GWは大本命なのに無印なキャンプ場へ〜20th キャンプ〜無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場①

ひでらん

2017年05月24日 00:48




こんばんは〜♪

なんだか、最近やたら暑い日が続きますね〜。まるで、もうが来ちゃったみたい!

夏生まれの、夏が大好きな私は全然それでも構わないですけどね〜。

ってことで、もうシーズンオフってことで先日アルパカをしまう前に大掃除しました。




何気にこんなにバラしたのは、買ってから初めてかも。

ピカピカというほどではないものの、それなりにキレイになりました。
まぁ、性格だからしょ〜がないでしょ?)

で、せっかくなので純正のシール剥がして以来ずっとやろうと思っていたステッカーチューンを。


なんだか、しまうのもったいなくなってきた...。

異常気象で冬の天気に逆戻りするのも悪くないかも、とちょっとだけ思ってるひでらんです。




さて、そんなアルパカストーブ今シーズン最後の活躍となった(?)ゴールデンウィークのキャンプレポ行ってみましょう。






2017年5月3日〜5日 無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場



今回は世間のみんなが民族大移動をするというゴールデンウィーク

渋滞を避けるために超早起きするってのもありですが、ただでさえ高い高速代払うのにわざわざ頑張って早起きするのもなんか微妙だなぁ〜と悩む私。(発想が基本的にケチんぼですね。)

ということで、色々考えた挙句得意の下道モードで、上信越道の吉井インターを目指すことに。


これで悪名高き関越道の渋滞を回避できます!


ウチからはひたすら1車線のルートですが、幸いノロノロ運転の車もなく1時間ほどで高速に乗れましたよ。作戦成功です!(お金も浮いたしね。)


そこから上信越道を走ること約1時間、小諸インターを下りて最初の目的地、道の駅「雷電くるみの里」に到着♪





そこで、待っていたのは〜




あんまあぱぱさんファミリーでした!

以前、有野実苑でご一緒した時は体調不良で父娘の2人で参加だった、あんまあぱぱさんとリベンジを期して計画した今回のキャンプ、無事に全員参加です♪

ここ道の駅「雷電くるみの里」は大昔のお相撲さん雷電関が、ここ東御市の出身ということでそれに由来してるみたい。


実物大だとしたら、相当デカいぞ!

やっぱり外せないご当地ソフトクリームを堪能したらキャンプ場目指して出発です。


くるみソフト、濃厚ですわ〜。



さて、ここからカンパーニャ嬬恋まではひたすら山道を登って行きます。

毎度積載には苦労してるみたいですが、さすがあんまあぱぱさんのスポーティなワーゲンゴルフはスイスイ山道をの登って行きます。

それにひきかえウチの22万キロ越えのオンボロ・ヴォクシーはついていくのが精一杯。


なんとか山を登りきったあたりで、ちょっと寄り道。

山の上のスキー場には、まだ結構雪が残ってましたよ〜!



後ろの冷ややかな子供の視線を尻目に、雪の上ではしゃぐおっさん2人。

もちろん、ベンサンなので靴下が濡れることなんで、全くなかったです。



ここから先は下り坂メインでスイスイと。
キャンプ場行く前にスーパーで買い出しです。



Aコープオアシス店です。

キャンプ場に1番近いスーパーかも。
そんなに広い店内じゃないですが、一通りものもは揃うんじゃないでしょうか?!
ちなみにカード払いもオッケーですよ。


ここから車で10分ほど走ると、ついにキャンプ場に到着です。


いたってシンプルな看板。しくさんによる採点は☆ふたつでしたね。(笑)


早速管理棟で受付しましょ〜。


サイトが空いていたので、アーリーインもお願いしました。


ちなみにこちらの管理棟、売店の充実度は噂通りでしたよ!


チャムスのグッズに、ダッチーオーヴンからスノピのたねほおずきまで売ってます。


もちろん、無印良品の商品も驚きの品揃えです。


なんか変なサンダルも売ってました。多分今度来るときにはベンサンに入れ替わってるでしょう。(笑)


今回我が家がお世話になるのは


草原サイトのD12です。

昨年のゴールデンウィークにこの草原サイトでひどい風にやられたe-jimaさんブログを見て、正直かなりビビってましたが「嬬恋って言ったら、やっぱ草原でしょ?!」と知ったかぶりをして草原サイトにしました。

ちなみにあんまあぱぱさんたちはE23サイト。
予約頑張りました(ママさんが)が、なかなか近くのサイト取るのって難しいみたい。


さて、ど〜やって張ろうかなぁと悩んでいると...


「こっちのサイト広いね〜!ここにまとめて張らない??」と、あんまあぱぱさんから鶴の一声。


い〜ねぇ!というわけで、キャンプ場のスタッフさんにも確認のうえ、D12サイトにみんなで設営しましたよ。


ザ・ツインサイト完成〜♪


偶然にも、あんまあぱぱさんレイサのお隣もレイサでした。(笑)


お昼は設営途中なので、おきまりのカップ麺



私は子供ウケを狙って、半年近くうちの冷凍庫を陣取っていたポテトを揚げます。


ちなみに左は本日デビューのユニのキャンプケトル。この時はまだピッカピカですな。


私も一休みしてカップ麺タイム。


なんとお互いに持ち寄ったカップ麺が丸かぶり!気持ち悪いくらいに(笑)気が合いますな〜。


そうそう、今回私のリクエストに答えてあんまあぱぱさんがこんな素敵なお土産を持ってきてくれました〜!


念願のガストーチケースゲットです♪他にも、CB缶カバーと個性的な味の中国のお菓子!(笑)



うちのあっくんの入学祝いにケーキまで焼いてきてくれましたよ〜。


ホント、何から何までスミマセン。(^_^;)



さて、ひと段落したら草原の方へ遊びに行ってみましょ〜!!


雪の残るバラキ湖。そして広がる草原


最高のロケーションですなぁ。


私も思わず、ゴロンと寝転んでみましたよ。


このままここで、ずっと寝ててもいいくらい!  と、ちょっとだけ思いました。



さて、サイトに戻ったらお姉ちゃんチームは最初のイベント「ダッチーオーヴンでローストチキン作り」に参加します。
(小学3年生以上で、参加料3132円なり。)

こちらのカンパーニャ嬬恋のイベント(アウトドア教室というらしい。)は基本、大人は送り迎えだけしてイベント中は子供だけでやるというスタイル

ということで、子供がイベント参加中は親たちはサイトでまったりしたり、色々準備したりできるんですよ〜。これって凄くいいですね♪

もちろん、こんな風に様子を伺いに行くことはできますよ〜。




さて、サイトに残った私はというと


今回、やっと実戦投入の担架スタンドにお気に入りのアイテムぶら下げてニヤニヤ


ひたすら焚き火し続けつつの〜


夕飯用にアヒージョ作るふりして、やっぱり火遊び。(笑)


要は、ひたすら自分のことばっかりやってました。(^_^;)




しばらくすると、美味しそうな匂いを連れて子供たちが戻ってきましたよ〜!


こうやってイベントに参加して、夕飯までできちゃうなんてまさに一石二鳥(鳥だけにね...)


さぁ、早速夕飯にしましょ〜。



やっぱり、みんなでワイワイ言いながら食べるご飯は楽しいね♪


娘の作ったローストチキンもウマウマでした!

ママさん、ダッチオーヴン買ってもい???(笑)



あんまあぱぱさん作のかまぼこの燻製と自宅で仕込んできてくれた自家製ハムも絶品でしたよ。

そして、来るときに寄った道の駅で買ったご当地ビールで乾杯です。


せっかくなので、頑張って飲みますよ!てか、超苦かったけど...。


心配してた風も全然なくて、本当に穏やかに初日の夜は過ぎて行くのでした〜。




続きはまた今度。


ではでは。




あなたにおススメの記事
関連記事