ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2016年01月08日

A Happy New Camp Year!〜2nd キャンプ〜日川浜AC①

A Happy New Camp Year!〜2nd キャンプ〜日川浜AC①

こんばんわ〜。

前回のバタバタの設営直後にアップした記事で、新年一発目なのにすっかり皆様へのご挨拶を忘れてしまった ひでらんです。(^_^;)


あらためまして・・・

みなさま明けましておめでとうございます。\(^▽^)/


今年はいっぱいキャンプして少しでも皆さんに近づけるように頑張りますよ〜!


さて、新年早々行って来た念願の冬キャンのレポです。

2016年1月2日〜4日 茨城県神栖市営日川浜AC


年末の大掃除を例年以上のハイペースでこなして、年明け前から出撃体制はバッチリ!!

・・・と、のんきに構えていた大晦日の夜。

私あることに気づいてしまいました。



「やべ。キャンプ場に連泊の連絡し忘れてた。(; ̄□ ̄A 」


そーなんです。

行けるかどうか微妙な雰囲気だった今回のキャンプ。

当初はとりあえず1泊で予約しておいて、最悪キャンセルもありかなぁという感じでした。

それが、あれよあれよと風向きが変わって来て、

「せっかく行くなら2泊だね!」なんていつの間にか勝手に盛り上がってました。

なのに私、肝心のキャンプ場へ2泊への変更連絡をすっかり忘れていたのです。

ホームページによると「予約は5日前まで受け付けます。」と思いっきり太字で書いてあります。

5日前どころか、すでに前日になってしまっているじゃないですか・・・。Σ(T▽T;)

頭の中ではすっかり2泊のイメージだったのが1泊じゃ、あまりに悲しすぎます。

「ホームページに書いてあるでしょ?もう締切ですよ。」
「その日はお客さんいないから連泊は無理ですね。』
「無理ったら、無理なんだよ。お客さんも無茶言うね。」
「よそをあたってくれよ。うちはダメだね。」
「ツーツーツー。ただいま留守にしております・・・」


ネガティブな妄想は果てしなく湧いてきます。

うぅ。不安で眠れん・・・。



で、翌朝8時きっかりにキャンプ場に電話。

「はい、日川浜オートキャンプ場です。」

おー!リアルおばちゃんの声だ。とりあえず繋がった。

「連絡し忘れちゃったんですが・・・。」と超ウッカリ野郎を装って(実際そうなのですが。)連泊の件を切り出すと、

「どうぞ〜。その日はお客さんもいるし、大丈夫ですよ!」

(*゜▽゜)ノ

とりあえず、ヨカッタ。それにしても、まったくツメの甘い男だな,俺!!


さてさて。前置きが長くなってしまいました。


で、迎えた当日。

5時20分に我が家を出発です。

普通にルート検索するとうちからほど近い<圏央狭山日高>から<東関東道・潮来>までほとんど高速に乗ったまま行けちゃうのですが、

高速代にキャンプ場1泊分のお金かけるなんて、もったいないです。

ということで、<関越道・所沢>から<常磐道・柏>のちょこっとだけ高速に乗るルートで向かいます。(しめて1480円也!)

A Happy New Camp Year!〜2nd キャンプ〜日川浜AC①
もちろん、まだ真っ暗。ロングドライブも全然苦になりませんね〜。

高速をおりたら、利根川沿いをひたすら走ります。追い越しの出来ない一本道ですが、とってもスムーズな流れです。

途中コンビニでトランクの確認。今回も安定のパッツンパッツン積載です。

A Happy New Camp Year!〜2nd キャンプ〜日川浜AC①
スマートな積載は永遠のテーマですね。

実は前夜積み込み作業中にノーススター2000を思いっきりケースごと落っことして、購入以来2度目のマントルのから焼きをした私。

全くデリケートちゃんですね、マントルって。久々のから焼きはかなりドキドキでした。



さて、さらに利根川沿いを進みます。あまりにスムーズすぎて9時前に茨城県に入っちゃいました。

さすがにチェックインには早すぎるので、2日目か3日目に行こうと思っている鹿島港魚釣園を偵察です。

A Happy New Camp Year!〜2nd キャンプ〜日川浜AC①

実はこの魚釣園、営業は1月の4日からでこの日は休業日。

ところがここ、営業時間外でも「勝手にやっちゃってちょ〜。あとは自己責任でね。」的な場所でして、

先日電話で問い合わせしたときもおじちゃんが「柵越えて、入ってええからよ」とホントに言ってました。

この日も、結構な釣り人が堤防から釣りを楽しんでましたよ。

おっきなヒラメを釣り上げて引き上げて来たおじさんに聞くと、トイレは使えないけど近くの運動公園のが使えるよと教えてくれました。

ということで、今回のメインイベントの海釣りは2日目の明日来ることにしました。

うんうん。楽しみじゃ。いっぱい釣ったるぞ!!(^▽^)/




まだまだ、時間には早いのでキャンプ場近くのスーパーで買い出しです。

まずは新しい雰囲気のお店、ハピネによります。
A Happy New Camp Year!〜2nd キャンプ〜日川浜AC①

お店の中はとってもきれいで見やすくて買い物しやすいです。

ここで、今夜のメインディッシュの味噌鍋の材料やら焼き芋ようのサツマイモなど物色します。

ちょっと材料が揃わなかったのでスーパーをはしごします。

こんどは、ベストリカー、別名(?)スーパータイヨー知手店です。
A Happy New Camp Year!〜2nd キャンプ〜日川浜AC①


こちらはハピネとうって変わって庶民派スーパーといった感じ。

探していたブタモツをわざわざ奥から出して来てくれたり、とっても地域に愛されてるお店だなーという印象。

私的にはこっちのお店の方がオススメです。

ただ、お店のおばちゃん。「モツの人〜!!』とでっかい声で呼ぶのはやめて下さい。(^▽^;)


時刻は11時。ちょっと早いけど我慢できないので、キャンプ場に向かいます。

駐車場に車を置かせてもらって、場内をプラプラします。

ホントは施設情報なんてのやろうと思ってたので最終日に写真取りまくろうなんて思ってたのですが、

お片づけの出来ないダメダメな私に最終日にそんな時間は与えられなかったので写真はありましぇ〜ん。あしからず。



おばちゃんのご好意でちょっと早めの11時半にチェックイン。

さーて、サクサクっと設営しちゃいますか。

A Happy New Camp Year!〜2nd キャンプ〜日川浜AC①
まずは耐久テスト後初のフィールドデビューのシェルタータープから設営します。

A Happy New Camp Year!〜2nd キャンプ〜日川浜AC①A Happy New Camp Year!〜2nd キャンプ〜日川浜AC①A Happy New Camp Year!〜2nd キャンプ〜日川浜AC①

未来のキャンパーもペグダウンに夢中。ママさんも頑張ってます。

・・・。

最初はね、いつもこんな感じで和気あいあいと設営してるんです。

でも、気づけば時刻はすでに2時。ありゃりゃ、これなら先にお昼食べればヨカッタ。

とちゅうカップラ食べて休憩して3時過ぎにやっとこ設営完了。

A Happy New Camp Year!〜2nd キャンプ〜日川浜AC①
ホントに、ホントに2泊でよかったな〜。

A Happy New Camp Year!〜2nd キャンプ〜日川浜AC①
シェルタータープのリビングはこんな感じ。

A Happy New Camp Year!〜2nd キャンプ〜日川浜AC①
今回デビューのコーナンラック(改)。中のレイアウトはママさんですよ。

A Happy New Camp Year!〜2nd キャンプ〜日川浜AC①
娘よ。いっぱい手伝ってくれたのにダメダメな父ちゃんでゴメンよ。


お〜し、設営終わったしノンビリするぞーってことで、今日はここまで。



ではでは。
















同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
北北東へ進路を取れ〜26th キャンプ〜キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原①
ライク・ア・スローイング・ストーン〜25th キャンプ〜生活クラブ協同村ひだまりファーム
雨ニモマケズ、加齢ニモマケズ〜24th キャンプ〜北軽井沢スウィート・グラス
フリー!それは自由!!〜23rd キャンプ〜森のまきばAC
ひとりぼっちのロンリーナイト♪〜21st キャンプ〜巾着田
わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 北北東へ進路を取れ〜26th キャンプ〜キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原① (2017-10-31 00:04)
 ライク・ア・スローイング・ストーン〜25th キャンプ〜生活クラブ協同村ひだまりファーム (2017-09-30 05:33)
 雨ニモマケズ、加齢ニモマケズ〜24th キャンプ〜北軽井沢スウィート・グラス (2017-09-09 00:31)
 フリー!それは自由!!〜23rd キャンプ〜森のまきばAC (2017-07-20 23:53)
 ひとりぼっちのロンリーナイト♪〜21st キャンプ〜巾着田 (2017-06-09 00:55)
 わすれじのレイクサイド〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場③ (2017-06-06 00:05)

この記事へのコメント
なんと ひでらんさん!
かわいらしいサイトに仕上げましたね~

若き頃 良く見かけたアメリカの輸入雑貨屋さんみたいで格好いいですよ\(^-^)/

我等世代はアメカジ全盛でしたからね!
こんな感じの大好きですよ。(´▽`)
また一枚目のハマーのラジコンもgood
うん!うん! 良い感じ~

続編 楽しみにしてまーす。
Posted by ひなぱぱ at 2016年01月08日 07:24
ひなぱぱさん

こんにちは〜!

そうそう、まさに80's 青春世代はかなりアメリカーンに洗脳されてますもんね〜。アドレスから察するにひなぱぱさんもほぼ私とタメでしょ??

でもそんな風に言ってもらえて、素直に嬉しいですよ。今回はインテリア系はママさんにほぼお任せだったので、彼女の手柄ですけどね。^^;

ハマー大活躍でしたよ〜!サンタさんいいものくれたわ〜、ホントに。
Posted by ひでらんひでらん at 2016年01月08日 12:28
こんばんわ
設営時間の短縮、これは大事な命題ですね~
でもこれだけすっきりまとまったサイトにするには時間がかかるのはしょうがないですよね。
続きを待ってますね~
Posted by SAMBALSAMBAL at 2016年01月08日 21:51
あれれ?
お正月は高規格なお庭で庭キャンじゃなかったんですか?

さすがにお庭でリハーサルを積んだけあって、
ステキなサイトに仕上がってますね♪
表札まで(^^)

2泊だとのんびりできていいですね~(о´∀`о)
Posted by タマPタマP at 2016年01月08日 22:13
SAMBALさん

こんばんは〜。

ホントに設営のトロさはなんとかしなきゃですね〜。きっとなんかコツがあると思うので色々と試してみようと思います。

スッキリまとまってるなんて、嬉しいこと言ってくださいますね。^ ^
多分ウチのママさんの貢献度が相当高いと思われま〜す。
Posted by ひでらんひでらん at 2016年01月08日 23:45
タマPさん

こんばんは!

ちょっと標高高すぎなんですよね〜、あのキャンプ場は。^^; 霜柱が立っちゃうし。

素敵なサイトだなんて、照れちゃうわぁ。何気にママさんが今回は協力的でインテリアとか飾りとか色々やってくれました!いまだにキャンプは「付き合い」で来てるって言い張りますけどね〜、彼女は。d( ̄  ̄)

ぶっちゃけトロ助な私じゃ、2泊じゃないと設営と撤収でほとんど終わっちゃいますもん。ホント、なんとかしなきゃですね。
Posted by ひでらんひでらん at 2016年01月08日 23:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
A Happy New Camp Year!〜2nd キャンプ〜日川浜AC①
    コメント(6)