2016年02月02日
アロハオエ〜♪
こんばんは〜。
キャンプに頭が浸食されているので、
キャンプ関係のテレビ番組のチェックも怠らない ひでらんです。
ただやっぱり世間的にはオフシーズンのせいか夏場に比べるとあまり放送されてませんね〜。
ところが昨日「キャンプ」で番組検索したら、ビックリするほどの番組がヒットしました!!
どういうこと〜? と、思ったら・・・。
はい、球春到来ってことですね。
チャンチャン。
さてさて、先日の日曜日、1月31日は「愛妻の日」でしたね〜。
(^▽^;)
スミマセン。しげぞーさんのブログ読んで知りました。後付けです。
で、と言うわけではないですが、
珍しく私が朝食を用意しました。
料理ってほどのものではありませんし、
ブログで記事にするほどのものでもありません。
でもね〜、
近い将来、私がキャンプ飯の鉄人になった時の為に
簡単なとこから調理ブログ記事書いとかなきゃでしょ〜。
はじめの一歩ってヤツですよ。( ̄∇ ̄)
え〜、今回のメニューは
「スパムすび」です!
このスパムすび、新婚旅行で行ったハワイで食べて以来ハマっちゃいまして、
私の数少ないレシピとして、家でもたまに作ってます。
ウチで使うのは

この、減塩タイプのスパム。
(あ、パッケージにいきなり完成写真が?!!ボカシ入れときゃよかった・・・。)
スパムっておいしいけど、かなりしょっぱいですもんね?
他に味付けしたいので、これくらいがちょうどいいです。
油を多めに引いたフライパンで両面がカリッとなるくらい焼きます。

焼けたら、味付けはこれだけで〜す。

はい、おなじみ「ヨシダソースのグルメのたれ」です。
いわゆる、照り焼き醤油的ソースですが,かなり万能で結構重宝してます。
照りが出るくらいまで煮詰めます。
結構すぐにこげるので、火加減に気を使います。
焼けたら、ラップに焼き海苔を敷いて,上に載せます。

ちなみに、この海苔の幅が結構キモでして、子供用はもうちょい幅広の方が食べやすいかもですね。
で、これにごはんをのせます。

このごはん、スパムの空き缶を使ったり、専用の調理器具を使ったする方が多いみたいですが,
うちでは、私のお弁当箱をつかいます。

こんな風にお弁当箱の端っこを使って形を作ります。
パジャマ姿だったんで写真載せてませんが、娘がいっぱい手伝ってくれましたよ。
で、完成〜!!

ママさんがキッチンにキレイにレイアウトしてくれました〜。
私たち4人分にしては、ちょっと作りすぎたかも。(・・;)
なんだか、天気もいいし。
せっかくだから、お外で食べませんか??
軽いブーイングを浴びましたが、プチ・デイ・キャンプしちゃいますよ〜。
さてさて,続きはまた今度。
ではでは。
キャンプに頭が浸食されているので、
キャンプ関係のテレビ番組のチェックも怠らない ひでらんです。
ただやっぱり世間的にはオフシーズンのせいか夏場に比べるとあまり放送されてませんね〜。
ところが昨日「キャンプ」で番組検索したら、ビックリするほどの番組がヒットしました!!
どういうこと〜? と、思ったら・・・。
はい、球春到来ってことですね。
チャンチャン。
さてさて、先日の日曜日、1月31日は「愛妻の日」でしたね〜。
(^▽^;)
スミマセン。しげぞーさんのブログ読んで知りました。後付けです。
で、と言うわけではないですが、
珍しく私が朝食を用意しました。
料理ってほどのものではありませんし、
ブログで記事にするほどのものでもありません。
でもね〜、
近い将来、私がキャンプ飯の鉄人になった時の為に
簡単なとこから調理ブログ記事書いとかなきゃでしょ〜。
はじめの一歩ってヤツですよ。( ̄∇ ̄)
え〜、今回のメニューは
「スパムすび」です!
このスパムすび、新婚旅行で行ったハワイで食べて以来ハマっちゃいまして、
私の数少ないレシピとして、家でもたまに作ってます。
ウチで使うのは

この、減塩タイプのスパム。
(あ、パッケージにいきなり完成写真が?!!ボカシ入れときゃよかった・・・。)
スパムっておいしいけど、かなりしょっぱいですもんね?
他に味付けしたいので、これくらいがちょうどいいです。
油を多めに引いたフライパンで両面がカリッとなるくらい焼きます。

焼けたら、味付けはこれだけで〜す。

はい、おなじみ「ヨシダソースのグルメのたれ」です。
いわゆる、照り焼き醤油的ソースですが,かなり万能で結構重宝してます。
照りが出るくらいまで煮詰めます。
結構すぐにこげるので、火加減に気を使います。
焼けたら、ラップに焼き海苔を敷いて,上に載せます。

ちなみに、この海苔の幅が結構キモでして、子供用はもうちょい幅広の方が食べやすいかもですね。
で、これにごはんをのせます。

このごはん、スパムの空き缶を使ったり、専用の調理器具を使ったする方が多いみたいですが,
うちでは、私のお弁当箱をつかいます。

こんな風にお弁当箱の端っこを使って形を作ります。
パジャマ姿だったんで写真載せてませんが、娘がいっぱい手伝ってくれましたよ。
で、完成〜!!

ママさんがキッチンにキレイにレイアウトしてくれました〜。
私たち4人分にしては、ちょっと作りすぎたかも。(・・;)
なんだか、天気もいいし。
せっかくだから、お外で食べませんか??
軽いブーイングを浴びましたが、プチ・デイ・キャンプしちゃいますよ〜。
さてさて,続きはまた今度。
ではでは。
タグ :料理