ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2016年03月08日

KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④


どうも〜、ひでらんです。

今日は急いでるんです。

だって,もう4回目ですよ〜。たった1泊のキャンプなのに・・・。

いい加減にしろと、無言の抗議をひしひし感じます。

ネタがないから引っ張ってるだろ?なんて核心を突いた心外なことを言われてもなんなので。


o(* ̄○ ̄)ゝ今日で終わらせますよ〜!!


一応今までは


→第一弾「高規格な番外地〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ①」はコチラ

→第二弾「お尻キラーのある公園〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ②」はコチラ


→第三弾「ちゃんと出してね♥〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ③」はコチラ

では,行ってみましょ〜!

とりあえず、あわててクーラーボックスから麻呂宇土のチーズケーキをとりだしてお風呂に向かいます。

(ホントはストーブ着けて行きたいくらいですが・・・。)


噂のグリンヴィラのふれあいの湯

大きな内湯と露天風呂。どっちも手入れが行き届いてとってもきれいなお風呂でしたよ〜。

温度も熱すぎず、子供が入るにもちょうどいいかもしれませんね。

ウチのチビが嫌がらなければ(寒いからだそうです。)もっと露天につかりたかったなぁ。


お風呂から上がったら、お待ちかねのチーズケーキ・ターイム♪

KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

欲張りファミリーの私たちはとりあえず2種類買っちゃいました。ホントは3種類全部いきたかった・・・。

パッカ〜ン!

KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

左がホワイトチーズケーキで、右はベイクドチーズケーキあとレアチーズケーキもあったんだよなぁ

贅沢に大きくカットして。

KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

さぁ、実食です。

KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

あら〜、フォークが刺さりませ〜ん。(T▽T;)


普通なら,ここでやめますよね?


でも、一度チーズケーキ・モードになった頭には「明日食べよう!」という答えは全く浮かびません。

『なんか,固いね?』

『ん、でもおいしいんじゃない?』

「おいしいよ。固いけど。」

「きっとおいしいんだろうな,溶けてたら・・・」

なんていいながらも食べ続けます。

・・・なんだか,もやもやした気持ちでろくに焚き火もせずに早めに寝ました。

KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

夜中、うるさい若者たちに新導入のペツルのヘッドライト・ビーム攻撃を浴びせたりする一幕もありましたが

基本ぐっすりと快眠でしたよ。

で、翌朝。

KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

快晴です。清々しい朝です。

カラスに朝食を用意した優しいキャンパーさんが一人いらっしゃったみたいでしたが。

KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

朝日を浴びる、グリンヴィラ山(仮称)



さて、シェルターにもどると、テーブルには子供の残した昨夜のチーズケーキが。

「もったいないなぁ。」なんて、ひとくち。

ん?

ん??


おいしーじゃーん!!\(^▽^)/

なんで,昨日我慢できなかったんだろ・・・。

麻呂宇土さん、すいませんでした。

とっても、おいしいチーズケーキでしたよ。


気を取り直して,朝焚き火です。

KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

焚き火を浴びながら飲むコーヒーは旨いですね〜。

スティックコーヒーだなんて思えなくらい。

ちなみにこのグリンヴィラでは焚き火台の下にはこういう板を敷くことになってます。

KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

通は2枚使うもんだぞと、焚き火が終わった頃(笑)Jaburoさんが教えてくれました。

(カバーする範囲が広いし、なんせカッコいいだろ?!とのこと。(^▽^;)納得です。)


娘のひながおきてきたのでモーニングココアを。もちろん,スティック〜。

KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

あっくんも起きて来たので、ついにクルクル棒の実戦デビューです。

KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

ふたりとも楽しそうにクルクルしております。

KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

煙が目にしみるね〜。

3人でゴテアラポー(御殿場高原粗挽きポークウインナー)一袋クルクルしたので、お腹いっぱいですが,

シェルターに戻って朝ご飯です。

KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

いわゆるNNUです。あ、鍋の残りでうどんです。

早めにレイトアウトの申込をしておいたのですが、ご飯食べたら撤収に取りかかります。

相変わらず,結露でテントのフライの内側がビッチョリです。

裏返して、車にかぶせて乾かしてみたのですが、イマイチ。

みなさん、どーしてるんでしょうか??

たたむときも芝の上だと芝が付くし,道路だとアスファルトの粉みたいなのが付くし・・・。

これを機に、「Youもこうやったらいいよ!」みたいのあったら教えて下さいませ〜。

あ、チビキャンパーたちは今回も少しずつ成長してます。

KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

ポールとペグはまかせたよ。

ごみは、ゴミステーションへ。

KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

ウチの近所のゴミ収集所よりよっぽどキレイ。(笑)


で、行きはヨイヨイ帰りはコワい〜積載。

KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

今回も宅急便使わずにすんだわ。(-。−;)

ひとまず片付け終わったので、ちょっと早めのお昼ご飯。

撤収中にママさんが作っといてくれたホットサンドを食べます。

KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

ちなにみ、ママさんは黄色いアイツにやられて車中食ですよ。

さて、子供たちお待ちかねの探検です。

KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

結構立派なコースが造られてますね〜。

とりあえず、行ってみましょう。

KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

ちょっと歩くとサイトが見渡せましたよ。

KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

結構な急階段も子供たちは頑張って登って行きます。

KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

20分くらいの山歩きでしたが、子供たちはとっても満足そうでした。

これを機に、キャンプ行けない日にでも今度近所の山にでも登ってみようかな。

チェックアウトしたら、またまた例の公園です。


KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

あらためて遊具広場の全景。ホント立派な設備ですね〜。

KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

こんなおっきな遊具も建設中。

この間もママさんは、ずーっと車に避難中。

ム〜!憎っくき黄色いアイツ

さて,ひとしきり遊んだら、最後の目的地へ向かいますよ〜。

向かった先は

KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

はい、日本三大名瀑と名高い「袋田の滝」です。

なんだか不似合いな(?)ライトアップされたトンネルを進みます。

KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

で、外に出てみると〜。


滝、ど〜ん!!


KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

正直、ナメてました。こ〜んなにでっかい滝だったとは。タラ~

さらに,エレベーターに乗って滝の上の方を見てみたり。

KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

吊り橋を渡ってみたり。(私は上から写真取る係だったり。)

KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

ここは、ホント来てよかった。つーか、ショボイ滝じゃなくてよかった。

で、こちらでちょっと休憩。

KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

「依田屋さん」

KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

ゆずみそだんご。美味し!

帰りも行き来た道をノンビリと帰ります。

ほぼ下道で3時間ちょっとのドライブでしたが、全然苦じゃなかったですよ〜。

シメは毎度の

KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④

リンガーハット。



なんだかバタバタであっという間の1泊キャンプでしたが、

プランしてたことは一通り出来たし、

天気にもメッチャ恵まれたし


と〜っても満足の我が家3回目のキャンプでした。



あの、黄色いアイツさえいなきゃ最高だったのにな。(私はノーダメージですけどね。)




そういえば昨日の夜、ママさんが「(みっともないから)もっと大きいテント買っちゃえば」って言ってた様な・・・

あれは、夢かな?

ランドロック・・・。トルテュ・・・。ヴェレーロ・・・。ティエラ・・・。

ん〜、どっちみち、夢だな。


おしまい。



長々とおつきあいありがとうございました。<(_ _)>


ではでは。























同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
北北東へ進路を取れ〜26th キャンプ〜キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原①
ライク・ア・スローイング・ストーン〜25th キャンプ〜生活クラブ協同村ひだまりファーム
雨ニモマケズ、加齢ニモマケズ〜24th キャンプ〜北軽井沢スウィート・グラス
フリー!それは自由!!〜23rd キャンプ〜森のまきばAC
ひとりぼっちのロンリーナイト♪〜21st キャンプ〜巾着田
わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 北北東へ進路を取れ〜26th キャンプ〜キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原① (2017-10-31 00:04)
 ライク・ア・スローイング・ストーン〜25th キャンプ〜生活クラブ協同村ひだまりファーム (2017-09-30 05:33)
 雨ニモマケズ、加齢ニモマケズ〜24th キャンプ〜北軽井沢スウィート・グラス (2017-09-09 00:31)
 フリー!それは自由!!〜23rd キャンプ〜森のまきばAC (2017-07-20 23:53)
 ひとりぼっちのロンリーナイト♪〜21st キャンプ〜巾着田 (2017-06-09 00:55)
 わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③ (2017-06-06 00:05)

この記事へのコメント
こんばんわー!!

あれ?温泉レポが思ったより短いな…(笑)
チーズケーキ美味しそうですね!自分はホールで買ったら半分食べて残りは次の日に回します。そしたら熟成?されて更に美味しくなるので♪

袋田の滝圧巻ですよねー。完全凍結を生で見てみたいです。
ちなみに大子だと月待ちの滝もオススメですよー。
Posted by e-jimae-jima at 2016年03月08日 04:52
おはようございまーす!

グリンヴィラレポ、お疲れ様でした。(^^)

二日目のチーズケーキは二日目のカレーと一緒で美味しいんですよ!(笑)

我が家は結露が酷い時、、中のモノを外に出し、風の道を少し作って中で石油ストーブをガン焚きします。

少々早い感じがしますよ。

もちろん、幕の撤収は一番最後です。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2016年03月08日 06:23
おはようございます♪

充実したキャンプだったのが凄く伝わってきます♪
チーズケーキは翌日に♪
覚えておきます!!

そして。。。
滑り台の時にお尻に敷くやつ、わが家の欲しいものリストに入りました♪
Posted by jumbojumbo at 2016年03月08日 07:55
おはようございます!

充実のグリンヴィラでしたね!
チーズケーキホール2つは凄い量(^^)
更に1つ買っておけば、残しておけたかもですね!

お尻キラーへ行くためには滑る奴必須ですよね!
もしくはダンボール。
スピード出すぎて恐いですが(^_^;)

奥さまを襲った黄色いアイツは何者か気になります。
Posted by daiaridaiari at 2016年03月08日 08:09
グリンヴィラはとっても楽しそうなキャンプ場ですよね♪
我が家もいつか行くぞ~!

そして憎っくき黄色いアイツ・・・
私も2月末に長男のサッカーの応援に行き、アイツにやられ午後はずっと車で待機してました。
マスクはしてましたがまだ2月だったので大丈夫かと薬を飲んでおらず、そしたら外にはいられませんでした。

せっかく行ったのにほとんど車の中にいて息子がPKを決めたのも見られず、何のために行ったのか・・・って感じです。

3連休のキャンプはどうしようかなぁー
やっぱり薬を飲んでマスク、メガネで耐えるしかないでしょうか(泣)
この時期に行くのが無謀?
Posted by lulululu at 2016年03月08日 12:19
こんにちは~

充実の1泊キャンプでしたね~
楽しそうな雰囲気がこちらに伝わってきます (*^_^*)

袋田の滝は、迫力ありますよね。
1度だけ行ったことあります。
水量の多い時期はまた格段と迫力が出てきますよ~

黄色いアイツは、今がピークなのでしょうか?
我が家は、今のところダメージ受ける事なく過ごしているので、辛さはよくわかりません。


うちも、リンガーハット、好きです!!
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年03月08日 12:23
こんにちは。

黄色いあいつ???めっちゃ気になります〜。
北海道にもいるものかしら?( ? _ ? )

滝がすごい迫力ですね☆
マイナスイオンいっぱいで良さそうなところですね〜。

ゆずみそ団子が美味しそうです☆
食べてみたいな〜(^^)
Posted by はるうららはるうらら at 2016年03月08日 15:16
こんばんは!

連日の記事アップ、お疲れ様でした!
充実のグリンヴィラが伝わってきましたよ(^-^)

煙が目にしみてる様子もかわいいですね!
こういう何気ないのもいい思い出です♪

結露は撤収始めたら早めに風の通り道を作って乾かしてます。
中のものを片付けてる間に乾いちゃいます。
撤収に時間かかってるので(笑)
Posted by ちんれいちんれい at 2016年03月08日 19:13
e-jimaさん

こんばんは〜。

だって写真ないと盛り上がんないでしょ〜、温泉レポって。文字だけで勝負する文章力ないし〜。^^;

チーズケーキは、結果とっても美味しかったです!熟成ですか〜。チーズケーキも人間と一緒で熟成させるといい味出るのね〜。

噂の氷瀑ってやつを見てみたかったけど、きっとそんな寒いとウチはキャンプNGだろうなぁ。でも、もう一回違う季節に見てみたいですね〜。^ ^

月待ちの滝、なんて素敵な名前なんでしょう!っていうか、滝マニアですね〜?(笑)
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月08日 19:19
TORI PAPAさん

こんばんは〜。

ダメですよね〜。上手に簡潔にまとめられないんですよ。いっつもダラダラとなっちゃって。^^;
もし私が7泊もしちゃたら、全40話くらいになっちゃうかも…。

今度からチーズケーキは2日に分けて食べますね!ホントに美味しかったですもん。^ ^

ストーブで内側から乾かすのですね〜!今度やってみまーす。アドバイスありがとうございます。
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月08日 19:24
jumboさん

おかげさまで、満足のいくキャンプができました〜。っていうか、キャンプに行けるだけで、十分満足なんですけどね。^ ^

ホントにびっくりするほど美味しくなってましたよ。まぁ、凍ったチーズケーキと比較したら怒られそうですけど。(@_@;

ぜひお尻に敷くやつゲットしてお尻キラーにチャレンジしてください!
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月08日 20:04
グリンヴィラのお風呂、気持ちいいですよね~。
うちも子供が気に入って、また連れていけとせがまれています。

袋田の滝は迫力ありますね~。水量が多いときもぜひ見てください(^^)

あと大子だと月待ちの滝もオススメですよ~(^^)d
機会があればぜひぜひ~。
Posted by しげぞーしげぞー at 2016年03月08日 20:09
daiariさん

こんばんは〜。

一泊でしたが、なかなか充実した二日間が過ごせました。早くもリピート希望です!

あれで、ちゃーんと解凍されていたらあっという間にペロリでしたよ〜、きっと。それくらい美味しかったです!なので次回は3個いっちゃいましょー!^ ^

多分100均で売ってるので、ぜひお尻敷くやつを手に入れてお尻キラーに挑んでください!

黄色いアイツはKFNっすよ〜♪
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月08日 20:25
luluさん

こんばんは〜。

一回しか行ってない私が言うのもなんですが、めちゃめちゃオススメですよ〜!luluさんが、超ワイルド志向じゃなければですけど。(笑)

実は私はノー花粉症おじさんなので、実感ないのですが、見てるとすっごい辛そうですよね〜。薬飲めば随分楽になるみたいですけど、それはそれで大変そうです。シーズンごとにキャンプの敵ってのはちゃんと待ち構えてるんですね〜。(笑)バッチリ防護してキャンプ楽しんでくださいねっ!^ ^
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月08日 20:50
おっぺママさん

こんばんは〜。

我が家からはちょっと遠いキャンプ場でしたが、アーリーインとレイトアウト組み合わせて一泊にしては楽しめたかな〜と思います!^ ^

皆さんに言われるまでは、「すげ〜勢いだ〜。袋田の滝サイコー!」って思ってましたが、どうやらまだまだあんなもんじゃないぜーって感じみたいですね。( ̄▽ ̄;
夏がいいんですかね??

黄色いヤツは、まだ勢いを増すんじゃないでしょうか?私は全く症状なしなんで、ウチのママさんが花粉メーターです。(笑)
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月08日 20:58
袋田の滝甘く見てるといい意味でびっくりしますよね(・∀・)
初めて行ったときちょうど凍ってて衝撃的でした。

チーズケーキも気になるしグリンヴィラ行きたくなりましたー!

大きいテント(゚◇゚)
Posted by めい @流山めい @流山 at 2016年03月08日 21:06
はるうららさん

こんばんは〜。

黄色いアイツ?北海道にもいるんじゃないですか〜?登場するのはまだ当分先でしょうけどね。ピンとこないはるうららさんは、きっと大丈夫な人なのでしょう!^ ^

滝は結構な衝撃でしたよ〜。大人になってから初めて見た滝だったから、余計かもしれませんね〜。でも今の滝はまだまだ本領を発揮してないみたいです。^^;

味噌田楽の団子バージョンですね。初めて食べた味でしたが超美味しかったですよ。
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月08日 21:08
ちんれいさん

こんばんは〜。

最近物忘れが多くなってきたので、忘れないうちに書かなきゃと思って必死でしたよ。自分のための記録でもあるんで、ついついあれもこれも書きたくなっちゃうんですよね〜。^^;

テントの中に風の通り道を作るんですね〜!なるほど〜。今度ぜひやってみたいと思います。ウチも時間かかるからバッチリ乾くかも〜!
アドバイスありがとうございます♪
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月08日 21:14
しげぞーさん

こんばんは〜。

お風呂気持ちよかったなぁ〜。贅沢言えば昼間も入れたら最高ですよね〜!お隣のリンゴのお風呂も今度は行ってみたいです。

あれで、まだまだとは、袋田の滝恐るべしです!(笑) もっと大迫力なんて、高所恐怖症でカナヅチの私に耐えられるかな?

気になりますね〜、月待の滝。大子は地形的に滝が多いんですかね〜?
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月08日 21:21
めい@流山さん

こんばんは〜。

はい。私、完全にナメてました!^^;

どうやら水量少なかったらしいですが、十分大迫力でしたよ。

凍ってる滝、見たんですか〜?!いいなぁ〜。

ホント、グリンヴィラには楽しいポイントがいっぱいありますよね〜!私も早くまた行きたいな〜。

大きいテント?
あ、夢の話ですよ〜。^ ^
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月08日 21:27
おはようございます!

詳細なグリンヴィラレポありがとうございました!

今度行くのでものすごく参考にさせていただきます!

滝もスゴイですね〜。ぜひ行ってみます。
あとチーズケーキも凍らせないように…

花粉症なのでこの季節はほんとにげんなりします。
ショック療法で大子で花粉にまみれたら治るかな…(そんなわけない)
Posted by なうあなうあ at 2016年03月09日 07:54
こんにちは~

盛りだくさんのキャンプでしたね♪
しかし黄色いやつが駄目な人ってホントに最悪な時期ですね^^;
是非次回はプールが開く夏の時期にでも!

ひでらんさんの場合、ルートは宇都宮の方から行かれるんですかね?
もし水戸の方からであれば何軒かおすすめのお店があるんですが、道がちがうかな?と。。。

幕の感想はやはり風通しとストーブ=トリパパさん案ですかね~(^^)
Posted by JaburoJaburo at 2016年03月09日 12:13
なうあさん

こんにちは〜。

おぉー、グリンヴィラ行くんですね〜!^ ^
イイですね〜。私は今、大子ロスですよ。

こんなショボいレポが少しでもお役に立てれば幸いです。「あいつ、結構盛ってたなぁ」とか思っても、そっとしておいてくださいね〜。( ̄▽ ̄)/

滝は大したことないですよ〜!ぐらいの気持ちで。(笑)
チーズケーキは凍ってないの買ってください。すぐに美味しく食べれるはずですよ。

本当にお気の毒です。私は全く症状ないのでよくわかりませんが、コショウが風に舞ってるみたいな感じですか?^^;
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月09日 13:58
Jaburoさん

こんにちは〜。

一泊だったけど、なんやかんやでたっぷりと楽しめました!やっぱりキャンプ場周りで色々済ませられるのってイイですね〜。Jaburoさんのオススメだけあって、とってもステキなキャンプ場でしたよ。^ ^

花粉は我が家でも相当出撃の障害になりますね。キャンプに行けるならどんな高級マスクでも買ってあげちゃいます。^^;

下道重視の私はどうしても東北道回りになっちゃいますね〜。あれ?「出会い」って宇都宮あたりから行ってませんでしたっけ?餃子は気になったけどどこも寄れませんでした。

ストーブ戦法、今度実践してみます!
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月09日 14:07
出遅れコメント失礼します!

グリンヴィラ、満喫されてるじゃないですか(^-^)/

色々観光も盛り込んで、お子さんたちも楽しんでくれて大成功?ですね。
袋田の滝ってそんなに凄いんですね。次回は必ず見てこようと誓いました。

そしてライトビーム作戦w 色々お疲れ様でしたm(__)m
でもグリンヴィラは場内のルールがしっかりしてるし、スタッフさんがきちんと見回ってくれるし、私の行った時はとても安心できるキャンプ場でした。

最後に幕の乾燥方法のとっておきの方法は…
何か分かったらレポにして下さいね(^^) 私も参考にさせてもらいたいです。
Posted by 山猫山猫 at 2016年03月13日 22:19
山猫さん

こんばんは〜。

今回はかの有名な大子グリンヴィラということもあり、結構気合を入れてあれこれ詰め込んじゃいましたよ。

袋田の滝はホントにビックリするほどの大迫力でした。水量のある季節だともっとすごいらしいですよ。

小心者の私にはヘッドライトのビーム攻撃程度しか出来ませんでしたけどね^^;

ムムッ。やはり幕の乾燥は大きな課題ですよね。いろいろ勉強してレポできるように頑張りまーす!^ ^
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月14日 00:11
この記事を読み落としてましたm(__)m

花粉症は軽めですが昨日辺りからやられ気味です。

帰りの車載が大変なことになってますね。
晴れててこんな感じだと雨撤収の時に大変な事になりそうですね。
でも回数を重ねれば撤収の順番や収納も上手になってくるので大丈夫でしょう(^-^)v

テントやタープの撤収で芝や砂が付くのは気になりますよね。
特にメッシュ部分には芝がいっぱい付きます。
我が家はグランドシートや銀マットなどの上で丸めたり、ケース(袋詰め)に入れたりしてます。
畳むときも極力、夫婦共同作業で地面には付けないように(^^)

グランドシートや銀マットはドロドロのまま持って帰り自宅で洗ったり干したりです。
余裕が有ればこれも現地で要らない雑巾などでフキフキしてます。

正直、最終日の朝は嫁、子供が寝ている間に天候とチェックアウトの時間を見て何から撤収するか作戦練ってます。1人で(^^;こそこそ要らないものを片付けたり。
Posted by ちょーじ@ちょーじ@ at 2016年03月14日 16:32
ちょーじ@さん

こんばんは〜。

まぁ、ずいぶん律儀ですね。(笑)

やはり、雨だとこうはいきませんもんね…。このままでは宅急便利用になっちゃいますね。^^;
今度の記事でも書くかもしれませんが、我が家では収納ケースを大4つと小1つ持っていってるのですが、これが結構場所を取ってます。これの扱いが結構鍵を握っているのかなとにらんでおります。もう持っていくものと思い込んでいるのであまり気にしてませんでしたが、きっとこのケースの中にムダが潜んでる気がしますね。

グランドシートの上で丸めるんですね?!ウチだったら、グランドシートの下にブルーシートたたんで敷いているのでもこれを使わない手はないですね。^ ^
あとは夫婦の連携プレーか…これ、不安だな。

やっぱ作戦が大事なんですね。段取り1番、仕事は2番とはよく言ったもんですね。

これからいっぱい場数踏んで腕あげられるように頑張りますわ。
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月14日 18:22
連投スミマセン。

意外と時々律儀になります。(^^)

収納ボックス!コレ鍵です。
私も大?3つ持って行ってましたが今回から2個に減らします。

荷物減らしにニューアイテムの下絵は出来たのですが中々製作に取り掛かれません。
何とか夏までには仕上げたいと妄想だけしてモンモンしてますσ(*´∀`*)

キャンプ始めた当初から入れっぱなしの使わないものが●ッパイでした。(笑)
Posted by ちょーじ@ちょーじ@ at 2016年03月14日 20:01
ちょーじ@さん

コメントにレスなんて嬉しいじゃないですか〜。^ ^

やっぱ収納ボックスかぁ…。今日は雨降ってて寒いんで、明日の晩あたり見てみよ〜っと。入ってるのが当たり前&確実にスペースを必要とする、収納ボックスの盲点ですね。

出た〜、黒丸!「そういう」ギアをキャンプ道具に紛れて隠してるんかと思った。
( ̄▽ ̄;
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月14日 21:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
KSK(花粉スゴイ来てる!)〜3rd キャンプ〜大子広域公園ACグリンヴィラ④
    コメント(30)