますな。w)
e-jimaさん『鱒とキャンプとサバイバル』
ちょみ太さん『とにかくキャンプがしたい』
さて、最後にちょっとだけ記事書き足しますか。
この日は、初のソロキャンプ。
実際は以前に一度ソロを経験してますが、その時は急遽家族が合流できなかっただけで、今回みたいに行く前からソロって決まっているのは初めて。
とーぜん持ってく荷物から、張るテントまで色々考えちゃいます。
しかも真冬なのにノー電源!
で、結局心配性がたたって、結構な荷物持って行く羽目に。
この日の宿は

お久しぶりのロゴスのシェルタータープEX340UVです。
これにコットを持ち込んでおひとりさまを満喫しちゃいます。

いつもはママさんの領域でアンタッチャブルなコーナンラックエリアも今日は私の好き放題ですよ〜。
でも、いざ自分でレイアウトしようとするとなんかイマイチ...。

結局こ〜んな感じ。ザ・一人暮らし部屋です。
未知なる真冬のノー電源ってことで、もちろんストーブインです。
心配なのでカリフォルニア・パティオとアルパカの二台体制でしたが、結局寝る時はストーブ消しました。
タープとはいえフルクローズなので朝まで全く寒くなかったですよ〜。
ソロメインとはいえ、グルキャン。今回もいろんなごちそうをいただきました。


e-jimaさんのアヒージョからのパスタvsちょみ太さんの本格パスタのイタリアン対決。どっちも

何かに取り憑かれたようにたこ焼きを焼きまくるdaiariさん。
最近わかりました。この人、以外とヤル人です!

あ、これ料理の写真じゃなかった。ベーコンで遊ぶベンサン会会長と、ベンサン会ミリタリー部長。
この後は焚き火の周りでダラダラと。
そうそう、ここ八千代グリーンビレッジはお風呂で有名なんですよね。
ってことで、焚き火中毒の方々を残して清潔メンバーはいざ八千代の湯へ。

とってもリーズナブルなお風呂です。キャンプ場利用者はここから100円引きだっけかな、確かいくらか安かった気がします。

露天もあるし、泡風呂もサウナもあるし、ここに来たら入らにゃ損ですな。
ひとっ風呂浴びたら、みんなで乾杯〜♪

ん?なんか変なの混じってる??
で、風呂から戻ったら、すずパパさんがぶっ壊れてたんだな、確か。
朝もみんなで焚き火を囲んでダラダラと。
一応朝ごはん用意してたけど、めいさんからチャーハンもらったり、めいさんからチャーハンもらったり、めいさんからチャーハンもらったり....。
ダメだ、やっぱり記憶がおかしい。^^;
でも、楽しかったことは間違いない。それだけは覚えてますよ〜。
そうそう、最後にdaiariさんがこんなものもらってましたね。

麻紐の束。これなら毎日ブッシュクラフトしても孫の代まで麻紐いらずですな。
今回は初の(ほぼ)ソログルでしたが、新しい友達もできたし楽しいキャンプだったなぁ。
でも、今度ソロで行く時はもうちょいシンプルなスタイル目指したいですね。
というわけで、今回のレポはこれにて終了♪
反省!二度とキャンプレポは溜めません。
ではでは。
タグ :八千代グリーンビレッジグルキャン