ひとりぼっちのロンリーナイト♪〜21st キャンプ〜巾着田
こんばんは〜♪
ウチの子たちが行ってる
小学校。
前からたまに話題に出ますが、ホント
生徒数が少ないんです。
もう、一年生から六年生まで、だいたい名前がわかっちゃうくらい。
そんな、小学校のお昼の放送で最近人気なのが、
「誰でしょうクイズ」というコーナー。
要は
「この人の好きな食べ物は〇〇です。」とか
「この人の将来の夢は〇〇です。」みたいなヒントを出していって、最後に
「正解は〇年〇〇さんで〜す!」みたいな感じ。
まさに、少人数の小学校ならではでしょ?
さて、問題です。
「この人は未だに設営、撤収がとっても遅いです。」わかりました??
では、
「この人は、未だにキャンプ飯のレパートリーがカレーか揚げ物しかありません。」
もう、答えはわかったかな〜?
はい!ど〜も、
ひでらんです。
さて、先日
(っても、かなり前ですが。)思い立って
ソロキャンプしてきたので、そちらのレポでも書こうかなぁと思います。
2017年5月13日〜14日 日高市巾着田
たま〜に実家に帰るウチの
ママさん。
(もちろん、私に原因があるわけじゃない…はず。)
この週末も帰るというので
「自分も行った方がいい??」
と聞くと
「日曜に迎えにきてくれればいいよ〜!」
とのお答え。
お?! もしかしてキャンプのチャンス??
とは、言うものの
土曜日は仕事。
ベンサン会が集合すると言う
「つくばねオートキャンプ場」に行くのはちょっと厳しそう。
仕事上がりでもキャンプできるところと言ったら〜ってことで、
巾着田に決定です。
実はこの日は朝から
雨。
普段なら雨の中の仕事なんて不快極まりないのですが、今日はキャンプが待ってるので
ヘッチャラ♪
天気予報では、夕方には雨は止むと言ってるしね〜。
まぁ、川が増水してないかちょっと心配でしたが…。
そんなこんなで仕事もそれほど遅くなく終わり、まずはスーパーで買い出しです。
雨は…まだ止みません。おかしいな〜。
7時過ぎに
巾着田に到着。
ゴールデンウィーク明けの週末だって言うのに、先週までが嘘のような
閉店ガラガラ状態。
そりゃそ〜ですよ!だって、まだ雨降ってるんだもん。
20分くらい様子をうかがってましたが...
「もう、待ってらんないわ〜!」
と、意を決して設営開始です。
とりあえず場所を決めたら、
愛しの286Aをひたすらポンピング♪
そして、相変わらず硬い河原に
パイルドライバーを突き刺したら、
本番開始ですよ〜!
意外とランタン1つで
夜間設営もイケちゃいますね!
さすが、設営楽チンな我がソロ幕の
ドイツ軍パップ、20分ほどでほぼほぼ完成しましたよ〜。
我が幕ながら、やっぱ
カッケ〜なぁ♪
ちょうど設営を終えた頃、
雨はほとんど止んでました。
まぁ、よくあることですが、今日に関しては
ラッキーだったかもしれません。
ちなみに、この日の
巾着田は私を入れて
7組くらいしかいませんでした。
まさに、天気のお陰でしょうね♪
しかも、両隣はともに
ソロっぽい。
(って言っても、50メートルくらい離れてますが。(笑))
絶好のソロキャン日和(?)ですね!
あ、もうお察しのことと思いますが、今回のキャンプは
完ソロでございます。
私の記念すべき
キャンプデビューの地で、記念すべき
完ソロデビューです。
(ちなみにソロデビューもここだったりして...)
さぁて、設営が終わったらひたすら
焚き火してマッタリ過ごします。
と言うことで。まずは
火熾しからね。
今回は
ゴールデンウィークに
嬬恋で手に入れた
白樺の皮を火種に使ってみますよ〜。
試しにウチでやってみたら見た目以上に
メラメラ燃えてくれました。
それと、相変わらず下手くそな
フェザースティックを用意したら、着火は
マッチでいってみようかなと。
マッチも最近のお気に入り。つけた瞬間の雰囲気
(匂い?)が、たまらんよね。
で、なんとか
焚き火スタートです♪
とりあえず、用もないのに
ケトルでお湯を沸かします。
焚き火も落ち着いてきたので、夕飯の準備にとりかかりましょう。
まずは
ご飯。
そんなに飲兵衛じゃない私に
ご飯はマストです。
ほんとは
メスティンかなんかで、
焚き火で炊飯したいところですが、さっきお湯が湧いちゃったので、今日のところはこれにします。
はい。いわゆる
アルファ米ってやつです。
この前
なうあさんが持ってきたのを食べて意外と美味かった
(気がした)ので、買ってみました。
とりあえずお湯を入れてかき混ぜたらひたすら待つだけなので、その間に
メインディッシュを用意しましょ〜。
って、ただひたすら肉を焼くだけですが。
そうこうしているうちに、
ご飯も炊けました。
(あ、炊いてないか?)
お米が立ってます。
(ウソ)
さぁて、ひとりぼっちの晩餐といきますか。
今日は肉なので、
赤ほろよいをチョイスしました。
他にも色々
缶詰とか買い込んだのに、あっという間にお腹いっぱいになっちゃった。
ご飯食べちゃうとやることないので、ひたすら
焚き火です。
あとは無駄に写真撮りまくったり。
テントの後ろ姿
テントの後ろ姿パート2
あとで見直したら、やたらおんなじような写真がいっぱいありました。(笑)
ちなみに今夜の巾着田、
1番にぎわってるエリアでもこ〜んな感じ。
ホントにひっそりとしてます。
さすがにちょっと寂しかったので、
キャンプ仲間たちと
ラインでやりとりしたりして…。
なんだかんだ
写真撮ったり、
ラインしたり、
音楽聞いたり、
完ソロとか言っても
スマホとデュオキャンしてるようなものです。
次の目標は、スマホレス・キャンプだな。(笑)
そうそう、寝る前にトイレ行ったら
カエルが
「お楽しみ中」でした。
ちょっと
ムラムラ……くるわけがありません。
日付も変わる頃、
焚き火を眺めながらオヤスミナサイ。
川のせせらぎと
虫の声が、心地いいです。
翌朝
目が覚めた瞬間にこの景色が広がってるって
最高♪
とりあえず
朝焚き火しながら、まずは一杯。
こだわりの
スティックコーヒーうまし。
ホントは最近、
コーヒーミルが欲しくてしょうがない。ボーレックス?カリタ?それともプジョー?迷っちゃう。
って、スティックじゃなく、まずは普通に
ドリップコーヒー飲めって?^^;
落ち着いたら
朝ごはん作りましょう。
1人だからね〜、簡単でいいんです。
まずは
スキレットでチャチャッと
ベーコンエッグ♪
あとは
ロールパンをひたすらクルクル。
ず〜っと同じところに座ったまんまだから、
写真に変化ないですな。
ちょっとテントを出て
朝の撮影タイム。
テントの後ろ姿、朝バージョン。
ちなみに隣のテントとはこんな距離感です。
ホント、昨日の
雨に感謝だな。
ママさんの実家に行かなきゃなので、ノンビリもしてらんないので、最後に1枚。
こうやって見ると、
「アレと、アレが目障りだなぁ」とか思っちゃって、物欲がフツフツと…。
緑っぽいものが増えていきそうです。
さぁ、急いで撤収です!
今日は天気もいいので朝から
デイキャンの人たちがドンドンやって来ます。
(大学生グループのオネーサンたちの視線が痛いです。)
設営撤収のトロい私でも、物の少ない
ソロキャンはあっという間に撤収完了です。
さぁ、帰ろう!
昨日の夜来てから
滞在わずか14時間ほどのキャンプでしたが、
大満足でした。
っていうか、
完ソロだとこれくらいがちょうどいいかもしれませんね〜。
(昼間からいたら間が持たなそうだしね!)
また、
チャンスをうかがってやってみたいな。
ではでは。
*追記。完ソロとはどうやらその場に完全に一人ぼっちのことを言うみたいです。
私はソログル≠完ソロだと勘違いしてました。
なので、今回のは「ただの」ソロキャンですね〜!
ご指摘して下さったみなさま、どうもありがとうございます♪
関連記事