こんばんは〜、
ひでらんです♪
テレビやラジオと同様にこういったブログにも
禁止用語ってのがあるのは、みなさんご存知でしょうか?
実は以前、初キャンプのレポのタイトルに
「やっとキャンプできたぞ〜!」っていう喜びの思いを込めて
『さらば童●』(いわゆる男のロストバージンですね。w)というタイトルをつけたのですが、その時はまんまと
検閲に引っかかって記事がアップできなかったという苦い思い出があります。(笑)
まぁ、確かに
『童●』ってのはちょっと下品なワードだし、
自然を愛するナチュラムさん的に仕方ないのかなぁと納得したのですが、実は最近同じようなことがまたありました。
それはお友達の
yuriさんのブログにコメントしてた時で、穴の空いたダウンを元どおりに直してくれたモンベルさんのことを
「さすが、●●●●ですね!」って書いたら、まんまとコメントが投稿できなかったんです!!
この●●●●、何だかわかります?
誰ですか、「お前のことだからどーせエッチな言葉使ったんだろ?」なんて言ってるのは??
正解は
「優・良・企・業」です。
ね〜!!不思議でしょ??
ナチュラムさん的に
「優・良・企・業」ってフレーズになにか
トラウマでもあるのでしょうか?(笑)
真相は未だ闇の中です。
みなさんも、知られざるNGワードを探してみませんか?!
あ〜!時間もないのに無駄に前置きを書いてしまった。^^;
何としてでも、年内にアップしなくては!!
というわけで、レポの続きです。
→第一弾
「再会!ねるとんテント団〜15th キャンプ〜有野実苑AC①」はコチラ
ヌクヌクのテントで夕飯食べたら、
有野実苑名物の温泉に行って来ましょう!
今回も前回来て最高だったので、
家族風呂の「楽」を予約しましたよ〜♪
相変わらずきれいで、まるで
温泉旅館に来たような気分を味わえる最高のお風呂です。
ちゃんと
富士山を眺めながら入れますよ〜。
脱衣所に至るまで雰囲気満点。こだわってます。
部屋に戻って中居さんの敷いてくれたフカフカの布団でゆっくり休もうかなぁ…なんて勘違いしちゃうぐらいの立派なお風呂でしたね。
さぁ〜て、旅館に負けない素敵なサイトに戻ってまったりしましょう!
(強がりじゃないですよ。)
今度は
あんまあぱぱさんのテントにおじゃましま–す。
レイサの中は
あんまあぱぱさんお得意の
お座敷スタイル!
まさに部屋だね〜。
私もこの冬の間に是非ともカマボコでお座敷スタイルやってみたいので、興味津々です。
そしてお座敷で繰り広げられたのは〜
ザ・UNO大会〜♪
結局、私は一回しか参加しなかったんですが、見事に一番最初に抜けましたよ! ハッハッハ!
それにしても6人でやる
UNOはなかなか終わりませんね〜。
あまりに暇だったので、
あんまあぱぱさんの持ち札なんぞ覗いてみました。
「●●ちゃ〜ん(あんまあぱぱさんの呼び名)、ずいぶん残ってんじゃん!」
…。 ん? あれ??
そーいうことでしたか…。(ーー;)
彼は出せるカードいっぱいあるのに、子供相手だから
わざと出さなかったんですね?!
もちろん見事なほどにビリッケツ!
あ〜、何にも考えずに必死こいて1抜けして、喜んでいた私って…。(笑)
だからいつも、みんなから子供だよね〜って言われるんですね,私。^^;
そんなこんなで、あっという間に
消灯時間の10時半。まったり焚き火を囲んで、なんて考えてたのでちょっと残念ですが、楽しい夜が過ごせたからオッケーでしょう!
おやすみなさ〜い。
夜は結構冷え込んで来ましたが、
ホカペのおかげで全く問題なく寝れましたよ〜。
ただ、夜中にタイマーでホカペが切れた時はさすがに寒かったなあ。
次回は寝る前にスイッチ入れなおすの忘れないようにしなきゃ。
明け方、トイレに起きて外に出てみるとさすがに千葉といっても
キンキンに冷えてましたよ〜。
外に置いておいた温度計を見ると
なんと、−5.3℃!
慌ててテントに戻ったら、とりあえず幕内をあっためるために
アルパカちゃんに点火。
火も落ち着いたので、インナーに入って
至福の二度寝タイムを満喫しちゃいますよ〜!
と、ウトウトし始めたら、なにやら
ボタ...ボタ...ボタ...という音が断続的に聞こえてきます。
なんか変だなぁ、なんか変だなぁ。
気持ち悪いなぁ、気持ち悪いなぁ。
そう思ったのに、体が動きません。
ま、まさか、金縛り??
…、いや、単なる
ズボラです。シュラフから出たくな〜い!!
やっとの思いでシュラフを抜け出し、リビングに行ってみると、やっと
音の主がわかりました。
はい。見事なほどの結露!
寒かった中で、いきなりストーブつけたもんだから一気に結露したんですね〜。(ー ー;)
そしてそれが、雨だれのようにポタポタとテーブルに落ちていたみたい…。
とりあえず、その場にあった
キッチンペーパーで水滴を拭きまくります。
お〜、
中学生男子の枕元みたいな状態に。(笑)
予定通りしっかりと
二度寝して起きると、今度はテントの外からパチパチという音がします。
どうやら、早起きな
あんまあぱぱさんが朝焚き火を始めたみたいなので、私も外に出てみましょう。
外に出しっぱなしのものはことごとく凍てついてますね〜。
愛しの413Hさんも寒々しい姿に。
しかも、夜な夜な猫ちゃんと遊んでたみたい。w
私も火を起こして、昨日の夜できなかった分、焚き火を満喫しちゃいますよ〜。
いつも、出番のないことが多いので今日は久々に
クルクル棒で遊んじゃいます。
炎の中の
ウインナーに全神経を注ぐ人々。
で、お次の
マシュマロ始めたら、黒焦げにするちびっ子続出。
そして、それを
注意してたら…
はい。まんまとダウンに穴開けました。(ー ー;)
(とりあえず、テープで修理。)
そんな風に遊んでるうちに、また
あんまあぱぱさんがコーヒー入れてくれましたよ。
みんなで朝からまったり。
お礼に、アツアツのマシュマロどーぞ!
なかなか、いいリアクションしてくれました。(笑)
そのままダラダラと
朝食に。
今日はこの前
jumboさんがやってて美味しかったんで、
肉まんをホットサンドプレートで焼き焼き。
あえて、
ワイルドに直火で。私の心にも何か
火がついたようです。
(ウマい?)
はい、いただきます!
今日は早々と
レイトアウト決定したので、のんびり遊びながら片付けます。
お昼ご飯は、以前
あんまあぱぱさんのブログで見て私が気になっていたお店に連れて行ってくれましたよ。
九十九里ファーム COCCOさん
たまご屋さんの直営店なので、たまごはもちろん地元で取れた野菜なども売ってますよ。
そしてここの目玉が、
卵かけご飯食べ放題の定食です!!
なんと破格(?)の
360円。
ジャ〜ン♪
これで、
ご飯、味噌汁おかわり自由。
もちろん、
たまごは食べ放題ですよ!
こーんな風にテーブルにたっぷり置いてあります。
たまごかけ用の
醤油も
3種類がスタンバイ。
さぁ〜て、いただきます♪
一杯目ですでにたまご
4個使用。(笑)
普通のたまごかけごはんなのに、なんでこんなに美味しいんでしょう?!
たまごだけじゃなく、ご飯も味噌汁も絶品です。
なによりもおいしいのが、一緒に付いてくる
「鶏ごぼう」。
これをたまごかけごはんに
トッピングするとうまさ倍増ですよ〜♪
なんや、かんやでどんぶり一杯のご飯だったのに、子どもも
全員完食!
私は、ついつい
3杯もおかわりしちゃいました。
食べたたまごは合わせて、8個。
まあ、最近
たまごは食べ過ぎても体に悪くないってお偉い先生が発表してたし、大丈夫でしょう?(笑)
その後はキャンプ場に戻って、片付け再開〜。
あんまあぱぱさんの持ってきた
360度カメラで遊んだり
こ〜んな写真が撮れちゃいます!
あんまあぱぱさんが、やたらとこのカメラを推していたのでリンク貼っときますね。
きっと、彼にもいろいろ大人の事情があるのでしょう。(笑)
あんまあぱぱさんのブログ
「隙間生活」がこちら
→
(このカメラのホントの実力が体験できますよ。)
この
カメラのHPがこちら
→
(
RICOHのTHETAっていうカメラですよ。)
片付けが終わったら、空いてるサイトで
ドッチビー大会!
いいね〜、これ。お買い上げ決定!(シータはちと高いので要検討w)
なんとこれ、
あんまあぱぱさんが
チャムスキャンプの
チャムリンピックで優勝してもらったみたい。
さすが、アスリート!
楽しかったキャンプももうおしまい。
最後にお世話になった
ヤマケンさんと一緒に記念写真。
また会いましょ〜ね♪
今回のキャンプ、残念ながら全員集合とはなりませんでしたが、とっても充実した2日間が過ごせました。
あんまあぱぱさん、今度はぜひみんなで集まりましょうね♪
そしてやっぱり、
有野実苑はサイコーなキャンプ場ですね!
帰りものんびり下道で
4時間かけて帰りましたよ〜。
持病の虫歯が疼いて、ヒーヒー言いながら帰ったのはここだけの話です。(^▽^;)
今回は2回に分けたけど、結局いつもの
ダラダラレポになっちゃいました。
最後まで付き合ってくれたみなさま、どうもありがとうございました!
そして、今年1年このブログを見に来てくださったみなさま、楽しいコメントを書き込んでくださったみなさま、そしてこんなヘボキャンパーの私と遊んで下さったみなさま。
本当に1年間ありがとうございました♪
そして、来年もよろしくお願いいたします。
ではでは。
2017年が、みなさまにとって最高の一年でありますように♪
はぁ、間に合った〜。ε- ( ̄、 ̄A)