いぬのきもち ねこのきもち〜4th キャンプ〜有野実苑AC②

ひでらん

2016年03月27日 01:39

こんばんは〜♪ ひでらんです。

前回の記事をアップして早々、毎度恒例のママさんのブログチェックがありました。

彼女曰く

「わたし別にとーちゃんと一緒に焚き火にあたりたかったわけじゃないんだけど〜。だって。

じゃぁ、なんでと聞いたところ・・・。

私が焚き火呑み(缶チューハイぐらいは飲むんですよ!)のお供に勝手にに持ち出した

「貝ひも」がどうしても食べたかったんだって。

ラブラブとか惚れ直したとかじゃなくって

「貝ひも」ですよ〜、みなさん!

珍味にはかないません。( ̄。 ̄;)


 

さて、気を取り直してレポの続き行ってみましょ〜。

→第一弾「女心と春の空〜4th キャンプ〜有野実苑AC①」はコチラ





インチキ連結のスキマ狙われちゃいました。

まぁ,めぼしい物も無かったらしくたいした被害は無かったんですけどね。


さて、恒例の朝焚き火です。

ウチの子供たちは夜はすぐに寝ちゃうので焚き火と言ったら朝なんですよ。



まずはウインナーをクルクル〜♪



炙ったマシュマロはアルフォートで簡単スモア。(はい,向井理の顔を想像して下さいね〜。)



朝からこの甘々攻撃はキツいですね。



この日は8時から近くの卵屋さんがプリンを売りにくると言うことでセンターハウス方へ向かいます。



かわいい卵形の容器に入ったプリンたち。

もちろん3種類全部2こずつゲットです。

で,こんなイベントも。



生卵つかんだら、われちゃうがな〜。と思ったら



ピンポン球のつかみ取りでした。で、つかんだ分の卵がもらえるってシステムね。


プリンともらった卵を持ってサイトに戻ると

実は焚き火はそんなに好きじゃなかったママさんが朝ご飯作ってくれましたよ〜!



今朝は私のリクエストでホットケーキ

甘々の後の〜、甘々です。でも、とってもおいしかったな♪

おなかもいっぱいになったし、設営も撤収も無い今日は一日キャンプ場内でノンビリしましょう。

子供たちは昨日の夜から仲良くなったM家のSくんとKちゃんと遊んでます。

このM家、とってもかわいいワンちゃんも連れて来てまして、

我が家はみんなそろって、その可愛さにメロメロです。



紹介しま〜す。ポメラニアンのマカロニちゃんです。



いつもはビビリのひなもマカロニは大丈夫みたい。

ここ,有野実苑はドッグランもあるので、一緒に行っちゃいますよ。



野に放たれると、あんなに可愛いワンちゃんも野生に返ってボールを追いかけて走り回ります。

ヤベ。犬飼いたくなっちゃった〜。O(≧▽≦)O


お昼は私の担当です。

メニューはお家では好評の納豆たらこパスタ♪



市販のたらこのパスタソースをちょっとアレンジして、上に納豆のせるだけです。

私は昨日の残りのカレーのパスタも。


さ〜て、お昼も食べたので昨日はおあずけになってたクラフト教室に行ってみます。



どんぐり拾いしながら、のんびり向かいます。



まずはソルト・クラフトから。



お気に入りのボトルに色々な色の砂を入れてカラフルな地層(?)を作りますよ。



まず、このおじさん(失礼。お名前存じ上げないので・・・。)がやり方を説明してくれます。



夢中になってカラフルな砂と格闘します。



ある程度はいったら割り箸をグイっと押し込むと波形の模様が出来るんですよ。



はい、完成〜。おじちゃん(誰か、名前教えて!!)と一緒に。

子供たち、これだけじゃ満足しなかったみたいでもう一個何かやりたいとおねだり。

これも、キャンプの思い出作りだしね〜ってことで、今度はちっちいオカリナに色をつけるのをやっちゃいます。



こういうことやってる時はとーってもおとなしいですね〜。



ふたりともいい思い出できたね〜!


サイトに戻ってのんびりしてるとお客さんがあそびにきてくれましたよ〜!

「ど〜も、はじめまして ひでらんです。」という人生初のなんとも照れくさい挨拶です。

遊びに来てくれたのは〜・・・。





あ〜。長くなっちゃったので、今日はここまでっ!

ではでは。
































あなたにおススメの記事
関連記事