こんばんは〜♪
常に
3ヶ月先のスケジュールを考える
キャンプ場予約の波にいまだに上手に乗れない
ひでらんです。
それでも最近では「10月は○日が運動会で…」なんて風に考えるようになってきましたが、逆にふと「で、今何月だっけ??」な〜んて混乱してしまいます。^^;
キャンプ場の予約って正直疲れちゃう…(笑)
「思い立ったらキャンプに行く!」
これが私の理想ですね〜♪
(それでも人気のキャンプ場には行ってみたいんですけどね。^^;)
さて、
赤城山ACのレポの続き行ってみましょ〜!
→第一弾
「そうだ!キャンプが趣味だった。〜9th キャンプ〜赤城山AC①」はコチラ
お昼も食べたし、場内をプラプラ。
今回の3家族サイト(大)のすぐ隣は
遊び場になってます。
ターザンロープ…っていうかロープのブランコ?!
daiariさんがノリノリで楽しんでる写真もあったんですが、キャンプ場の
イメージダウンになるとマズいので、ウチの
ひなで。(笑)
でも、こ〜んなに大っきくスイングしてるのは
daiariさんが一生懸命押してくれたからですよ〜。
(ナイスフォロー俺!)
このターザンロープの先には
じゃぶじゃぶ池があります。
この後のイベントのためにちょうど水を溜めてるとこでしたよ〜、普通にホースで。^^;
こんな風にホースが放置されてたら…
とーぜん遊んじゃいますよね。
daiari家の息子くんの作った水のトンネルをくぐるゲーム♪
さて今後のイベントの申し込みやらで売店(管理棟?)に向かいましょう。
ここでは、いろんなアイテムの他にもキャンプ場の売りである
「こめこめ豚」も売ってます。
(宮城種畜センターさんのHPより拝借)
あ…、もちろん
切り身でね。^^;
そして手作りの
ボイセンベリーのソースのかかった美味しい
ソフトクリームも♪
これは間違いないでしょう?大人も子供も大好きだよね〜。
ん〜?!
なに君たち?!
イイ雰囲気になっちゃってんの?
年下キラーのウチの
あっくんの毒牙に気をつけてね〜、
daiari家の娘ちゃん
ひととおり申し込みも終わったのでサイトに戻って、ちょっとノンビリしちゃいますか〜。
実は今回、や〜っとチェアを新調いたしました。
大人は
小川キャンバルのハイバックチェア。このチェア、食事の時のシャキッとスタイルでも焚き火タイムのダラりんスタイルのどっちもイケて、買って大正解でした!(
heizohさん、いっぱい座らせてくれてありがと〜♪)
そして子供は
コールマンのコンパクトフォールディングチェアです。これ、お値段の割にクオリティ高いっすね。さすがはコールマンって感じです。
やっとキャンプっぽくなった。
今まではというと…
ディスカウントショップで買った1000円チェアとコストコで買ったカーズとティンカーベルのチェア。
え?!こっちの方がお似合いだって?(笑)
daiariさん、こんな感じでどうでしょうか?
(だからポチりレポは苦手って言ったでしょ?!)
さて、そろそろ最初のイベントの
水鉄砲作りに行ってみましょ〜。
竹の筒と細い竹を使って水鉄砲を作ります。でも、ちょっと子供には難しかったかも。
はい、完成〜!
(ほとんど親が必死こいて作りました。)
さぁ、この
危険な飛び道具を持って、いざじゃぶじゃぶ池へ!!
どうやら水鉄砲でタライに水を溜めて船を沈めるというゲームの様ですが…。
ん〜、ちょっと微妙です。( ̄▽ ̄;
終わったらお待ちかねの
フリータイム♪
あたりかまわず水鉄砲を撃ちまくりですよ〜!
やっぱ、こっちの方が盛り上がる!!
的にちょうどいい大人がいると、もっと盛り上がる!!!
daiariさん、お疲れちゃん。(笑)
君の勇姿を僕はきっと忘れない…いや、忘れるかも。
その後、パンツの替えがない
daiariさんのために
yuriさんのダンナさんがガンガン
焚き火を燃やします。
daiariさんも
焚き火をまたいで必死にパンツを乾かします。間違って●●●が燃えないか、みんな心配そうに見守ります。
クルクル棒で攻撃しようとするムスコを、私が必死でなだめます。
(多少の捏造はオッケーって言ったよね、yuriさん?ちゃんと口裏合わせてね〜。^ ^)
さぁ、今度は夏の定番
スイカ割りです♪
もちろんちっちゃい子から順番にね。
割れなくても、カワイイからオッケー♪
ウチの
あっくんは禁じ手の
二度打ちでヒット。ズルはいけませんよ〜。
トリで登場の
yuri家のS君は…
私に宣言してた通り、地べたをペタペタ触りながらスイカに近づき、
見事ヒット!
座頭市かい、君は?!
割った
スイカはみんなで仲良くシェア〜。
なかなか甘くて美味しい
スイカです。
夏ですね〜。
さてさて、スイカ割りの興奮も冷めやらぬ間に、お待ちかねの、
ビンゴ・タ〜イム♪
我が家にとってはGWで行った
メープル那須高原CG以来のビンゴ・チャレンジです。
前回は家族全員分の弓矢セット
(ザ・参加賞)をゲットするという結果に終わりましたが、
今回の結果はいかに?!!!
(え?知ってるって?!選挙と違って「後出しジャンケン」はブログでは致命的ですな…。)
今回の
景品はこんな感じ。
焚き火台に、
チェア、
シュラフ、
LEDライトあたりが狙い目でしょう。
シャボン玉、
スーパーボールのつかみ取りあたりが子供向け(大人的にはハズレ)って感じ?
しかも、この
ビンゴは揃ったからって好きなものをもらえるわけじゃなく、さらに
くじ引きをして商品が決まるというシステム。
これなら最後までダレずに楽しめますね〜。
さぁ、ビンゴのスタートです♪
レェ〜ッツ・ビンゴォ〜!!の掛け声もなく、地味〜に淡々と進みます。
相変わらず、全然穴の開かない私を尻目になんと我が家の
あっくんが1番で
ビンゴです!
ドキドキのクジ引き。
みんなの心の声が聞こえてきます。
「シャボン玉〜、シャボン玉〜♪」
私は心の中で叫びます。
「パジェロ〜、パジェロ〜♪」(ありません!!)
お見事!!まんまと
焚き火台ゲットです。
メッチャうれしそ〜。
KYなとこは親父譲りですが、子供なので許されちゃいます。
その後も続々とリーチの声が上がります。
私は相変わらず、チグハグな開き方です…、
「ダメだこりゃ。」と思っていると、なんと
3回連チャンで開いてまさかまさかの
ビンゴ〜!!
ドキドキのクジ引きで当たったのは〜。
スンマセン、
チェアゲットです。みんなの視線が痛いので笑ってごまかしてます。^^;
その後、
yuri家のS君も
ビンゴ〜♪
クジ引きの結果は…。
表情から察してください。^^;
残りの景品も少なくなった終盤になって
daiari家の娘ちゃんが
ビンゴ〜!!
果たして残りものに福はあるのかっ?!
お見事!ん〜、
孝行娘だね。
赤城山AC
出入り禁止になりそうなくらいの好成績でした。^ ^
さてさてサイトに戻って夕飯の準備しなきゃ〜!
戻ってみると…
ん?!
あれれ?!
アリさん、いっぱい…。( ̄▽ ̄;
そういや、さっき
アメドの前のアリの巣に
虫除けスプレー吹きかけてるチビッ子たちがいたような。
「アリさ〜ん!うちのテントに引っ越さないで〜!!」
まさか、中にまで入ってないよね〜、と様子を見てみると…
君たち〜、どういうこと?
あんまり
甘〜い雰囲気だと、アリさん寄ってきちゃうよ。
まったく、ウチの坊主ときたら…(;´д`)
今日はこの辺で。
ではでは。