ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年11月29日

物欲との闘い in 入間

こんばんは。 
 
雨漏りタープに防水スプレーを2缶一気に吹きまくってちょっと気分の悪いひでらんです。
・゜゜・(×_×)・゜゜・。
テントが雨漏りしないって、当たり前のことの様で実はすごいことなんだなーと実感。



さて、冬装備のない我が家はもちろん今週末も出撃なし。


あわよくば、の淡い期待を持って土曜日は久々にコストコをのぞきに行ってきました。
(もちろん本来の目的は食材の買い出しですよ。)


昔は気にもならなかったけれど、コストコって意外とアウトドアグッズ充実してますよね。

しかも、直輸入品が多いので普段あまりお目にかかれないものがあったりして。


まずは、無名メーカのヘッドライト2個セット。リーズナブルはリーズナブルですけど。





続きましてコレ。

おっきいバッグではなく





簡易ルーフキャリアーです。100%防水。マジか?




ちょっとかっこいい、キャリアカート。カラフルで、ホムセンのやつとはちょっと違いますね。




コールマンの冬用シュラフ-18度対応で脅威の低価格。
諭吉さん一枚でペアでそろえられます。



作りがすごくシンプルな感じ。ジッパーは横についてるタイプ。




結構いつもおいてあるキャリアーワゴン。色が渋いっす。





そしてまさかの







アラジンのブルーフレームヒーター!!カッコええ。

アマゾンより4000円くらい安いからお買い得っていえばお買い得ですが。ホイホイとは買えませんぞ。


やはりコストコは予想外なものが置いてあって面白いですね。




黄色い星  黄色い星  黄色い星  黄色い星  黄色い星  黄色い星  黄色い星  黄色い星  黄色い星  黄色い星  黄色い星  黄色い星





さてさて、続きまして日曜日にはアウトドアグッズが異常に充実していると噂のトレジャーファクトリー入間店に。


ドーン。いきなり入り口前にこんなものが。





WILD-1オリジナルのパーソナルテント。こんなものあったんですね。



コレは期待できますね〜。ナイス


一階フロアのはじっこにショーケース発見。

当然ながら、高そうなものがいっぱい収まってます。オサレな洋幕も入ってますね。



見回しても他になさそうなので店員さんに聞いたらメインは2階みたいです。



ありました、ありました。


テントの山。てっぺんに鎮座しますは小川キャンバルのピルツ23



下の方にもテントやらタープが無造作にゴチャっと。

ただ残念ながら、ほとんどの商品がケースのジッパーを固定してあって勝手に中身を確認できないようになってます。(当たり前なの?)
正直、店員さん呼んで頼むのはめんどいな。



ツーバーナーの墓場。 ( ̄_ ̄ i) ゾッとします。



こちらはガソリンランタン。比較的きれいなものが多いです。で、値段もそれなりです。


前から気になってたレトロなジャグもまだいましたよ。

ただ、「使わないで下さい。インテリアにどうぞ。」との但し書きが。なんかコワいな、それ。




キャプスタのランタンスタンド。パイルドライバーみたいに打ち込むタイプです。
固いとこでイケるかはチョイ疑問。



かなり物欲を刺激する2日間でしたよ。



で、結局これを買っちゃいました。








コールマン純正マントル!

2枚入りが3セットでなんと98円。ワンコイ---ン!!素敵過ぎる。


まぁ、我慢するとこは我慢するのが男ですから。♪〜( ̄。 ̄)



で、かえりにホムセンで防水スプレー2本買って帰りましたとさ。

おしまい。

















  


Posted by ひでらん at 22:37Comments(8)

2015年11月26日

マミー・アイ・ラブ・ユー♪

こんばんは。最近、「安物買いの銭失い」という格言がやたら身にしみる、ひでらんです。


さて、行かれた方も多いと思いますが先週末、某ワイルドなお店のギフト券還元セール行って参りました。



でゲットしたのが…。


ギフト券6000円分なりちょき

20パーセントの還元率なので。

6000円×5=********!! またまた、無駄遣い将来への投資をしてしまいました。( ̄− ̄);


久々の来店だったので、舞い上がっちゃいまして店内写真ゼロでございます。


スノピの復刻カラーのタープ見たり、外にずらーっと並んだスノピのテントのぞいたり、スノピのチェアすわったり…。

いかんいかん。これじゃ、スノピに憧れてる貧乏おじさんみたいじゃあないか、私。(まんまですけど。)




さて現実に戻りまして、我が家で今一番マストなのは寒さ対策です。


ということで、暖房コーナーなんぞ見てみました。
お手軽なカセットガスを使うヒーターがいっぱい並んでましたよ。
その中でも赤いボディーが超カッコいいユ*フ*ームのガスヒーターをお買い上げ寸前まで行きましたが
店員さんの『意外とあったまりませんよー。」とのありがたいご指摘&ママさんの『じゃあこれ、2個買いしなきゃダメなんじゃん?!』との無茶振りにあい、あえなく断念。
ヽ(´o`;



ならばということで


あったかぬくぬく眠れるこちらをゲットいたしました。



あったかシュラフさん、いらっしゃーい!(^o^)/

子供用にはコールマンのキッズマミーを。最適使用温度4度とのことですが、「シュラフは体にフィットする方があったまるんですよ」との店員さんの助言に従って子供サイズのこれに決めました。あとは毛布やら夏用に買ったシュラフを併用すれば冬もイケるかなと。



やっぱ、自分専用のものってうれしいよね。




子供は、やたらとシュラフに潜りたがる生き物です。



で、大人用にはdeuter(ドイター)のスターゲイザーをチョイスです。スターゲイザー♪いいネーミングだ!こちらの最適使用温度は-10度。これなら大人は毛布とかいらないですね、きっと。



うーん、このカラーリングがたまらん。正直ルックスで選びました、私。




おとなだって、潜りたくなっちゃうんですよー!



これで、また一歩冬キャンが現実的になってきました。次に狙うは、暖房ですね。



求む、熱く燃えたぎる石油ストーブ!前歴不問,やる気重視。
当方初心者キャンパー。月一程度の出撃を予定しております。




そうそう、リサ店ゲットのシェルター。昨夜の大雨の実験の結果、見事に雨を透過してました。

屋根までメッシュかい?!とひとり突っ込んだのは言うまでもありません。^^;


  


Posted by ひでらん at 22:49Comments(4)

2015年11月23日

一発屋って呼ばないで。

こんばんわ!初キャンプのレポ後ブログが全く更新されず一発屋の匂いが漂い始めている、ひでらんです。決して「燃え尽き症候群」とかじゃないですよ。これでも密かに来たるべきセカンドキャンプに向けて、着々と準備を進めているのです。…正確にいうと、悶々と思い悩んでいるという感じですが。^^;



そもそも初キャンプする前は「何もストーブやらホットカーペット持って行ってまでキャンプしなくてもいーんじゃね?」なんて思ってた私。(ゴメンなさい。)でも今ならわかります。「こんなに楽しいもの一年中楽しまなきゃ損でしょ?!冬だってレッツゴーキャンプ!!」って。

でも我が家にはなーんにもないんです、冬キャンを楽しめるだけの装備が。(T_T)


初キャンプに向けて散々色々買いまくったので、当然予算もあまりありません。


そんなある日、先輩ブロガーさんのSAMBALさんの影響でリサ店をちょっと覗いてみたところ、なんかイイ感じのブツを発見。お値段もお手頃だったのでゲットしちゃいました。ちょき


ということで日曜日に裏庭で試し張りしてみました。



まずは先日ちょろっと広げた時に発見した穴の修理です。



人生初の小川キャンバル製アイテム!!♪( ´θ`)ノ



ただ貼るだけなので、とっても簡単。ホントにコレで大丈夫かな??



入っていたロープがからまりまくり。お祭りの宝釣り状態。



やっとのことでバラバラに。



ときどきベグ打ちの特訓しつつ。







ジャーン! 設営完了!!



ロゴスのシェルタータープEX340UVという製品で今はもう出てないみたいです。付属のロープがイマイチ(というか長過ぎて庭張りするには長すぎ。)なのでありあわせのもの使ったからカッコ悪いですねー。^^;



ホントは





こーんなのが欲しかったんですが。コレ買ったら明日から三食卵かけご飯になります。( ̄▽ ̄)



なんかいまいちピンとこなかったので中にテーブルやら椅子を持ち込んでカセットコンロでお湯を沸かして、ティータイムです。



なんとか、それなりな感じになりましたよー。*\(^o^)/*


これで石油ストーブをインすればあったかリビングで過ごせますよね、きっと。

ちょっと冬キャンが現実的になってきましたよー。



ただ試し張りするまで気づかなかったのですが


シーリングテープがかなり剥がれちゃってます。間違いなく雨漏りしますよね。ガーン
これってアイロンかなんかで直せるんでしたっけ????


とりあえずは、しばらく張りっぱなしで経過観察です。



危険裏山のいのししさんに倒されませんよーに。危険





  


Posted by ひでらん at 23:07Comments(11)

2015年11月09日

エブリシング オーケー!〜1st キャンプ〜巾着田③

こんばんわ。今だにコンタクトレンズがスポイトなしでは外せないひでらんです。

さて、すっかり滞っているキャンプレポ最終回です。
(写真少なくってゴメンナサイ)


普段は9時前には寝る子供たちも、キャンプ特例にて遅くまでテントの中でトランプなどで盛り上がって9時半頃に就寝。

私も「キャンプ行ったら、焚き火を眺めながら大人のまったりタイムを味わうぞ。」などと妄想していたんですが、実際にキャンプするとメチャメチャ疲れますねー?!とても起きていられる状態じゃなくなってきたので、10時過ぎにはテントでオヤスミナサイ。


今回はテントと一緒に買ったスノピのインナーマットに5mmの銀マット、そこにNature Hikeなる謎の中国メーカー(?)のシュラフで寝ました。一応使用最低温度9度ってなってますが、虚偽報告を疑いたくなるほどペラッペラなので、プラスうちで使ってる毛布をかけて。



正直疲れ切っていたので、寝心地もなーんにも感じる間もなく夢の中へ…。






…ん。甘かったです、私。^^;


夜中、あまりの寒さで思い切り目を覚ましてしまいました。ちゃんと毛布もかかってましたが、どうも服装がマズかったみたいです。慌ててパンイチになって上下ヒートテック着て、また服着て、最後にダウンジャケット着て…。
夜中にまさかの生着替え、この時は流石にアメニティドームの背の低さがちょっと恨めしく思えました。再びシュラフに潜り込みましたが、今度はバッチリあったかです!


さて寝るかと思いきや、今度はどうにも枕が気持ち悪い。例のシュラフにおまけで付いていた空気で膨らますタイプの枕が、フィットしないし、すぐに頭から逃げるし、キシキシと変な音するし…。



反省。たとえキャンプとは言えど寝具を侮っていけませんでした。スヤスヤ寝てる3人にも「今度はケチらないで、ちゃんとしたの買うからね。」と心の中で謝り、適当に荷物を詰めたバッグを枕に眠りにつきました。



翌朝は意外とスッキリめざめ、いわゆるキャンプの朝の清々しさを堪能します。
早速、焚き火を起こしつつ、ツーバーナーでコーヒー用のお湯を沸かします。さらっと書いてますが実際はザッと20分以上かかってます。
こっそり焚き火にあたりながら景色を眺めモーニングコーヒーを一人楽しもうなんて思ってましたが…、すっかりみんな起きて来ちゃってるじゃないですか!!

( ̄◇ ̄;)


早起き自慢の子供たちにもあったかいミルクを用意して、やっとこさのモーニングコーヒーです。
今回は訳あってのインスタントコーヒーですが、次回はパーコレーターなるものを持参して本格的コーヒーを飲む予定です。あくまで予定ですけどね。



焚き火&ホットミルク。あったまるでしょ?


朝ごはんは、多くのキャンパーさんの定番ホットサンドです。
安定のハムチーズも美味しいですが、ママさんの作ったミートボール&スクランブルエッグのホットサンドはかなりヒットでしたよ。



外で食べるご飯っておいしいけど、朝はまた格別。



せっかく仲良くなったKさんファミリーはお昼前に出発とのことで、パパさん1人でサクサクと撤収作業をしております。
あまりのテキパキさにお手伝いも出来ず、見とれてしまいました。新米の私にはとても新鮮で勉強させてもらえることがいっぱいありましたよ。


記念にパシャリ。いつかまた逢いましょう!

特に予定もなく、誰も「帰りたーい!」と言い出さないので、のんびりと過ごします。お昼は昨日の残りのお肉を焼き焼きしての在庫処分です。ポカポカ陽気の中、のんびりと撤収して結局川原をあとにしたのは夕方の4時くらいでした。


時間に追われないのって、とっても贅沢ですね。

最初はあんまり乗り気じゃなかったママさんも、思いがけず友達ができて楽しかったって言ってくれたし。
子供たちもずーっと笑顔だったし。
ママさんが子供たちに怒ることもなかったし。
なによりおなじみの(?)夫婦のバトルもなかったし。

確かにこの2日間、今まであまり感じたことのない時間の流れ方だった気がします。


たった15分の家路なのに・・・。


まぁ、反省点はいっぱいありますが…、みんな楽しかったってことでオッケーでしょう!


おしまい
  


Posted by ひでらん at 23:14Comments(8)

2015年11月07日

ともだちできたよ♪〜1st キャンプ〜巾着田②

どーも、こんばんわ。前回のタイトルに「ふさわしくない表現が含まれています」ナチュログさんから注意され記事がなかなか投稿できなかった、ひでらんです。まさか40も半ば過ぎて人生初の“検閲”を受けるとは…。
( ̄▽ ̄);

さて、気を取り直して前回の続きです!

やっとこさでサイト(何かまだ照れ臭いな、この表現。)が完成して1時過ぎ、ギリ・セーフでお昼ごはんです。

何日も前からこの日のお昼はBBQと決めてました。とにかくお肉を食べまくろうと。どっかの研究機関が「お肉は体に良くありませんよ〜。」なんて言っても、い〜んです!お外でモクモク煙上げて焼くお肉が食べたいんです

今回は私をアウトドア地獄へと導いたがアウトドアの素晴らしさ知るきっかけになったアイテム、コールマンのクールスパイダープロ(名前カッコつけすぎだな、これ)をフューチャーしての焼き焼きです。みなさんユニの焚火台を手に入れるとことごとく「戦力外通告」されるようですが、私は決して見捨てないですよ〜。


ほら、こーんなに広い焼きフィールド(^^)


タマPさんリスペクトの焼きおにぎり。今回はうちのママさんの実家ゆずりの「砂糖醤油仕立」で。結構いけます。


川越祭りで美味しかったので「やきいか」も。

さて、お腹も満たされたので巾着田散策です。私、ここから車で15分ぐらいのところに住んでますが、ここに来るのは小学校の遠足以来だったりします。こーんなにだだっ広い川原だったんですね。


子供には石ころもおもちゃ


「何かお困りでしょうか??」

一時間ほどプラプラしてサイトまで戻って来て、夕飯に予定してたカレー用のお米を忘れたことに気づき、一時帰宅!駐車場代一回分無駄になっちゃったけど、それでも1000円。ホントに巾着田スバラシイ

夕方になってお隣のサイトのファミリーもお出かけから帰って来ました。うちのチビたちは、アッという間に仲良くなって遊んでいたので、帰ってきたのが嬉しかったみたいで早速一緒にそこらじゅうを走り回っています。


いーね、子供は。(^^)


男ってのはカッコつけるもんですよ。

私も隣のパパさんと仲良くなりたいな〜とは思っても、ちとビビリな45才。設営中にちょっこっとお話ししたけど、ずっとサングラスしててクールな感じなので、私ウザがられてしまうかも…。

と。あれ、サングラスしてないし〜(ま、もう夕方ですし。)、優しそうなパパさんじゃないですか!ということで私もアッという間に仲良くなりました!(上の写真みたいなのはないデスけどね〜っ(^_-) )

あたりも暗くなってきたので、キャンプの醍醐味である(と、ものの本に書いてあった!)ランタンに火を灯します。散々うちで用もないのにランタン点ける練習してきたので、さりげなくポンピングとかしちゃいます。誰も見てないのに、なんか緊張します。


キャンプしてる感がアップしまくる…

夕飯はシーフードカレー。またまた、さりげなくコールマンのガソリンツーバーナーでチャチャっと料理してるふりをします。(だから、誰も見てません!!)正直、メッチャめんどくさいです、これ。妙にリサイクルショップで見かけるなぁって思ってたんです。私知ってます、みなさんがシンプルなイワタニさんのコンロでキャンプしてるの。いろんなブログで見て、「いーなー、あれ」って思ってます…。でもね、

「買っちゃったんですもん!使うしかないじゃないですかぁ〜!!」


一生ついて行きますぜ、アニキ。


写真写りが悪いんです、うちのカレーは。


リスはうまいと食べてます。ハロウィンですから〜。

夕飯も終わり、花火&焚き火ターイム♪お隣のKさんファミリーと一緒にワイワイ、そしてまったりと過ごします。



うちのママさんもKさんママと仲良くなったみたいです。さっきから楽しそうに話しながら、チラチラ私の方を…。ん、私の悪口を言ってるなんて決して思ってませんよ〜。
( ̄◇ ̄;)

さて書いてる私も、眠くなってきたので続きはまた今度。

オヤスミナサイ( ̄^ ̄)ゞ

  


Posted by ひでらん at 00:08Comments(8)

2015年11月04日

さらば童○!〜1st キャンプ〜巾着田①


ど〜も、こんにちは!キャンパーのひでらんです。

「一度寝たぐらいで、調子にのらないでよっ!」と高飛車な女風に一喝されそうですが…あんなに素敵な一夜を過ごしたのですから調子にも乗りますよ。はい、私ついにキャンプデビューいたしましたっ!(^_-)v

ではでは、早速念願のキャンプレポを書かせていただきますね。

2015年10月31日〜11月1日 日高市巾着田

どーやらキャンプが出来そうと決まってから私、はやる気持ちを抑えられずに4日も前からトランクに荷物を積み始めてしまいました。BBQコンロ、ツーバーナー、ランタン類、テント、タープ…あらかた積んでみましたが、以外と余裕な感じ!キャンプの入門書なんか読むと「車載には工夫が必要デス。」なーんて書いてありますが、何だったんだろ、あれ?って感じでした。そんなこんなで迎えたキャンプ当日の朝。「ドリンク入れたクーラーボックスと昨日買った食材詰めたソフトクーラーと、えーっと食器関係のバッグと、調理器具と、寒そうだから毛布も持ってかなきゃな〜…ん?…あらら。全然入らないじゃんかーーー!」はい、私ナメてました。マイ・ヴォクシーのリア扉がぶち壊れちゃいそうです。


憧れの車載ショットのはずがこの有様…。


こーいうのイメージしてたのに。(こちらキャンプ場で仲良くなった先輩キャンパーさんのビューチフルな車載ショット)

さて超高燃費になってしまった愛車を転がし、いざキャンプへ!と行きたいところですが…その前に果たさないといけない重大ミッションがありまして。

「土曜日インフルエンザ受けにいくから!」数日前にママさんから突然の命令提案が。「キャンプ行く日なのに〜。早く行かないと場所なくなっちゃうよ!!」なーんて言って「キャンプと子供の体どっちが大切なの〜??」といつものバトルになっては大事な(子供の次に)キャンプが台無しになってしまうので、素直に病院で左上腕を差し出してまいりましたよ。(>_<)

そんなこんなで巾着田に到着したのは10時半。すでに河原には結構な数のテントが並んでました。

さて、チャチャっとテントとタープ張っちゃいましょうと張り切りますが、なんか勝手が違うぞ。うちの裏庭ではサクッと入ったペグが全然ささりません。当たり前だけど、川原は硬かった…。雨は降り始めるし、最初は設営ごっこに夢中だったチビたちも完全に飽きちゃってるし、ママさんからは「お昼ごはんが夜ご飯になっちゃうよ〜♪」コールが連呼され、もう本当にいっぱいいっぱいで何とか12時過ぎに設営完了!ヘタレです、私。(T_T)



何とか、カッコがつきましたか?

さーてキャンプ始めますよ〜!

ということで、続きはまた今度〜。
キャンプレポもヘタレだな、私。




  


Posted by ひでらん at 23:50Comments(10)