ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2016年11月16日

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②

こんばんは〜♪

基本、土曜も祭日も仕事ひでらんです。

まぁ、そういうもんだと割り切ってはいますが、周りのみんなの出撃情報を聞くとやっぱりうらやましい

そんな時は、行ってみたいキャンプ場へのルートをナビで設定してウチを出ます。

『よ〜し、今日はスウィートグラスに行ってみよう』みたいな。

「この調子だと、9時過ぎには到着か〜?」なんてひとりごと言いながら車を走らせます。

「ルートが遠回りになりました。」というカーナビの音声を無視しながら30分ほど走ると…。
はい、気づけばいつもの会社の駐車場です。

でもね、ちょっとだけキャンプ気分を味わえるんですよ。^ ^


毎週のようにキャンプに行っている、そこのあなた!(笑)

それって、めちゃくちゃ幸せなことなんですよ〜♪ 忘れないでくださいね!




さてさて、レポの続き行ってみましょ〜。


→第一弾「Trick Or Treat? Camp Or Go Home?!〜13th キャンプ〜赤城山AC①」はコチラ


バタバタでサイトのデコまで終わったので、怒涛のイベントラッシュに飛び込みます!

ちなみにイベントは当日、現地で申し込みします。

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②
こーんな用紙に名前を書き込みます。

予約もこういうアナログなシステムのほうがイイんじゃない?!とか思ったりしたりして…。

まずはジャックオーランタン作りにチャレンジです。

会場にはこんな風に大小様々なかぼちゃが並んでいます。

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②
上は2500円から下は1500円くらいまで取り揃えておりますよ。

ウチは子供が選びに行くと危険な感じがしたので(笑)、私がしっかりと1500円のかぼちゃをチョイス♪


さぁ、楽しんじゃってちょーだい!


お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②
かぼちゃの上をカットして、中をくり抜いたら、マジックで顔をデザインします。

で、ちっちゃいノコギリみたいなので目や口をくり抜きます。

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②
これが結構難しい…。小さい子にはキビシイかなぁ。

で、完成〜♪


お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②
丸沼高原で仲良くなったSちゃん姉妹と。

まさか、まさかの再会でした〜!

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②
で、こんな風に棚に並べて、コンテストの対象になります。

結構手伝っちゃったけど、なかなかの出来栄えじゃん♪



その間にも、サイトデコレーション・コンテスト用の撮影があって、あっち行ったり、こっち行ったり…。あ〜忙しい!



そのあとは、あっくんだけパンプキン・ハントという宝探しみたいなのに参加。luluさん家の次男くんといっしょにチャレンジしてましたね〜。

私はついて行ってないので、よくわからんけど微妙との噂…。



ひと息つく間もなく、今度は仮装コンテストの撮影会がはじまります。

正直、べつににエントリーする気もなかったんですが、カワイイ飾りをバックに写真撮ってくれるっていうので、参加しちゃいました〜!

はい。パシャリ♪

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②

うんうん。いい思い出になりました。

これもみんなの写真を並べて、翌朝投票して優勝が決まります。
もちろん、ウチは全く狙ってませんけどね。


この後、撮影を終えた仮装軍団で記念撮影しちゃいました〜♪

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②
この中にdaiariさんとyuriさんがいるけど、わかるかなぁ?



だんだん日も落ちてきて、暗くなってきたところで『これぞ、ハロウィン』的イベント、Trick Or Treat のパレードのスタートです。


お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②
パレードの注意事項を聞く、仮装部隊のみなさま
(目の前のビンゴの賞品が気になって仕方ない…)

思った以上に、いっぱいいますね〜!

このあと、スタッフさんを先頭にゾロゾロと一列になって各サイトを回ります。

しばらくは私も子供達の引率しながら、写真をパシャパシャ。

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②
もう、お菓子のつかみ取り状態w

サイトによっては、「はい、持ってって〜」みたいな所も。^^;


せっかくなんで、私は途中で列を抜けてサイトに戻り今度はお菓子を渡しますよ〜。


daiariさんの奥様とサイトでスタンバイしてるとスタッフの方がいらっしゃって
「予想以上に人が多くて最後の方の人がお菓子がもらえてないようなので、最初の何人かはここは飛ばしますから。」とのこと。

「え?ど、どういうこと?」

と、思っていると、あっという間にトリトリ軍団が!

最初のうちはスタッフさんに先導されて、ウチらのサイトをスルーしていきますが、中には

「あ!ここもお菓子くれるよ!!」
と、気づいた子供たちがだんだん群がってきます。

スタッフさんに言われちゃたから、私たちも
「ここはダメなんだよ〜。」
と、子供達に言いますが、最後の方はもうグチャグチャ。

というわけで、もう普通にお菓子配っちゃいました。


ちなみに翌日、私たちのサイトの前を通りかかった子供の1人が

「あ!昨日お菓子くれなかった人たちだ〜。」

と言っていたのは、気のせい?(-。−;)



『このお菓子、各サイトの人たちはきちんと事前に指定された量を用意していたのに、思っていたより参加者が多いからといって最後の方の子供達がお菓子もらえないってのも変な話ですよね〜。本来なら、キャンプ場側で予備を用意していて各サイトに配っておくぐらいの配慮があっても良かったような気がします。今回のモヤモヤポイント2です。』


そうそう、せっかくなので私はオオカミ男の仮装でお菓子配りしていたのですが、これが意外とウケてたみたい。

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②

中には物好きな方もいらっしゃって
「一緒に写真撮っても、いいですか?」とか言われちゃったりして♪

プチ人気者気分を味わっちゃいましたよ〜。

まぁ、全てこのマスクのおかげなんですけどね。^^; 勘違いしてまうやろ〜!


ちなみにこのお菓子配りに参加した人にはキャンプ場名産(経営者さんが養豚農家?)のコメコメ豚300グラムがもらえます。

当然私たちも、もらえる…はずでした。

もらってないことに気づいたのは、帰宅してから。

なんか、スタッフの方がサイトまで持ってきてくれると思い込んでいただけにちょっと残念。

なので、もしここのハロウィンキャンプでお菓子配りする人は、忘れずにちゃんと受付まで行って


「Beef or Pork?」って言ってくださいね〜!


とりあえず、間違いなくポークはもらえるはずですよ♪




さてさて、長かったイベントラッシュも定番のビンゴ大会でラストです。

今回はハロウィンということか商品も豪華ですね〜。(前回当てまくった時とはエラい違いだ。)

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②
ずーっと欲しかったコールマンのキャンプオーヴンもあります。

チェアもジャグも気になるなぁ。

ルールは前回と一緒。ビンゴが揃ったら、そこでまたくじを引いて出た数字の景品がもらえるって仕組みです。


我が家の、のび太君も賞品ゲットです。

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②
キャンパーさんなら、みなさん必ずといっていいほど持っている例のアレを手に入れましたよ。



ビンゴが終わったら、急いで夕飯の準備。

daiari家、lulu家と一緒にカマボコの中でのディナータイムです!

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②


daiari家からは、やめられない止まらない♪のホロホロに煮込まれたスペアリブ

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②

毎回これ作って〜!

lulu家からは、まるでluluさんの人柄がにじみ出た様なあったかぁ〜いシチュー

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②

チーズが決めてなのかなぁ?メッチャコクがありましたよ。^ ^

我が家は冬のワンパターン定番、味噌鍋

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②

モツ入れまくったので、モツ鍋として認可されました。w

「キャンプで作ったご飯は帰るまでに必ず残さず食べ切るべし!!」みなさんからいただいたお言葉、しっかり胸に刻んでこれからのキャンプライフを送りたいと思います。^^;

お腹いっぱいになったら、グループサイトのみんなと合流してまったりタイム。

こどもたちっていうどうしてせまーいとこが好きなんでしょう?

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②
まるせん家の寝床に大集合


夜も更けてきたので、おやすみなさい。


お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②





翌朝は前回食べてすっかりファンになったコメコメバーガーを待ちます。

…のはずでしたが、待ちきれずに昨日の残りをフライング・イートしちゃいました。

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②
早速昨日のビンゴでゲットしたマイ・シェラカップでモツ鍋を食べる、元のび太くん。

一気にキャンパーっぽくなったな、息子よ!


そして、お待ちかねのコメントコメバーガーも到着。

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②
挟んであるお肉の味付けもいいのですが、ベーグルが絶品なのです。


今日は9時から、いろんなコンテストの投票&結果発表があったので、管理棟前に集合〜♪

全てでカスリもせず (それはい〜んですよ。) 、しかも誰が優勝したのかもよくわからず (もうちょっと、うまい発表方はなかったのかなぁ?) モヤモヤ増殖しちゃいました。


この日はアウトも15時とユルユルなので、ひたすらのんびりとしちゃいます。

昨日が忙しすぎたよな〜。

ひとりで、カマボコのインナーでゴロゴロ。

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②


木漏れ日に癒されます。

なんだか眠くなって…


直後にluluさん家の「ミスターカラアゲ様」の乱入にあい、まったりタイムはあっけなく終了。(笑)


ダラダラと撤収しながら、お昼ご飯もここ赤城山AC名物のコメコメドッグで楽しちゃいます。

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②
これまた絶品でした〜♪

挟んであるウインナーも美味しいのですが、何と言ってもパンが最高なのです!

もう、こうなったらパンの仕入れどころを本気で調査するしかないな。



最後はさっぱりしたグループサイトで、プラ竹とんぼ遊び

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②


ママさんが、フライングタイガーで買って来たらしい…私も行きたかったなフライングタイガー

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②
指パッチンの要領で飛ばんですよ〜。

最後はyuriパパさんのザ・たたみ講座

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②
こういうのって性格出るよね〜。

で、お約束の集合写真を!

パシャリ♪

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②
小学男子の面白さアピールの絶好のチャンス。





このまま、ここでバイバイも寂しいのでyuriさん家オススメの「のび太食堂」にみんなで行きました。

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②


国道17号と上武道の分岐のところにありますよ〜!

このお店、味もなかなかなのですが、あらゆるところにツッコミどころ満載なのです。

では、のび太食堂コレクションをちょっとだけ。


お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②
のび太名物のジャイヤン2(ツー)

ご丁寧におにぎりの重量が書いてあります。

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②
時間がかかるんですよ〜。

遅いな〜って苦情を事前に回避!

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②
桃屋の七味唐辛子?

ウケ狙い?イヤイヤ、物を大事にするっていいことだ。


お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②
検問突破って…。^^;

反権力な匂いがプンプンしますね〜。

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②
私が4本も飲んだら、24時間勤務不可です。

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②
テーブル下の謎な暗号

他にも「中」とか「萩原」とか…

お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②
悪天候はうなづけますが、今時なかなか停電ってないよな〜。


のび太食堂、大満足でした!!

はぁ〜、面白かった。(おいしかった〜じゃないんかい?!)


ここで、みなさんとお別れ!

楽しかったよ〜、また遊んでね♪



無理やり詰め込んじゃった感が漂いまくってますが、これにて赤城山ハロウィンキャンプレポは終了。


ほんとは書ききれないくらいモヤモヤいっぱいのキャンプでしたが、結果時間が経ちすぎてしまったため(笑)、マイルドな仕上がりになっております。


ダラダラレポにお付き合いいただいたみなさま、ありがとうございました。


みなさまのキャンプが楽しいものでありますように♪


ではでは。


お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②
ハッピー・ハロウィン♪って、もうそろそろ世間はクリスマスですね。






同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
北北東へ進路を取れ〜26th キャンプ〜キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原①
ライク・ア・スローイング・ストーン〜25th キャンプ〜生活クラブ協同村ひだまりファーム
雨ニモマケズ、加齢ニモマケズ〜24th キャンプ〜北軽井沢スウィート・グラス
フリー!それは自由!!〜23rd キャンプ〜森のまきばAC
ひとりぼっちのロンリーナイト♪〜21st キャンプ〜巾着田
わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 北北東へ進路を取れ〜26th キャンプ〜キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原① (2017-10-31 00:04)
 ライク・ア・スローイング・ストーン〜25th キャンプ〜生活クラブ協同村ひだまりファーム (2017-09-30 05:33)
 雨ニモマケズ、加齢ニモマケズ〜24th キャンプ〜北軽井沢スウィート・グラス (2017-09-09 00:31)
 フリー!それは自由!!〜23rd キャンプ〜森のまきばAC (2017-07-20 23:53)
 ひとりぼっちのロンリーナイト♪〜21st キャンプ〜巾着田 (2017-06-09 00:55)
 わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③ (2017-06-06 00:05)

この記事へのコメント
お菓子の想定が甘くて子供たちがもらえないのはかわいそうでしたねー。
キャンプ場側がフォローすべきだったと私も思います。

あと約束したお肉をちゃんと配らないのもなんだねー。
C&Cはそういうのは受付時に事前に配られたけど、事前にあげないのはお客さんを信頼してないのか?、、とか変に勘ぐっちゃいますね。

スタッフの連係不足、人手不足が一連の原因かしら。
去年の年越しに利用した時はスタッフも多くて良いイメージだっただけに、ちょっと意外でしたσ(^_^;)

でも、ま、グルキャンならそんなのもブーブーいいつつ楽しく過ごせるもんね♪
サイトもすんごくかわいいし、オオカミ男は確かにレアキャラ!
私もその場にいたら写真撮ってたかもw
Posted by あっこたんあっこたん at 2016年11月16日 05:45
おはようございます。

マイルドな仕上がりでよかった~
はい、3週連続テント持って出掛けてますm(__)m

カボチャの棚、ボーリング場みたいですね。
サイズ毎に並んでいるので一瞬そう見えました。

お菓子が足りないなんて… ウチは半分ぐらい余りました。
まだ残ってるので取りに来て欲しかったよf(^^;
Posted by ちょーじ@ちょーじ@ at 2016年11月16日 07:06
マンウィズがいた!と思ったらひでらんさんのオオカミ男でしたか。
人気者なのは見た目じゃなく中から溢れ出る人徳です。

いろいろ話は聞きましたが不満はあれど楽しいキャンプだったようでなによりです。
ものすごく忙しそうだけどね。

ひでさんの貴重な休みは全部キャンプ誘います!笑
今週末のキャンプも楽しみだね!
よろしく〜!
Posted by なうあなうあ at 2016年11月16日 07:19
まだ赤城山書いてるの?て人のことは言えないが。。。

あっくんが当てたshelaカップを奪い取って
美味しそうにひでさんが食べてる写真共有したのに
使ってない(笑)

shelaカップ家族分揃えてあげてねー!

プラスチック竹とんぼひでさんちが買ってきてくれてたんだ!
あれ面白い!ありがとうございました!

色々ありましたが、楽しかったねー。
また行きましょう!
Posted by daiaridaiari at 2016年11月16日 08:26
パンプキンハント自体は楽しいんだけどね、金額と商品が合わなすぎるのよねー
あれは絶対にぼったくりだわ(^^;

>luluさんの人柄がにじみ出た様なあったかぁ〜いシチュー
あれ?なんか珍しく褒められてる!
どうした、何かあった?逆にしんぱーい(笑)

そして、ひでらんのまったりタイムをうちの唐揚げ野郎が邪魔して中断させたとはっ!
全然知らなかったよーごめんねぇーってか逆にグッジョブだった?(笑)

のび太食堂、良くいろいろ見つけたね!
私全然気づかなかったから、ひでらんのレポ見ていろいろ衝撃だわ。
突っ込みどころ満載じゃないの。
次回行ったらもっとよく見てこなくちゃ。
Posted by lulululu at 2016年11月16日 10:24
こんにちは。

相変わらず読みやすい文章、おもしろい表現満載でしたので、①と②一気に読めました。

ここのキャンプ場は7月に行ったときに感じたのですが、(特に被害があったわけではありませんが)うまく回せていない気がしました。キャンプ場の雰囲気はすごくいいのにもったいないですね。

近々行く予定ですが、ちゃんと予約取れてるか心配になってきました…
Posted by とまさんとまさん at 2016年11月16日 12:58
どうも~!

ホント(モヤモヤ含め)盛り沢山な
ハロウィンでしたね~♪

カボチャこんなに素敵に彫れるんですね。
やっぱセンスだな・・・

うん、あのコンテスト発表は
もちょっとどーにかなりそうですよね。
投票を前日の夜にして
集計は終わらせといて欲しい・・・σ(^◇^;)

BINGOも色々と思うところはあったんですが
キャンプ界のディズニーランドと
比べちゃいかんな、と反省しました。
(ひでさんも来年は是非・・・)
Posted by 石狩くまこ at 2016年11月16日 16:36
お久しぶりです、ひでらんさん
冒頭のナビのお話、、、着くまでの30分、ずっと間違えてる間違えてるって言われ続けるんですね(笑)かなりマニアックなお遊びです!

イベント山盛りのハロウィンキャンプは何だかモヤモヤもあったんですね。
キャンプ場側もいっぱいいっぱいなんでしょうか(^_^;)
我が家はこういうイベント時に出撃したことないですが、というか食わず嫌い的な感じもあるんですけど、ちょっと憧れもあるかもなー(笑)
飾りつけとかマンウィズのコスプレとか楽しかったの伝わってきました!
奥様は何をかぶられたんですか~(^.^)??
Posted by ちんれいちんれい at 2016年11月16日 16:48
あっこたんさん

先日はど〜も♪

お菓子もらえないトリック・オア・トリートなんてありえないでしょ?!
全然ハッピーハロウィンじゃないよね〜。^^;

お肉もしかり。まったくアンハッピー・ハロウィンですわ。
(。-_-。)

とにかく全てがグダグダでしたよ。イベントやるのもいいけど、身の丈にあった規模でやってほしいですね。

でもホント、みんながいたからなんやかんやで楽しかったですよ〜♪ファミキャンだったら怒って帰っちゃったかもね。

オオカミ男、レアですか〜?確かに誰ともカブらなかったですけど。(笑)ホントは仮装する気全然なかったんで、結構直前に焦ってアマゾンでポチったのは、ココだけの話です。
Posted by ひでらん at 2016年11月16日 20:09
読むたびに、色々思い出深いキャンプでしたね~(笑)

さすがひでらんさん、書くとこしっかり書いてくださいました、でも楽しく読めましたよ~やはり、人柄だね^^

それしても、かぼちゃすご~い。
最後の写真なんて、絵はがきに出来そうですね。

のび太気に入ってもらえてよかったです。
私もあそこはまた行きたいな~、でもどこの帰りに寄ろうかな(笑)
Posted by yuri0123yuri0123 at 2016年11月16日 20:40
ちょーじさん

どーも、こんばんは♪

まぁ、人間がマイルドなんで結局こうなっちゃうんです。

ホント、行きまくってますよね〜、最近。
しかも西へ東へとお盛んですな。(笑)
埼玉にはいつ来てくれるの〜??

あぁ〜確かにボーリングの貸しボールコーナーっぽい。芸人さんだったら、きっといいボケしてくれそうですね!あ、これカボチャや。みたいな…。^^;

うちも実はお菓子余ったんよ〜。ホントに困ったイベントですな。(笑)
Posted by ひでらんひでらん at 2016年11月16日 21:10
なうあさん

こんばんは〜っす!( ´ ▽ ` )ノ

なんかね〜、結構ギリギリで焦ってあのオオカミマスク買ったんだけど、何気に気に入っちゃいました。ちょっと顔が怖かったんで、マンウィズ風にママさんにベロをつけてもらったんよ。

人徳…似合わないでしょ〜、私には。(笑)
前になうあさんに言ったのの、お返しかな?

ホント、忙しくてバタバタのキャンプだったよ〜。でも確かに楽しかった〜!

どんどん誘ってくださいね〜♪
で、いっぱいキャンプの楽しさ教えてね!!

ん〜、晴れますように。^ ^
Posted by ひでらんひでらん at 2016年11月16日 21:27
daiariさん

寒いね〜、こんばんは♪

そりゃ〜もう、daiariさんに先越されちゃったら書くしかないっしょ?!

あれ〜、そんな写真あったんだ?!ヤル気が出たら、その写真使って加筆修正しますか?!

でも、あっくんの食べてる写真見て思ったけど、普通のお椀だとなかなか左手で持って食べるのって大変なんだけどシェラカップだと問題なく食べてるんだよね〜。これってウチでも使えってことかなぁ?!恐るべしシェラカップ。

そうそう、かわいい雑貨がいっぱいあるって噂のフライングガーデンで買って来たみたいだよ〜、あの竹トンボ。

ぜひぜひ、また遊んでやって下さいね〜!
Posted by ひでらんひでらん at 2016年11月16日 21:52
luluさん

こんばんは〜っす♪

ぼったくりっすかぁ〜?!!言いますね〜、姐さん。(笑)
せっかくなら、パンプキンハント中覗いとけばよかったなぁ。


別に下心も何にもないですよ〜!思ったままを書いたまでです。(笑)
実は我が家もウチではクリームシチュー率かなり高いのですが、いつも食べてるシチューと一味違うluluさんのシチュー新鮮でとっても美味しかったですよ〜♪

ホントに元気満点のご子息でございますね〜。^ ^ でもね〜、ぐるキャンには欠かせないムードメーカーだよね〜、彼って。


のび太はホントに面白いお店でした。ここの店員さん(マスター?)、ギャグセンス抜群ですね〜!!
今度行ったら、また新たな発見がありそう。^ ^
Posted by ひでらんひでらん at 2016年11月16日 22:59
とまさんさん(迷ったから付けましたw)

どーも、夜分遅くすみませ〜ん。^ ^

そんな褒めないで下さいよ〜、すぐにその気になっちゃうんですから。でも、そんな風に言って貰えると嬉しいです!

そうそう、まさに回せてないって感じでした。なにやら、代替わりとかでイマイチまだうまくいってないみたいです。

予約かぁ?それはもちろん確認の電話入れた方がいいと思いますよ〜♪
じゃないと、違うキャンプ場に回されちゃいますから。(笑)
Posted by ひでらんひでらん at 2016年11月16日 23:24
くまこさん

どーも、すっかり夜もふけてきましたね〜。
( ´ ▽ ` )

そうね〜、まさに記録よりも記憶に残るキャンプでしたぁ!
これで、キャンプ場でくまちゃんにバッタリとかあったら最高だったのにね。(笑)

カボチャ?センスじゃなくて根気ですよ、アレは。^ ^
でも、思った以上に楽しかったなぁ。来年はウチでもやろうかな。

うんうん、あれだけ盛り上げといて結果発表があれじゃーね?
「優勝したのは〜でーす!」ってちゃんと見せて欲しかったです。

来年はぜひ、ホンモノのハロウィンキャンプを体験したいな〜♪
Posted by ひでらんひでらん at 2016年11月16日 23:39
ちんれいさん

ど〜も、日付も変わってしまいましたね。^ ^

お久しぶりなのは、お互いにもっとブログ書けよ〜ってことですよね、きっとね。(笑)

キャンプ場目指してるごっこは、何気にカーナビさんは、相当ストレスを感じてるはずですよ。私はおかまいなしに職場を目指しますけどね〜♪

ハロウィンキャンプは明らかにキャンプ場のキャパを超えちゃってましたね。全然サバけてないぞ〜って感じでした。

でも、やっぱりイベンドキャンプは楽しいですね♪

ちなみに私のアレは結果マンウィズですが、ただのオオカミ男なんですよ〜。
ママさんは何にもカブってませんよ。メイドさんみたいな格好してました♪
Posted by ひでらんひでらん at 2016年11月17日 00:13
yuriさん

こんばんは〜、夜更かしです。^_^

それにしてもホントに思い出深いキャンプになりましたね〜。もしかして、これって赤城山ACの作戦?!

なんだか時間が経ち過ぎて、クールダウンしすぎちゃったかも。書く前に一本キャンプ場に電話して『雑な対応』を受けとけばよかったかなぁ。(笑)

ランタンはやっぱり灯をともしてナンボでしたね〜♪
思った以上に儚い命でしたけど。^^;

のび太に行きたいならやっぱり、赤城山ACリピートしなきゃじゃないですか?(笑)
私はお付き合いできるかどうかは微妙ですが…。^_^
Posted by ひでらんひでらん at 2016年11月17日 00:38
ナビのはなかなかマニアックな大人の遊びですね(*´∀`)
一向に近づかないけど、あと何時間で着く!みたいな妄想が掻き立てられる訳ですね。
いやー想像したらウケる(笑)

それにしてもまさかの肉の行方ですね。。
キャパ超えなんでしょうかね(゚o゚;
マイルドに抑えてますが、これはいかんですな。

あっ、シェラカップおめでとうございます(・∀・)
Posted by めい @流山めい @流山 at 2016年11月17日 08:05
こんばんは~

ちょっと、今回のキャンプ場の対応は???ですよね・・・(^_^;)
完全なキャパオーバー。
某人気キャンプ場の見た目だけを、まねしちゃった感じでしょうか。
子供たちは、お菓子が貰えないなんて思ってもいないでしょうし、
大人だって、お肉が貰えないなんて・・・悲しすぎます(T_T)
これじゃリピ考えちゃいますね。。。
うちが行った時は、すごい空いている時期だったから、
また行ってもいいなって思えたんですね。

でも、気の合う仲間とのイベントキャンプ楽しいですよね!!
もしかして、のびた食堂の方が楽しめたりして(笑)
Posted by おっぺママおっぺママ at 2016年11月17日 18:59
めいさん

お風呂から、こんばんは〜!w

ね〜、なかなかヘン●イなナビの使い方でしょ〜?!そのうちきっといつかはフラッとホントにキャンプ場に行っちゃいそう。でも、何にも道具ないから虚しくなって帰ってきちゃいそうですが。(笑)

たかが豚肉300グラムですが、もらえるはずのものがもらえないって何気にくやしいですよ。普通はサイトまで届けてくれるみたいだから、余計モヤモヤですわ。


初シェラカップでしたが、なかなかの使い勝手だったので家族分くらいは揃えたいですね〜。今度はどこのビンゴで狙おうかな?!w
Posted by ひでらんひでらん at 2016年11月17日 23:38
おっぺママさん

ど〜も、こんばんは♪

ホントにこれだけ続くかってくらい、モヤモヤの連続でしたよ〜。

イベントにキャンプ場の方が振り回されちゃってる感じですね。
こういったことが、来年、再来年につながってだんだん改善されればいいんですけど。^^;

最初におっぺママさんのブログで拝見した時も、実際に夏にお邪魔した時も結構いい印象だっただけに余計残念だったかなぁ。

確かに、今回のキャンプはホントに仲間に救われましたね。

のび太食堂、おっぺママさんちからも近いんじゃないですか??ぜひ、行ってみてくださいね〜。^ ^
Posted by ひでらんひでらん at 2016年11月18日 00:34
おはよーございます。

妄想出社してるなんて。。。ウケる(笑)
ハロウィンっていうのはホントに忙しいのですね。゚(゚´ω`゚)゚。たぶんスタッフもパニックだったのでしょう!

ただ…肉はくれ!!って感じですね(笑)
大人は色々と問題多発で大変だった様ですが、子どもはサイコーのキャンプですね♪

ひでらんさんのオオカミ。やっぱり何度見ても良いなぁ〜(^^)
Posted by ミキジンミキジン at 2016年11月18日 05:40
おはよーございまする

もやもやキャンプおちかれでした〜
忍耐強いひでらんさんに乾杯!!
この程度でパンクするスタッフなんかいらんでしょ
そもそも毎年やってるんだから怠慢以外のなにものでもないですな
そして広告にウソがあったらJAROに訴えましょw

かぼちゃ1個1500円なんですか?
2個作ったって事は3000・・・(((;゚Д゚)))
やっぱ漢だ(笑)
Posted by mel at 2016年11月18日 07:35
こんにちは(^^)

盛り沢山のイベントキャンプレポ、楽しませて頂きました。

これだけイベントがあると、ほんと休む暇もないという感じでしょうね。
でも、子供達の喜ぶ顔が見られれば、苦労も吹っ飛びますかね(^o^)

私、キャンプでは子供達を割と放置気味なので、少しは見習わないといけませんね。
Posted by あんまあぱぱあんまあぱぱ at 2016年11月18日 15:14
ミキジンさん

こんばんは〜!先日はニアミスだったみたいでメッチャ残念でした〜。^^;

もうね〜、妄想でもしてないと、やってられないですわ。(笑)ミキジンさんも今度お試しあれ!

完全にキャパオーバーでしたね。企画に対して、処理能力が付いていっない感じでした。

まぁ、そんなことはつゆ知らず子供達は楽しんでくれたみたいでホントに良かったなぁ。

今度ミキジンさんに会う時もそのオオカミの格好にしますね。
Posted by ひでらんひでらん at 2016年11月20日 00:24
ピコ太…melさん

こんばんは〜♪

ご存知の通り久々のキャンプにかまけて、コメント遅くなって、ごめんなさい。

私、決して忍耐強くなんてないですよ〜。単なる事なかれ主義なだけです、。w

一言で言って、イベントの規模がキャンプ場のキャパにあってないですよね〜!

かぼちゃはなかなかの出費でしたけど、まぁサイト代が浮いた分と考えればありかなぁ。
Posted by ひでらんひでらん at 2016年11月20日 23:48
あんまあぱぱさん

おはようございます♪

コメントめちゃめちゃ遅くなってスミマセン。キャンプやら体調不良やらでバタバタでした。^^;

イベントキャンプは間違いなく楽しいですが、確かに息つく間もないって感じですよね〜。毎回これじゃ大変だけど、まぁたまにはアリかなと。(笑)

できれば、私もサイトでのんびりしたいですが、ついつい子供達に振り回されちゃいます。^ ^

今度はぜひ、のんびりキャンプの極意を伝授してくださいね〜♪
Posted by ひでらんひでらん at 2016年11月21日 07:22
こんばんは!

コメントすっかり遅くなっちゃいました(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾
でも、相変わらず大人気ですね♪

盛り沢山のイベント。
ちょっと消化不良な感じだったのですね~。。
イベント沢山も、子供には嬉しいけど・・・付き合う親は大変ですよね~。
まあ、なんだかんだで私も一緒に楽しんじゃうんですけど(笑)

季節感たっぷりのレポとても楽しかったです♪
次回も楽しみしております!
Posted by かおりん。かおりん。 at 2016年11月30日 19:08
かおりんさん

こんばんは〜♪

そうそう、イベントもほどほどじゃないとちょっと疲れちゃいますね〜。
キャンプに来てのんびりするはずが、時間に追われるっていう…。^^;

特に今回は色々あったから、余計にストレスが溜まりましたよ〜、ホント。

でも確かに、こういうの季節ごとのイベントをキャンプ場で体験するっていうのもなかなか楽しかったです。^ ^

来年は人気のあのキャンプ場でハロウィンしたいなぁ。
Posted by ひでらんひでらん at 2016年11月30日 20:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お菓子もいいけど、お肉もちょうだい!〜13th キャンプ〜赤城山AC②
    コメント(30)